新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1470 鷲宮神社

2020-12-01 06:40:06 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です


神使をキーワードに全国の神社を神社を巡ります

トリの神社

今回は  鷲宮神社 です

祭神

天穂日命(アメノホヒノミコト)
武夷鳥命(タケヒナトリノミコト)
大己貴命(オオナムチノミコト)

合祀祭神九柱

建御名方神(タケミナカタノカミ)
伊邪那美神(イザナミノカミ)
大山祇神(オオヤマツミノカミ)
宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)
大山咋神(オオヤマクイノカミ)
天照皇大神(アマテラススメオオカミ)
迦具土神(カグツチノカミ)
素戔嗚尊(スサノオノミコト)
菅原道真(スガワラノミチザネ)

当神社は、出雲族の草創に係る関東最古といわれる大社である。

神代の昔に、天穂日宮とその御子武夷鳥宮とが、
昌彦・昌武父子外二十七人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を建てて
奉祀したのに始まり、次に天穂日宮の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀した。
この別宮が現在の本殿である。

崇神天皇の御世には、太田々根子命が司祭し、
豊城入彦命、彦狭島命、御諸別王が、それぞれ幣帛を奉納した。
景行天皇の御世には、日本武尊が当神社の神威を崇め尊み、
社殿の造営をし、併せて相殿に武夷鳥宮を奉祀した。
桓武天皇の御世には、征夷大将軍坂上田村麿が、
武運長久を祈り奥州鷲の巣に当神社の御分社を奉祀した。

中世以降には、関東の総社また関東鎮護の神として、
武将の尊崇が厚く、歴史上有名な武将だけでも
藤原秀郷・源義家・源頼朝・源義経・北条時頼・北条貞時・新田義貞
・小山義政・足利氏歴代・古河公方・関東管領上杉氏歴代・徳川家康等があげられ、
武運長久等を祈る幣帛の奉納や神領の寄進、社殿の造営等がなされた。
なかでも江戸時代には、四百石の神領を与えられ、
代々の将軍の名で朱印状が残されている。

明治天皇の御世には、神祗官達により准勅祭社に定められ、
勅使参向のもと幣帛の奉納がなされた。そして明治天皇行幸の際、
当神社に御少憩され、祭祀料として金壱封を賜り、
昭和天皇の御世にも、幣帛を賜った。


◇所在地

埼玉県久喜市鷲宮1-6-1

◇最寄りの駅

東武伊勢崎線 鷲宮駅より徒歩8分


<鷲宮神社 ホームページより >
https://yuzuruha-jinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください





◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿