1/11(水)
冬の日本海側には珍しいいい天気


天気がいいということは、放射冷却でかなり気温も下がっていて出勤時の気温はマイナス1℃

なので、海面には毛嵐が

そういえば、大阪のブロ友さんが城崎温泉へ旅行に行かれた際に毛嵐に会えずに残念と言われてたなぁ(-ω-;)ウーン
日本海側ならではの冷えこみのおかげかな?
まぁ北海道の冬に比べると南国だななどと思いながら出勤



終日天気がよく、気持ちよく過ごして、帰宅

こんな天気がよくて地面の乾いてる日は少ない日本海側





折角なので夜間ウォーキングに行って、腹を空かせてから晩御飯の準備にかかろう

小1時間ほど歩いて今宵は昨夜から解凍しておいてひき肉を使って麻婆豆腐作り

麻婆豆腐作りに使う我が家の調味料軍団🧂
今回初登場の右から二番目の「姜葱醤」というやつは業スーで先日試しにゲットしてみた
今回が初の入団テストなのだ



まずは、ひき肉を炒めるよ🔥
この際、ひき肉から大量の脂が出るのであえて油をひく必要はありません



麻婆豆腐を作るときはこれまでいつも絹ごし豆腐を使っていたが、今回、初めて、絹ごしと木綿のハーフ&ハーフに挑戦(ビールか(笑)

ひき肉を炒めると脂が次から次へと出てくるのでキッチンペーパーでマメにふき取るのだ←これ重要


ひき肉から脂が出なくなったら豆腐を投入

続いて調味料軍団が襲い掛かる

ネギ星人なのでネギも大量投入

混ぜ混ぜして

仕上げは水溶き片栗粉をIN

グツグツ

いい塩梅に仕上がってるね


左が晩御飯用で、右は明日の弁当ということで、明日は麻婆豆腐弁当確定


夜間ウォーキングに行った際にスーパーに寄ったらこんなものをゲットしてしまい


休肝日のつもりが

結局居酒屋中年おやじ開店🏮と相成りました


何故、表題が「麻婆豆腐 極み」かというと、今回、絹ごしと木綿をハーフ&ハーフで入れるのが麻婆豆腐史上ベストということが実験の結果、示され、これを「麻婆豆腐 極み」と名付けた中年おやじだったのだ👨🏻

麻婆豆腐をビール1缶でやっつけて、刺身には日本酒を当てよう🍶
この喜久泉という日本酒・・・青森の酒で初めて飲んだけど、久しぶりにHIT
めちゃ(゚д゚)ウマー





日本酒も100CCほどで抑え、何と晩酌をビール350cc、日本酒100ccで終えるというまさかの神対応

金曜日は外で飲み会なので、明日は休肝日の予定

明日の予告先発はらーめん「来来亭」です←先週の木曜日も登板していたので、ナカ6日の登板となります

さて、どんな仕事をしてくれるか(笑)
2023年 休みの最後の日は飲むのを休もう!
と決めていたのに、1月第2週の休みで早くも目標不達成( ̄▽ ̄;)
そんな1/9(月)の夜は奥さんとの逢瀬が終わった寂しさから吞む

鯖のみりん干し


タコブツ🐙

焼きそば(自分で作りましたよぉ)

居酒屋中年おやじ開店🏮
ちょっと映えないけど、別に映えを狙ってないので良しとしておこう



1/10(火)
休み明けなので頑張って休肝日の晩御飯は天玉うどん



麺をほじくり出して

今週は頑張って火水木曜日と3連休肝日といって、花金爆発パターンか(笑)
今日は天気だったので夜も久しぶりにしっかり歩いて1日10,000歩も達成したしね

舞いあがれ📺
まさかの展開ですねー

岩倉をたたむ宣言をしたお母さん

この後どうなるのか…朝ドラなので岩倉が盛り返すハッピーな展開と予想していたのだが、すっかり外れたしまった

今週も目が離せませんな

1/8(日)

箱を開けると小さな木樽に入ってます

そして、蓋を開けるとれんこ鯛の笹漬けがお出まし🐟

わさび醤油でいただくょ


今宵の寄せ鍋の具材は、白菜、豚ロース、海老、しめじ、マロニー、豆腐、春菊、人参🥕

フルーツ盛り合わせは奥さんのリクエスト🍈

舞鶴かまぼこ

鍋が美味い😋

鍋とくると、焼酎だね

奥さんと小浜観光を終えて、夜は夫婦鍋🫕
小浜と言えば小浜の名産品小鯛の笹漬け


箱を開けると小さな木樽に入ってます

そして、蓋を開けるとれんこ鯛の笹漬けがお出まし🐟

わさび醤油でいただくょ


そして、今宵の晩酌のメインディッシュは寄せ鍋🫕

今宵の寄せ鍋の具材は、白菜、豚ロース、海老、しめじ、マロニー、豆腐、春菊、人参🥕

フルーツ盛り合わせは奥さんのリクエスト🍈

舞鶴かまぼこ

鍋が美味い😋

鍋とくると、焼酎だね

昨夜は、年末に録画していたさんまのご長寿クイズを観ながらの夫婦の晩酌🍺
もう、2人で爆笑🤣
毎年の楽しみなんですよねぇ☺️
私は、飲みすぎてご長寿見終わったらダウンしてバタンキューでした

1/8(日)
奥さんとの逢瀬2日目
昨夜は、また酔っ払って豚汁作ってました


そんな豚汁で朝ごはん

昨日の刺身の残りを漬けにしてシラスと明太子と黄身を入れて簡単海鮮丼



昨日の刺身の残りを漬けにしてシラスと明太子と黄身を入れて簡単海鮮丼


自家製糠漬けを添えていだだきまーす



今日は夫婦でドライブに出発

行き先は福井県小浜市
小浜と言えば京都まで続く鯖街道🐟
まだ人が物を運んでいた時代に若狭湾で獲れた鯖を一泊二日かけて人が背負って京の都まで運んでいたのだ。その小浜→京都までの道のりを鯖街道という(よんでタメになる中年おやじブログ(笑))


鯖街道の起点となる小浜市には鯖街道ミュージアムというものがあって行ってみた

奥さんもパチリ📷

中年おやじも鯖を運ぶおやじに変身🐟

若狭歴史博物館にも行ってみましたよん

今日は、雨の予報だったけど、晴れ間もあって楽しぃ夫婦のプチドライブでした♪
今夜は夫婦で鍋晩酌の予定





1/7(土)
令和5年になって初の奥さんとの逢瀬

床屋を終えて外に出ると、霧の朝は晴れるとの予報通りいい天気ね♪

無事に駅で奥さんと合流してお昼はうどん屋さんへ

メインの麺メニューはこんな感じ

奥さんはチーズうどん

中年おやじは肉かき揚げぶっかけ

なかなかデリーシャスで再訪問もありだな

そして、先月夫婦で一緒に見た映画のラーゲリより愛を込めてに出てきた引き揚げ桟橋に奥さんを連れて行こう
その1日目

奥さんを駅に迎えに行くのが昼頃なので、まずは床屋に行って奥さんに会う前にさっぱりしよう💈
今朝の当地はガスっていて午前中は天気の予感☀️

床屋を終えて外に出ると、霧の朝は晴れるとの予報通りいい天気ね♪

無事に駅で奥さんと合流してお昼はうどん屋さんへ

メインの麺メニューはこんな感じ

奥さんはチーズうどん


中年おやじは肉かき揚げぶっかけ


なかなかデリーシャスで再訪問もありだな

舞鶴に戻ってきて、地元のレクリエーション施設のふるるファームってところに訪問🚗
100円で餌を買ってポニーに餌をあげる奥さん🥕

このポニーのポッキーくんがめちゃ可愛い😍




このポニーのポッキーくんがめちゃ可愛い😍



ふるるファームは暖かくなって天気のいい時にまた訪れよう


そして、先月夫婦で一緒に見た映画のラーゲリより愛を込めてに出てきた引き揚げ桟橋に奥さんを連れて行こう
舞鶴ならではやね

パチリ📷

今宵の夫婦の晩酌はこんなものとか🦐

なんでこの時期にホタルイカ?と思いながら目玉と軟骨を手間をかけて外して、奥さんのために手間暇を惜しまず

刺し盛りその1

その2はツバスとカニちゃいまっせ(笑)

野菜も🥦

奥さんにはフルーツをサービス🥭

今年初の夫婦の晩酌スタート


パチリ📷

今宵の夫婦の晩酌はこんなものとか🦐

なんでこの時期にホタルイカ?と思いながら目玉と軟骨を手間をかけて外して、奥さんのために手間暇を惜しまず


刺し盛りその1

その2はツバスとカニちゃいまっせ(笑)

野菜も🥦

奥さんにはフルーツをサービス🥭

今年初の夫婦の晩酌スタート



中年おやじも久しぶりの日本酒🍶
今宵は夫婦で元旦の格付け見ながらのんびりです♪
Gacktの連勝は切れてないのかな🤔
1/6(金)
明日から月一の奥さんとの逢瀬で夜は夫婦で晩酌なので今夜も休肝日

月曜日から3連ちゃんで週3日休肝日のノルマを2023年第1週目はとりあえずクリアー

そんな休肝日の晩御飯は簡単にナポリタン🍝

ツナトマトサラダ🍅🥗

いだだきまーす


スパゲティは混ぜるとナポリタンな感じだけど、なんかミートソースっぽく見えるな



今日の舞いあがれは、まさかの展開にびっくり!(◎_◎;)
これから関ジャニ横山くんが活躍するのか?
来週も目が離せません!
明日から月曜日まで今年初めての逢瀬ですのでまたその模様をアップしまーす♪
1/5(木)
今朝は山の上は少し雪化粧


無事に仕事を終えて、今夜は簡単に生ラーメン🍜
滋賀県が誇る?来来亭
北海道の時は北海道ラーメンをよく食べたけど、関西に来たら関西のラーメンを食べようじゃないか



今宵のトッピングは味玉、ネギ、メンマで

ちょっと拡大🔍

お腹いっぱいになったところ、今日職場でコロナの子が出たので晩御飯終わって慌てて薬局に抗原検査キットを買いにダッシュ💨


ちょっと拡大🔍

お腹いっぱいになったところ、今日職場でコロナの子が出たので晩御飯終わって慌てて薬局に抗原検査キットを買いにダッシュ💨
ウチに戻って検査開始👩⚕️
1600円也

唾液タイプ

テストカセット

Cの横に線が一本出れば陰性

結果が出るまでドキドキ💓

唾液タイプ

テストカセット

Cの横に線が一本出れば陰性

結果が出るまでドキドキ💓
妊娠検査薬やってるみたい←昔ドキドキした人😅
結果は見事陰性
♪───O(≧∇≦)O────♪


コロナの症状も無かったから大丈夫と思っていたけど念には念を入れて

三連休に奥さんが来るからコロナにするわけにいかないしね

1/3(火)
正月休みの最後の日、夜はやっぱり飲んでしまった( ̄▽ ̄;)
今年の目標!「休みの最後の日は飲まない」
これを実行すると、これまで金土日と飲んでいたのが、金土は飲んで日曜日は休肝日となる勘定

頑張るぞー

しかし、そんな今年最初の休みの最後の日の昨日は飲んでしまった(来週から頑張ろ)

正月料理の残り物で相変わらずの牛筋煮込み(これで最後)🐂

海老と香薫をスキレットで焼いてマジックソルトで仕上げ(映えない仕上がり(笑)


温奴はミョウガとネギを乗せて

オンヤッコとタイプして変換したら「オニャンコ」と変換され、思わずおにゃん子クラブを思い出してはにかむ中年おやじ👨🏻


居酒屋中年おやじ開店🏮


これだけでは少し足らないので、イカの一夜干しをトースターで炙る🦑


魚は炙ったイカでいぃ~♪(これを書いている今日は酔ってませんからね)


もちのろんでマヨに七味を混ぜてこれをイカにつけて食べますよん



日ら変わって1/4(水)仕事始め
今年初の休肝日は、これまた冷蔵庫整理で白菜に豚ロースに顆粒出汁をかけて

これを600Wで4分レンチン


出来上がり



豚肉と白菜が合わないわけはない!


シラス丼は明太子と黄身と刻みネギを乗っけていただく

中年おやじ食堂開店


ちょっと拡大🔍

黄身を潰してシラスに絡めて…ホッペタが落ちました







今週は土曜日から奥さんとの逢瀬でまた飲んじゃうので、明日と明後日は休肝日にして週三日の休肝日スタートとするぞ

さて、今日から舞ちゃんが再開しましたね。お兄ちゃんの言うことも一理あって舞ちゃんもキリキリマイって感じだったなぁ🤔
でも、朝ドラだからきっとイワクラは盛り返すはず(そうでないと朝ドラじゃないしね)

問題はお兄ちゃんがどう活躍するかだな

12/30に姉が帰省し、12/31に娘が帰省し、1/1に一族郎党で新年会をして今年はボッチじゃない楽しい年末年始でした
1/2(月)
姉と娘が帰京したので、正月料理の残骸整理
まずは、牛すじ煮込み🐂

12/31の刺身の余ったやつを漬けにしておいたけど大丈夫かな?ちょいと味見してみたけど、大丈夫そうなのでそのままいただきまーす



厚揚げ焼きは生姜と葱をたっぷりとかけてポン酢でいただく


自家製ぬか漬け
トマトのぬか漬けを作ってみたけどツマミにはちょっといいかも🍅


居酒屋中年おやじ開店🏮


牛すじと一緒に煮込んでいた大根と卵
この玉子の黒さがいいだよねぇ



1/3(火)
年末年始の休みも最終日

日帰り温泉にでもいってみようと車で出発

冬の日本海


山の上は積雪


波しぶき



青空と鉛色の空が交互に数時間おきに訪れるのが冬の日本海側の特徴




12/30から4連チャンで飲んでるけど、今夜は飲み納め

冷凍庫もパンパンなので徐々に処理していかないといかんなぁ

1/1(日)

娘と姉👩👱♀️

まずは軽い料理でスタート
みなさま明けましておめでとうございます🙇
年末年始と酒浸っている中年おやじです👨🏻
昨日、元旦は兄夫婦のマンションにお邪魔して一族郎党の新年会🍾
両親はコロナで施設から出れないので参加できずに残念だったけど、兄弟3人とその子ども、孫ご参加して良い新年会でした

マンションからの眺め👀

娘と姉👩👱♀️

まずは軽い料理でスタート

この後沢山豪華料理が出てきて、さすがの中年おやじもびっくり



久しぶりのズワイガニ🦀


まだ2歳の男の子👦🏻


まだ2歳の男の子👦🏻
可愛ぃ

最後に一族郎党で記念撮影📷



最後に一族郎党で記念撮影📷

楽しかった年末年始

今日で姉と娘も帰京して、またのんびり一人暮らしが始まるけど、週末の三連休は月に一度の奥さんとの逢瀬で奥さんが来てくれるので、それを楽しみに今週も頑張るよぉ〜

12/31(土)
前日の姉の帰省に引き続いて本日は娘が帰省🚅
娘は当地に来るのが久しぶりなので観光がてら五老ケ岳に登ってみた🚗


姉と娘

赤れんが倉庫群でむすめをパチリ📷

ウチに戻って年越し開始
女2人はお客様状態で、飲み食い開始😅

揚げたての唐揚げが食べたいという娘のたつての要望で、台所に立って唐揚げと竜田揚げを作る中年おやじ👨🏻
男子厨房に入らずという九州文化には馴染めないから九州には住めないな(笑)

ジュージュー


ジュージュー


出来上がり


暫くは唐揚げはいいかな

今日は兄夫婦、兄の娘2家族と大人数の新年会🍾
ブロ友の皆さんこんなおっさんの日々の記録ですが、本年もどうぞよろしくお願いします🤲