「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

こんなソフトで正しい位置に戻るの?嘘みたい!

2019-01-11 17:45:33 | 患者さんの言葉

今日は冷たい風が一日吹いていて外に出るのが億劫なほど。

午前中は家の中で暖かくして過ごし午後から西公民館でのバランス体操教室へ。

新年、初めての体操教室でした。間隔が空いてしまって一か月ぶりの方もおり

ゆっくりと進めましたが私も含めてからだが固くなっていて

体操をやっている間に和らいで元に戻ってきたことを皆さん実感されたようです。

 

帰宅後調整させていただきました。

初めていらした方です。からだが疲れやすくなって変形しているのではとお見えになりました。

「しんそう」の登録商標である検査では殿屈検査の左右差がはっきり出ました。

お若い方でしたので調整は順調に進み一回目にしてまあまあ揃いました。

終わりの正座の姿勢も腰椎の曲がりが改善して正しい位置に戻っています。

感想はとお聞きしましたら「こんなソフトなやり方で正しい位置に戻るの?

嘘みたい!でも身体、楽ですー!」」とのこと。

確かに「しんそう」は最初受けたとき「何!これ!何をやってくれたの?」と

思われる方が少なくないですね。

 

今日はこれからヤマダ電機へ行って注文しておいたコピー機の部品をとりに行ってきます。

寒かったですが元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  1月は13日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする