「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

昭和35年度館林女子高校卒業3年1組クラス会

2018-06-25 23:13:41 | 日記

今日は昭和35年度館林女子高校卒業3年1組のクラス会でした。

紫陽花会と呼んでいました。今回で15回目くらいでしょうか?随分続きました。

卒業時47名のクラスメイトのうち既に4名他界しました。

そのうちお二人は昨年お亡くなりになりました。

今回の出席者は丁度20名でした。

今まで東京で歌舞伎を観たり浄瑠璃を観たり

秋田在住の方のはからいで五能線に乗ったり

皆さんのお世話になって色々なところでクラス会をやってきましたが

高齢になり、ここのところ館林在住のものが幹事をつとめてきました。

年齢的に集まるのが困難になってきて今回をもって幹事は解散となりました。

奇特な方がいらして、またいつの日か持ち上がるかも知れませんが

今回を持ってクラス会は終了となりました。寂しいですが年齢には勝てませんね。

2年ぶりの再会ですし最後とあって2次会も皆さん参加されて

と言っても女性ばかりですのでコーヒーですが

ワイワイキャーキャー誠に楽しいひとときを賜りました。

遠方からいらした皆さん無事にお帰りになられたでしょうか?

 

次回は京都へなんてお話されてたグループもありましたね。

実現すると良いですね。楽しみに待ちたいと思います。

 

今日は本当に楽しいひとときを賜りました。感謝です。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところきつかったです!!

2018-06-24 20:18:09 | 患者さんの言葉

蒸し暑い一日でした。

しばらく途絶えていたのですが

今朝は「とりせん」さんの日曜朝の一割引セールに出かけてきました。

レジは結構並んでいましたね。

帰宅後、母の月命日でしたので墓参に行ってきました。

お地蔵さまのところが草が伸びていましたので、ちょこっと草取りもしてきました。

産土様にも参拝して気持ちがさっぱりしました。

 

午後は少し庭の草取りにも入れてました。草取りは大好きです。嬉しかったです!!

柏葉紫陽花の花が錆びて倒れているので綺麗に切りました。

切った枝の袋詰めは夫がやってくれてありがたいことです。

夕方、近くに住む孫の所へ行って元気な顔を見せて貰い調整もさせて貰ってきました。

 

夜は調整をさせていただきました。2週間に一度のメンテナンスを継続されています。

いらしたときには「夜勤が続いていてここのところきつかったです!!」とのこと。

「しんそう」独自の登録商標である検査は今日ははっきりと左右差が出ました。

初めてですとこうはいかないと思いますが

からだが正しい位置を覚えてきていて調整後は左右差が解消されます。

「楽になりました!!」とお帰りになりました。良かったです。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿屈検査が良くなってきてます!!

2018-06-23 22:44:30 | からだの形

今日は雨の土曜日でした。

晴れていれば草取りに入りたかったのですが

若かったら雨の中でも草取りをしたのですが今は無理。

おとなしく夜の歌のレッスンに行くのに歌いたい楽譜を夫とさがしていました。

 

ご高齢の方ですのでからだはかなり固くなっています。

「しんそう」の登録商標である検査は左右差が余りありません。

バンザイ検査(R)の左右差は少ないですが肩関節が固いですね。

4の字検査(R)は結構柔らかく左右差が余りありませんので

前立腺に関しては心配ないのではと思っています。

殿屈検査(R)は固かったのですが回を重ねるごとに踵が臀部に近くなってきて

初めの頃と比べると随分改善してきているので驚きました。

ご高齢になっても継続していると違ってくるものですね!!

そのことをお伝えすると「お陰様で!」と嬉しそうでした。

 

6月2日に歌の発表会があって、それ以後、研修と重なりましたので

今日は久しぶりのレッスンです。夫ともども楽しみでした。

持参した歌を先生も気に入って下さって早速4曲ほどご指導いただきました。

前にも書きましたが先生は人様を元気にして下さる達人です!!

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心労でも変形しますか?

2018-06-22 21:02:26 | 患者さんの言葉

今日は快晴でしたが少し蒸してましたね。

午前中に夫の血圧の薬を貰いに病院に行ってきました。

金曜日午後は西公民館でのバランス体操教室です。

終了後、近くの患者さん宅を訪問、帰宅後又調整させていただきました。

 

患者さんから「心労でも変形しますか?」とたずねられることがあります。

「しんそう」には商標登録された検査があります。

「しんそう」の仕事をさせていただくようになってから

心で思った具体的内容はわかりませんが、心身一如ですので

心のありようが、個人差はありますが

「しんそう」の商標登録された検査に出ることを知りました。

 

「しんそう」の仕事をさせていただくようになってから

心労が一番からだを変形させるのではないかと思うようになりました。

そのことをお伝えしています。

 

今年は早いですね。庭の百日草がもう終わりそうです。

こんな立派な百日草初めてみました。

 

 

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料施術体験会のご案内①

会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

日時:日曜13時~14時

    6/10  7/8  8/26  10/14  11/11  12/9

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                                     メール:shinso.tokyo@gmail.com

   お気軽にお問い合わせ下さい 

 

★しんそう無料施術体験会のご案内②

日時:毎月第4水曜日 13時~15時(6月開始、9月は休み)

会場:しんそう東京小石川

    〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワビル3階 

お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                   メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい

 

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと早くおたずねすれば良かった!!

2018-06-21 20:58:28 | からだの形

午前中、郵便物を用意して局へ行き投函

その後銀行へ行き用事を済ませてきました。

雨は降らなかったですが蒸し蒸ししたお天気でしたね。

 

ご高齢の方ですが、こんなことがありました。

痛い痛いとおっしゃってお見えになって五回目です。

伏臥位、仰臥位も痛くておできになれません。

椅子に腰掛けていると少し楽のようですので

椅子に腰を掛けたままで調整をさせていただいてました。

普通は三回目くらい調整すると何かしらの改善を自覚していただけるのですが

相変わらずの様子です。食欲は出て来たと付き添いの方はおっしゃってました。

少しお話をしたのですが患者さんがいつもあることをされていることがわかりました。

改善がなかなかはかばかしくないときは健康に良いと思って何かしらやっているから

良く聞いてみるようにしなさいと「しんそう」の創案者である林宗駛先生からご指導

いただいていたことを思い出しました。

確実に変形してしまうことをからだに良いと思ってされていました!!

ご高齢の方ですので想像さえしていなかったもので

もっと早くお聞きするべきでした。

バンザイを揃えておいていつも椅子に腰掛けてやっておられることを

実際にしていただき再びバンザイをしていただくと、もう左右差が出ています。

そのことを解っていただきました。とても驚いておられました。

「しんそう」には健康の形に復す正しい刺激であったかどうか

登録商標された検査がありますので、その場で左右差が解消され

健康の形に復したかすぐにわかります。

一つ発見がありほんとに良かったです。次回からどう変化するか楽しみです。

 

周囲の田圃はほぼ田植が終わりました。

今日の夕方の隣の田圃です。これからの夕焼けを入れた植田の景色もいいものです。

 

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする