おなじみのテントウムシ、ナナホシテントウです。
お天道様に向かって飛んでゆくので、テントウムシ。
英語では Lady bug や Lady bird、Lady beetleといいます。
なぜ、Lady…?
その答えはドイツ語に。
ドイツ語でテントウムシは Marienkäfer=聖母マリアの鞘翅目の虫。
「Lady」とは聖母マリアのことを示すのです。
マリア様を象徴的に描くときのマントの模様とテントウムシの柄が似ているからとか、ナナホシテントウの柄をマリア様のseven joys and sorrowsに見立てているからなど、いくつかの説がありますが、キリスト教とのかかわりは深いようです。(ひ)
お天道様に向かって飛んでゆくので、テントウムシ。
英語では Lady bug や Lady bird、Lady beetleといいます。
なぜ、Lady…?
その答えはドイツ語に。
ドイツ語でテントウムシは Marienkäfer=聖母マリアの鞘翅目の虫。
「Lady」とは聖母マリアのことを示すのです。
マリア様を象徴的に描くときのマントの模様とテントウムシの柄が似ているからとか、ナナホシテントウの柄をマリア様のseven joys and sorrowsに見立てているからなど、いくつかの説がありますが、キリスト教とのかかわりは深いようです。(ひ)