諏訪神社を出て9:00を回ったところです。
さすがにお腹がすいてきました。
せっかくなので長崎中華街に寄り道します。
長崎中華街は、ランタンフェスタに向けての準備真っただ中です。
といえ、
まだ主要なお店のオープンにはかなり時間があります。
中華街をうろうろしていると
一軒だけオープンしてるではないですか!!
唯一の上海料理のお店「龍園」さんです。
正直、メジャーな「江山楼」さんや「蘇州林」さんは行ったことがあるので、
逆にチャレンジ精神が盛り上がってきました。
とりあえず、ビールと小籠包
運転がないって素晴らしい(^^)
つづいて
定番ちゃんぽん
こちらのちゃんぽんはかなりあっさりしています。
朝ごはんで食べても全然OKでした。
こうなったら、全店制覇してみたいものです。
長崎の旅も2日目は、ホテルのチェックアウトが12:00ということもあり
7:30からお出かけです。
ホテル近くの駅から路面電車1本でいける諏訪神社に向かいます。
ゆられること10分
「諏訪神社」に到着です。
立派な鳥居です。
こちらは、長崎おくんちの舞台となる大きな神社です。
振り返ると急階段です。
改めて坂の街を実感します。
取り急ぎお参りします。
昨日から、教会、お寺、神社の三社巡りになってます。
この諏訪神社には
国家「君が代」に出てくる「さざれ石」があります。
ボクの中では、鹿児島の霧島神宮と思っていましたが、長崎にもあるんですね。
さて、
こちらの諏訪神社ですが、たくさんの狛犬が有名です。
まわる狛犬や河童の狛犬がいます。
びっくりしたのが逆立ちした狛犬(笑)
そのほか、パワースポットがたくさんあります。
最後は、
御朱印をもらって来ましたよ。
またゆっくり来たいですね。