しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

教員を現場に戻すと言うが・・・・

2014-02-26 18:52:00 | 教育に対する行政の対応
今日の朝日新聞静岡版に
『知事「新年度1年かけて」教員現場復帰、改めて見解』
という見出して、県教育委員会に所属する教員全員を学校に戻す考えを示した、
と載っていた。

「学校現場で先生が足りないということだから、
先生方を戻すのが原則。緊急事態宣言を出しているに等しい。
指導主事の仕事は現場ですべきだ」と。

教員の多忙化が取りざたされて久しい。
国は抜本的な対策を十分取ってこなかった。

国の予算が付かないため、
静岡県は教員を増やさないで級外教師を減らし35人学級を実施してきた。
(そのため、1人の教師の授業時間数が増えてきていた)


国が予算を付けなければ、県教委にいる教師を戻すか、
別枠で県や市で教員を雇うしかない。

しかし、学校を束ねる県教委に教員がいなくなり混乱は起きないだろうか・・・
心配はつきない。


国をよくするには、教育をよくしていかなくてはならない。
それは政府もわかっているようだが、やりかたがよくない。

免許更新制など、教員への規制を強化し、道徳の教科化などでは教育は良くならない。
もっと、現場の声を聞くべきである。
また、現場の教師は声を上げるべきである。



国語学力Aを向上させるために、漢字の練習

2014-02-24 20:41:00 | 小学校の教室で
静岡県の小学6年の国語学力テストAが全国最下位の報道があってから
連日のように静岡県のマスコミで取り上げられています。

私は現在公立の小学校で、5年生に書写を教えていますので、
少しでも子ども達の力になろうと、3,4,5年の漢字のまとめテストをし
直させ覚えさせています。
(あと2ヶ月後の6年生4月に学力テストです)





たくさんの間違える子は、縦横の棒の数がいくつあるかの認識力が弱く、
何度も書いている内に間違った字になっていまいます。

まずは正解を見てあっているか判断をする。
次に正しく1度直す、こんなことからやる必要があります。


しかし、なかなかゴールは遠いです。




そう言えば、3日くらい前に「漢字を書けない若者」というニュース記事が出ていました。


3日悩み、やっと写真展の案内状本格印刷開始

2014-02-20 18:39:00 | 写真関係
学校や子ども達を写してきた写真展を4月上旬にやるために
スキャナーやプリンターを買った。

そして、写真の印刷は半分くらいできた。


2月下旬、そろそろ、案内状を印刷しなくてはならない。



で、3日前から印刷しようとしているがうまくいかない。

「用紙が違います」と出てしまう。


A4に変えると印刷できる。

そんな馬鹿な、一太郎で作ったはがきサイズだよ。


それで、昨日は18時過ぎにエプソン相談窓口に電話しました。
先日買ったばかりの説明書に20時までと書いてあったからです。

そしたらなんと、18時で終わりました、と。
(そんなすぐに書いてあることと変えないでほしいです)

で、今日は17時に電話しました。
話し中でなかなかかかりませんでしたが、
10回目、17時半につながりました。

30分くらいドライバーの設定からいろいろ触りました。



その結果わかったのは、紙が原因でした。
ネットで買った「HISAGOはがき・カード光沢&マット」が
滑ってしまいうまく印刷できないのです。

富士フイルムの紙に変えたら印刷できました。
こんな簡単なことで3日も悪戦苦闘をしたとは・・・・


HISAGO工房、みなさんこのことを知っていましたか?





買ったばかりのスキャナーがXP対応とは・・・

2014-02-19 21:22:00 | 写真関係


先日、写真展の写真をプリントするためにスキャナーを買った。
調べるとスキャナーはいろいろある。

アマゾンストア http://astore.amazon.co.jp/masarus21-22

hpにの載せるだけとか、サービスサイズにプリントするだけなら
5000円程度のもので十分だ。

しかし、半切や四つ切りに拡大して写真展を開くとなると
もっと性能がよいものが必要である。

それで、カメラ雑誌で特集を組んでいたこの「GT-X820」というエプソン製品を買った。


使用説明書を見るとなんと5年前のもので「XP、ビスタに対応しています」と書かれていた。

PC製品は3ヶ月ほどで入れ替わっている。
その関連商品の1部であるスキャナーの説明書が5年前のものであると言うことに驚いた。

しかも、4月からサポートの対象から外れるXPに対応していますとは、全くおかしい。

これだけ見ると、ウインドウズ7や8には対応していないのではないかと心配になる。
電話をして確かめると大丈夫であることがわかり、ほっとした。

その際、今回のずさんな解説書について話したが、全く平然としているのにはびっくりした。


他にマニア向けのスキャナーを出している会社がないので殿様商売なのだろうか。


私なら毎年説明書を修正し、ユーザーの信頼を勝ち取るのだが・・・・



東芝の対応 2

2014-02-17 20:35:00 | 徒然なるままに・・・



前回の続きである。
東芝の洗濯乾燥機が出火の恐れがあるというリコール問題。
webで申し込んだのに、同じ内容を電話で言えと言う・・・・。


「明日の10時頃、電話で修理の日を相談」ということになった。


翌日、電話がかかってきて、来る時間を決め、
1時間あまりで、リード線を交換して終了した。



webの対応がまずかったので、信頼していなかったのだが、対応の早さに感心した。

58万件もするとは大変なことだ。


企業のリスク管理やその後の対応がますます大事になってくる。
(先日も冷凍食品への農薬混入事件がありましたね。)