心配していた強風も吹かず畑内は異状なし。
ペットボトル風車も元に戻しました。
天気予報では、この後低温になる心配もそれほどなさそう。
昨日下した寒さ除けの防虫ネットを片づけてしまいました。
また、支柱にビニールひもでマメ類を誘引しました。
昨年の12月19日にユズで作ったポン酢、おいしくいただき、全部なくなってしまいました。
冷蔵庫に保存していたユズとお隣からいただいたダイダイを使って、再度ポン酢を作ることに。
参考にしたのはようちゃんばあばさんのブログのレシピ
分量はようちゃんばあばさんを参考に前回の倍の量に。
果汁(ユズとダイダイ2個) 400mL
酢 300mL
醤油 500mL
みりん 100mL(一度沸騰させて冷ましておく)
かつおの削り節 適量
だし昆布 適量
で作りました。
ダイダイは2個
ユズは冷蔵庫で保存中に水分が減ったようでたくさん使いました。
前回のように10個でほぼ200mLの割合で果汁を採ることは無理でした。
400mLの果汁を採るのに
これだけのユズとダイダイを使いました。
全部で1.3L以上に。
10日間ほど冷蔵庫でねかしておくようです。
できあがりが楽しみです。
たくさんできたので半分は冷凍に。
昨日の天気予報では、今日は朝から雨で昼頃に強風が吹く予報。
2月19日に寒さ除けで張ったマメ類の防虫ネット
そのままでは風を受けて飛ぶかもしれないので外しに行くことに。
朝起きた時にはまだ雨が降っていないので、7時前には畑に。
Before
After
風で飛ばないようにネットは水入りのペットボトル押さえています。
ついでにペットボトル風車も片づけました。