秋田市で千秋花火が昨夜開催されました。
街中に賑わいを…という企画で第二回目だそうです。
そういえば去年はあいにくの雨での打ち上げでした。
大きな花火ではないのですが、千秋公園の二の丸から打ち上げるので
至近距離からみる花火はまた趣が違います。
この写真は本丸からみた花火
メイン会場の「なかいち広場」、県民会館駐車場と廻りましたが
迫力満点なのはこの位置からの観覧。城跡らしいベストショットです。
でも迫力ありすぎ(^^; 爆発音と閃光にはビックリポンです。
秋田市で千秋花火が昨夜開催されました。
街中に賑わいを…という企画で第二回目だそうです。
そういえば去年はあいにくの雨での打ち上げでした。
大きな花火ではないのですが、千秋公園の二の丸から打ち上げるので
至近距離からみる花火はまた趣が違います。
この写真は本丸からみた花火
メイン会場の「なかいち広場」、県民会館駐車場と廻りましたが
迫力満点なのはこの位置からの観覧。城跡らしいベストショットです。
でも迫力ありすぎ(^^; 爆発音と閃光にはビックリポンです。
連休土曜日 結婚式に出席してきました。
プライベートな内容ではなく、建築の話です。
式場はベルナール酒田、カトリック教会様式の教会が併設されてます。
ゴシック様式で厳かな感じ。パイプオルガンの生演奏でした。
祭壇にあがる階段は 松材2X8の着色です。
どうしても細部に目が行ってしまします(^^ゞ
ろうそくがたくさん灯っていますが、安全の為ハイテク製品、本物そっくりですね。
アンチーク調の床仕上げ。
階段も木と鉄の組み合わせ。アイアンワークも中世風です。
最近の若い人は、新しいものだけでなく古き良き物にも憧れがあるのでしょう。
住宅建築の参考になりますね。