新横浜 占いの真龍堂です
安産祈願の神社を巡ります
今回は 柏原八幡宮 です
御祭神
・誉田別命(応神天皇)
・息長足姫命(神功皇后)
・比賣三柱命(多紀理比賣命・多紀都比賣命・市杵島比賣命)
社伝によると、舒明天皇の御代(629~641)に出雲連が
入船山(当宮の鎮座する山)に素戔鳴尊(すさのおのみこと)を
奉祀したのが当宮の創始と伝えられています。
その後、萬寿元年(1024)に入船山周辺の3箇所から
霊泉の湧出を奇瑞とし、後一条天皇の勅意により国家鎮護の社として
京都の石清水八幡宮より御分霊を勧請し、
丹波国「柏原別宮」として創建されました。
境内には兵庫県指定重要文化財に指定されている三重塔と釣鐘が現存し、
神仏習合当時の景観を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社です。
厄除けの神威が高く、毎年2月17日、18日に斎行する厄除大祭は
「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より
多くの参拝者で賑わい、17日深夜に執り行われる「青山祭壇の儀」は
日本最古の厄除神事で、往古の道饗祭(みちあえのまつり)、
疫神祭(えきじんさい)の遺風を今に伝えています。
現在の社殿は天正13年(1585)に羽柴(豊臣)秀吉によって
再々建されたもので、三間社流造りの本殿に入母屋造の拝殿を
連接した複合社殿です。この建築様式は「権現造」の先駆けとなる
建築様式として貴重で、大正2年に特別保護建造物に指定、
現在は国の重要文化財に指定されています。
◇所在地
兵庫県丹波市柏原町柏原3625
◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR福知山線 柏原駅より徒歩5分
<柏原八幡宮 ホームページより >
http://www.kaibarahachiman.jp/
新横浜 占いの真龍堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/4200cada3ed406666bfb59cf7813fc3d.jpg)
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/b27c4712f4376ed3549c1315fefa2019.jpg)
◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定 ◇
※まん延防止等重点措置の適用期間中(6/20迄)は最終受付を17時とさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/74c9ccaf516101d40d4ea443935b5072.png)
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/159cc4b573ad34510be650fd48b1fcfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/241aa780ba92d8cf0aaa843aa2244745.jpg)
安産祈願の神社を巡ります
今回は 柏原八幡宮 です
御祭神
・誉田別命(応神天皇)
・息長足姫命(神功皇后)
・比賣三柱命(多紀理比賣命・多紀都比賣命・市杵島比賣命)
社伝によると、舒明天皇の御代(629~641)に出雲連が
入船山(当宮の鎮座する山)に素戔鳴尊(すさのおのみこと)を
奉祀したのが当宮の創始と伝えられています。
その後、萬寿元年(1024)に入船山周辺の3箇所から
霊泉の湧出を奇瑞とし、後一条天皇の勅意により国家鎮護の社として
京都の石清水八幡宮より御分霊を勧請し、
丹波国「柏原別宮」として創建されました。
境内には兵庫県指定重要文化財に指定されている三重塔と釣鐘が現存し、
神仏習合当時の景観を今日に伝える全国でも極めて珍しい神社です。
厄除けの神威が高く、毎年2月17日、18日に斎行する厄除大祭は
「丹波柏原の厄神さん」と親しまれ全国各地より
多くの参拝者で賑わい、17日深夜に執り行われる「青山祭壇の儀」は
日本最古の厄除神事で、往古の道饗祭(みちあえのまつり)、
疫神祭(えきじんさい)の遺風を今に伝えています。
現在の社殿は天正13年(1585)に羽柴(豊臣)秀吉によって
再々建されたもので、三間社流造りの本殿に入母屋造の拝殿を
連接した複合社殿です。この建築様式は「権現造」の先駆けとなる
建築様式として貴重で、大正2年に特別保護建造物に指定、
現在は国の重要文化財に指定されています。
◇所在地
兵庫県丹波市柏原町柏原3625
◇交通アクセス(最寄りの駅)
JR福知山線 柏原駅より徒歩5分
<柏原八幡宮 ホームページより >
http://www.kaibarahachiman.jp/
新横浜 占いの真龍堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/4200cada3ed406666bfb59cf7813fc3d.jpg)
◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇
真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど
感染予防対策を講じ営業しています
Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/b27c4712f4376ed3549c1315fefa2019.jpg)
◇ 新横浜占いの真龍堂6月の予定 ◇
※まん延防止等重点措置の適用期間中(6/20迄)は最終受付を17時とさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/74c9ccaf516101d40d4ea443935b5072.png)
真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください
※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、
予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール
から、まずはお気軽にご連絡ください
電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております
※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております
電話 080-6597-7388
メール ma@shinryu-do.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/159cc4b573ad34510be650fd48b1fcfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/241aa780ba92d8cf0aaa843aa2244745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/873181deed1d6b19c8936bbef1b280c4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます