今日は冷たい風が吹きませんでしたので助かりました。
朝のうちに主婦業を済ませて午前中に記念病院へ夫の薬を貰いに行きました。
今日は1時間半弱ですみました。
今日の患者さん、4週間に一度のメンテナンスにいらしております。
50代女性の方ですが「お元気で新年を迎えられましたか?」と
お聞きすると「ここが痛いんです!」と手を腰にあてながらおっしゃいました。
立ち姿からして腰椎がかなり片側に曲がっているのが見て取れました。
「腰椎が曲がっていますよ」とお伝えしても解りませんので
患者さんのスマホで写真を撮って見ていただきました。
「しんそう」の登録商標である検査は「殿屈検査」の左右差がはっきりと出ましたので
調整はやりやすかったですね。
調整はじめて間もなく「腰の痛みが消えました!」と教えて下さいました。
どうしてそうなってしまったか、お話している間に原因がわかりました。
腰椎が曲がってしまうからだの使い方をしていたわけで
これから気をつけたいとおっしゃってました。良かったです。
今年は我が家の柿はたった4個。それも渋柿になってしまいました。
干し柿にして今日いただきましたがとても美味しかった!!
夫が孫にあげたいと言ってましたが、先日来たときに上げても口から出してしまったんですね。
この味は若い時の私も食べられなかった味です。
母が美味しいと言って良く食べていたことを覚えています。
どういうわけか今日は凄くラッキーなことがありました。
毎朝、仏様に手を合わせているお陰かと本当にありがたかったです。
今日も一日元気に動けました。感謝です。
★しんそう無料体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 054-367-7837
お気軽にお問い合わせ下さい
①会場:綿商会館3階
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 1月は13日
②会場:しんそう東京小石川
〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル
日時:毎月第4水曜日 13時~15時 1月は23日
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。 形をなおすしんそう館林木戸
パート1へはこちらからどうぞ。