新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2257 光雲神社

2023-03-18 06:12:32 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

都道府県庁所在地の神社を巡ります

今回は 福岡県 福岡市の 光雲神社  です

御祭神

黒田官兵衛孝高(如水) 法名 龍光院殿、黒田長政 法名 興雲院殿

・1768年(明和5年) 6代藩主継高が本丸天主台東側に藩祖長政公を祀る祠堂に「武威円徳聖照権現」と名付けて創建
・1773年(安永2年) 如水公を「水鏡権現」と名付けて相殿として祀る

・1822年(文政5年)長政公200回忌として盛大なる神事に加え、福岡城の本丸御殿において能が行われる
・1872年(明治5年) 黒田家が東京に移転されるに及んで有志等が懇願し、小烏吉祥院跡(現在の警固神社付近)に本丸天守台下の祠堂より遷座
藩主長溥公の許可を得て御両公の神号を合祀し「光雲神社」と改め、これにより村社として一般の民の参拝が出来るようになった
・1875年(明治8年) 筑前各郡区の総代より出願して県社昇格
・1896年(明治29年) 博多で行われた全国商業会議所連合会の開催の折、来福した金子賢太郎伯爵(福岡藩士)は、有志者と会し、光雲神社の西公園荒津山への社殿移転・改築案を提案
・1909年(明治42年) 小烏・光雲神社から西公園の現在地に遷座し、同時に如水公の300年記念大祭が盛大に斎行される
・1923年(大正11年) 長政公の300年祭が斎行される
・1945年(昭和20年) 戦災にて社殿・宝物殿等全てを焼失してしまう

・1966年(昭和41年) 新社殿が落成し、同時に別表神社に加列され現在に至る

◇所在地

福岡市中央区西公園13番1号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

福岡市地下鉄 大濠公園駅より徒歩14分

< 光雲神社  ホームページより >
https://www.terumojinja.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂3月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿