ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

やもり

2005年05月22日 | 毎日のこと
温泉に行く前に
なんと、車の横に

「やもり」がいました。

 びっくりしました。

子供たちに見せてあげました。
家を守るからやもり、井戸を守るからいもり、
と教えてあげました。

そういう私もやもりをつかまえるのは
初めてでしたけどね。

人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。


引き分け。

2005年05月22日 | トリッパーズ
今日は、フットサルのチームとサッカーをしました。
確かに、パスはすごく回っていました。
ただ、たてへの突進がなく、きれいなサッカーだったので、
得点されそうになるチャンスはあまりありませんでした。

 するようなところは、一箇所ありました。
あと30センチでゴールしそうなボールを
けりだす事ができました。たまたま偶然ですが、
私がその前にいたのです。
よかった。

雨の中でしたが、
とりあえず、練習試合で引き分けました。


人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。
 

温泉報告

2005年05月22日 | 毎日のこと
行ってきました。温泉。
お肌つるつるです。



たまにはいいもんです。

雨だったんですが、温泉の横のグランドで
野球などもして、子供たちは大喜びです。
下の娘も泣かずに温泉入りました。
かえりはうどんをたべて帰ってきました。

鹿島に勝利。

2005年05月22日 | トリッパーズ
セレッソは鹿島に強いなあ。
素直に喜んでいたら、
みんなサブの選手が名前を連ねてた。
鹿島はカップ戦で若手を登用して
試しているのだろうか?

仕事で見られなかったので、
気になっていましたがよかった。
まあとりあえず、勝ちは勝ちで
喜びましょう。負けるよりいいですから。


人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。

野菜 2

2005年05月21日 | 毎日のこと
子供たちにどんな風に野菜が出来るかも
教えてあげています。

きゅうりも曲がって出来る事、
なすびのへたの部分にはとげがあること、
レタスはどんどん、伸びてくること。

スーパーではわかりませんからね。




毎年のレタス。きれいな葉っぱです。



今年初挑戦のおくら。うまくできるかな。



人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。


野菜 1

2005年05月21日 | 毎日のこと
やっと、妻が植え替えてくれました。

なすび、おくら、きゅうり、トマト、
レタスなど、ごく一般的なものを
植えています。

今年はどうなるか?
なすび、トマトは例年ですが、
きゅうりはおととしは豊作だったが、
去年は枯れました。

おくらは、今年初挑戦です。



毎年のトマト



つづく。

人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。


下の娘

2005年05月20日 | 毎日のこと
来月で1歳になるが、上の娘に勝るとも劣らない
おてんばである。
今日帰って来ると、顔が「口避け女」になっている。



何があったか、妻に尋ねると、自分でボールペンで
顔に落書きしたと言うのだ。まだつかまり立ちしか
しないのに、化粧のつもりか。

化粧なんて早すぎる。娘なら娘らしく、きれいな肌で勝負しろ。
化粧なんて年をとって隠すためにするもんだ。
それから、内面からでる、心の美しさが顔に出るもんだ。
いまからそんなことでどうする  

と一方的にまくしたてると、妻が、

何言ってるのと完全にバカにした様子。
大阪に住んでいるので、少しは笑いをと
思ったが、どうも妻は疲れていたようで、、、。

 最近すれ違いのふたりです。

人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。

稲本合流

2005年05月20日 | トリッパーズ
頼むぞ、イナ。
日本代表のハンドルを握って(ボランチ)、しっかり試合を左右してほしい。
髪も濃い色ではなく、うすい、金髪っぽくて
良かった。私の家と20分くらいのところに彼がいたので、
田舎くさいと言えばそうだが、仕事をしてくれたら、それが
日本代表に一番良い結果を与える。
頑張って下さい。


6月3日はバーレーン戦。これが、最終予選の
正念場です。
頑張れ、にっぽん代表。

人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。

おばあさん

2005年05月20日 | ペイフォワード
長い階段で、おばあさんが、
よく押している車がありますよね。
あの車をひきずりながら、階段を上がっていました。

そのまま、横をとおりすぎようとした私は
何気なく、その車を持っていました。
幸い、私の腕力でもスムーズに持ち運びできる重さだったので、
良かったですが、

おばあさんは、「持ちます」と言って上がったのに、
荷物を奪われたと勘違いしたのか、急いで上がってきて
そこに置いておいて下さいと私に向かって叫んでいた。
言われたとおり、階段を登りきったところで、置いておいた。

朝から良い事をしたと自分に言い聞かせ、気分がよかった。
おばあさんはひやあせものだったかなあ。

盲導犬

2005年05月19日 | 毎日のこと
今日の帰りに、電車で盲導犬を見た。
初めて、実物を見た。賢いなあ、電車に乗っても
ほんとに静かに座っていた。盲導犬にしてみたら、
あれがお仕事中だから、当然なのだろうけど。
電車も怖がらずに待って、ご主人様を案内して、
しっかりドアから乗れるんだなあと感心した。

それで、家に帰ってきたら、新聞で
まだ介助犬が飲食店であまり認知されていないと
記事があった。

もちろん、私も初めて盲導犬を見たくらいだから、
仕方ないけど、その犬たちがいないと困る人が
現実にいるのだから、それくらいは、国民の民度として
受け入れる余裕がほしいなあ。と柄にもなく思いました。


人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。評価もお願いします。

青汁

2005年05月19日 | 毎日のこと
駅で青汁のスタンドバーが出来ていた。
本屋のとなりに出来ていた。
私が知らなかっただけで、かなり前からあったらしい。

とりあえず、新し物好きの私は行ってみて
すぐ注文していた。
青汁と青汁ミックスがあった。何かは知らないが、
その名の通り、青汁はストレート、青汁ミックスは
多分何かと混ぜて飲みやすくしているのだろうな。と思い、
迷いもなく、青汁ミックス。それもサイズがあり、



100円のSサイズと200円MLサイズがあった。
Lサイズはマクドナルドと同様のLくらいの大きさだった。

訳がわからず、

100円の青汁ミックス

とだけ言った私に店員が第二射撃。
「お客様いらっしゃいませ。サイズは何になさいますか?」
「はい、100円ですと、Sサイズですね。」
「トッピングは何になさいますか?」

まるで、店員の20歳前半の女の子は、
3人の子持ちのおっさんをもてあそんでいるかのようだった。

「トッピングは何になさいますか?」
さらなる口撃に、ひるんだ。

ええっと、何でもいいんやけど。

「こちらからお選び下さいませ。」
にこやかに女の子が指差したメニューらしきものをみると、
疲れた人にはとか、目がしょぼしょぼする人とか、
なにやら症状が書いてある。それも10個くらい。
すぐに全部読めないので、黙っていると、
女の子が、「この6番なんか人気ありますけど、、、、。」
と助け舟を出してくれた。はやくこのレジの前から
おっさんを排除したかったのだろうが、
私は心に誓っていた。うちの娘も、もしここでバイトするなら
この女の子のように、おっさんに助け舟を出す優しさを
持った子供に育てようと、強く思った。



結局、もったいぶったが、ジュースの中に、
塩を振るみたいに、サプリメントの粉を振りかけてくれた。

女の子がすすめてくれたのは、
6番のスタミナがつく何とかと書いていた。

そんなに俺はスタミナがないように見えたのだろうか?

仕事帰りだったので、確かにさえない顔をしていたんだろう。
何はともあれ、青汁を体験した。
ああ、しんど。