「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

視野が広がりました!

2019-01-21 18:25:24 | 患者さんの言葉

風が吹いて寒い一日でしたが夕方は赤城山の風雲も消えて静かな夕べとなりました。

夕日が今は丁度秩父嶺に沈んで行きますが真っ赤に辺りを染めて美しい景色。

治療所の窓からこういう景色を眺められることに幸せを覚えます。

冬の風は強いですが「良いところに住んでいるなー」といつもありがたく思います。

 

月一回のメンテナンスの40代患者さん。

お若いので変形をして見えてもいつも綺麗な形に戻ります。

調整が終わるといつも「凄いですねー!」とおっしゃいます。

そのたびに「しんそう」が凄いのですよとお伝えしています。

今日は膝に違和感があるとおっしゃってました。正座をする機会が多かったようです。

膝を見せていただくと幾分膨らんでいるように見えましたが

調整すると左右差はわからなくなりました。膝の違和感も消えました。

メンテナンスを継続されているから良い結果が得られたと思います。

今日は調整後「視野が広がりました!」と両目の辺りに両手を添えながら

教えて下さいました。良かったです!!

 

夕べ遅くまで作業をして投函に局まで行ってきましたが

その疲れも出ないで今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内   お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

           メール:shinso.tokyo@gmail.com 

      お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時 2月は10

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  1月は23日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


   お読みいただきありがとうございました。 

   これからも宜しくお願い申し上げます。   形をなおすしんそう館林木戸      

   パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする