今日は午後1時からの「城沼句会」が紙上句会となりました。
高齢の方が多いので、またお一人投句できなくなりました。
結果報告の会報発行が21日なので今月は選句依頼を早く発送しなくては
間に合いません。そんなわけで午前中に一覧表を作成して局に行き投函を済ませました。
紙上句会でなかったら句会を終了してから
一覧表の不手際を修正したりして投函に行きますので紙上句会になって
早く進められて返って良かったようです。
治療所の外壁塗りが進んでいますが結構シンナーの匂いが強いですね。
作業をされている方は大丈夫なのでしょうか?と思いました。
今日の患者さん三回目です。70代です。お医者さんには座骨神経痛と言われたとのこと。
痛い痛いと前回二回目までおっしゃっていましたので
「しんそう」の登録商標である検査も正確に出せるとは限らないし
そんなわけで使える技も少なかったのですが
今日は検査結果が間違いないと判断できましたので
今まで使わなかった技を加えて調整させていただきました。
調整途中から「やわらいだみたい!」と嬉しそうに教えて下さいました。
身長を測りに歩かれながら「あら、いいみたい!このまま続くといいのに!」と
おっしゃってました。身長も8ミリ伸びていました。
仰臥位伏臥位がおできになれましたので改善が早かったと思っています。
痛みのない人生ほどありがたいことはありません。私もとても嬉しく思いました。
何種類かの百合が咲き終えました。白い百合の花が最後を飾っています。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸