私の一番の望みは無事に産まれてくる事です。
将来は優しくて思いやりがあって人を虐めないで、バカにしたり見下さない子に
育つのが希望です。
産まれてもいないのに、ここまで望んでいたら出産後はもっと望みそうだなと
思いました。
成長すれば
「他の子はもう歩いているのにウチの子は歩いてくれない。
早く歩けるようになって欲しい。」
もっと成長すれば
「字が上手くなって欲しい。」
「妊娠中は勉強や運動が出来なくてもいいと思ったけど、
やっぱり運動と勉強は出来たほうがいい。」
発達障害だと分かれば
「こんな事考えてはいけないけど、健常者だったら良かったのに」
「特殊学級でなく、普通学級がいい。社会に出れば健常者に揉まれないといけないから」
等と、望んでしまわないだろうかと思ってしまいます。
発達障害児だったら親の理想と かなりかけ離れる事が
あるかもしれません。
私が子供の頃、親の理想通りに育つ事は無く、
親は私に色々要求をしました。
「勉強や運動が出来るように」「九九が言えるように」
「人の話が理解出来るように」
「いじめられてもやり返せるように」
「友達を作って外で遊んで欲しい」
普通の子が当たり前に出来る事を望まれ、出来なくて
現実と実際の私とのギャップで苦しみ、
親が出来ない私に苛立ちをぶつける事もありました。
悲しかったです。
当時は自分の気持ちを伝える能力が無かったので、
大人になった今、当時の気持ちを代弁するとすれば
「私に何も望まないで欲しい。存在する事と
生きている事だけ望んで欲しい。」
ありのままの存在を認める事は子供の自尊心を育てるのに
大事な事ですよね。簡単なようで難しいと思いますが。
もしかしたら、私は両親みたいになってしまうかも
しれません。気を付けないと。
親にありのままの存在を愛してくれなかったので
我が子に自尊心を育てる事が出来るのだろうか。
どんな子が産まれるか分からないので、
今のうちに発達障害児に関する本を読もうかと
思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
将来は優しくて思いやりがあって人を虐めないで、バカにしたり見下さない子に
育つのが希望です。
産まれてもいないのに、ここまで望んでいたら出産後はもっと望みそうだなと
思いました。
成長すれば
「他の子はもう歩いているのにウチの子は歩いてくれない。
早く歩けるようになって欲しい。」
もっと成長すれば
「字が上手くなって欲しい。」
「妊娠中は勉強や運動が出来なくてもいいと思ったけど、
やっぱり運動と勉強は出来たほうがいい。」
発達障害だと分かれば
「こんな事考えてはいけないけど、健常者だったら良かったのに」
「特殊学級でなく、普通学級がいい。社会に出れば健常者に揉まれないといけないから」
等と、望んでしまわないだろうかと思ってしまいます。
発達障害児だったら親の理想と かなりかけ離れる事が
あるかもしれません。
私が子供の頃、親の理想通りに育つ事は無く、
親は私に色々要求をしました。
「勉強や運動が出来るように」「九九が言えるように」
「人の話が理解出来るように」
「いじめられてもやり返せるように」
「友達を作って外で遊んで欲しい」
普通の子が当たり前に出来る事を望まれ、出来なくて
現実と実際の私とのギャップで苦しみ、
親が出来ない私に苛立ちをぶつける事もありました。
悲しかったです。
当時は自分の気持ちを伝える能力が無かったので、
大人になった今、当時の気持ちを代弁するとすれば
「私に何も望まないで欲しい。存在する事と
生きている事だけ望んで欲しい。」
ありのままの存在を認める事は子供の自尊心を育てるのに
大事な事ですよね。簡単なようで難しいと思いますが。
もしかしたら、私は両親みたいになってしまうかも
しれません。気を付けないと。
親にありのままの存在を愛してくれなかったので
我が子に自尊心を育てる事が出来るのだろうか。
どんな子が産まれるか分からないので、
今のうちに発達障害児に関する本を読もうかと
思います。
![にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ](http://maternity.blogmura.com/ninshinchuki/img/ninshinchuki88_31.gif)
![にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ](http://maternity.blogmura.com/kourei/img/kourei88_31.gif)