しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

なぜ教具がないの? その2

2015-01-09 18:43:00 | 小学校の教室で


これは6年生理科の「電気の性質とはたらき」の教科書のコピーです。
(大日本図書)

この実験で使う[電熱線」や「液晶温度計」が理科室にないのです。


今年から始まる教材なら買って準備しなくてはなりません。
しかし、もう2年間教科書が変わっていない教材なのです。

多分、2年前新しい教材を買うために市から予算がおりたのに
適切な物が買われていなかったのでしょう。

だから、前にも書いた「地層作りのための実験セット」や「てこ実験セット」がそろっていないのです。(これらは以前の単元からある)


と言うより、なるべく子ども達に体験させよう、という気持ちが欠けているようです。


前年教えていた先生に聞くと、「教師実験でやった」といって彼が使った教具を出してくれました。



またまた、授業だけの時間給で働いている私が急いで準備することになりそうです。

理科主任の机上に、カタログを置いて材料を注文してくれるように書き置きして帰りました。