しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

学力不足だが・・・・

2015-07-22 20:53:00 | 小学校の教室で


簡単に言うと、
例題をみんなで考えた後、練習問題をやる。
それでできれば、わかったと言うことである。
「できた」かどうかを教師は個別にしっかり把握しなくてはならない。

しかし、1日経つと忘れる。
定着を計るように練習問題をする。


例題だけやって、練習問題は宿題では十分定着しない。
時間の使い方の下手な教師はそんな授業をしている。

そのため、どんどん落ちこぼれを作っていく。


今日は4年生の算数「わり算の筆算」テストだった。
私が担当したのは、算数が苦手で1人では解答できない児童4人。

そのままでは0点近いので教えながら解答させる。
足し算やひきざんが不正確。
かけ算九九ができない。

それではできるわけがない。


もっと早い学年で徹底的な指導をしてあげたい。

親はこの事実を知っているのだろうか?
対策は考えているのだろうか?
担任教師はどうしていこうと考えているのだろうか・・・?



算数ができない!

2015-07-19 20:57:00 | 小学校の教室で


私は今年、専門の算数だけ教えたくて静岡の学校で非常勤講師をしています。

39年間、小学生の子ども達と接してきて
こんなにできない子とも達がいたことに驚きを感じています。

簡単な計算ができない子が非常に多いのです。

また、簡単な計算ミスをする子も大変多いです。



どうしてなのか、今考えています。


今見つけたことは・・・・

・例題を解いてその下にある「たしかめよう」をやりきれず、宿題にしている。
 宿題をやってこない子、正確にやらない子はどんどんついて行けなくなっている。

・同じ時間に算数にして同一歩調でやっているので指導力のない先生は内容をはしょってついて行っている。(学級解体して習熟度で授業する形態を取る場合もあるため)

・難しい校内研修はしているが、基礎的な指導法を共通理解していない。
 
・子ども達全員に学習内容や計算方法等を定着させようとする意識が弱い。
またはその方法を知らない。または、時間の使い方がわからない。


困ったものです。

20年前、アメリカンスクールの先生方に日本の算数教育のすばらしさを個人的に公開したのですが、確実に学力は落ちています。



ぎりぎりの人数での学校運営

2015-07-06 18:29:00 | 小学校の教室で


私のお世話になっている小学校で特休で休む担任の先生が出た。


じゃあ、どうするのか???

級外の教員が担任をやるか学級を1つ減らすしかない。

多くの場合、級外が一時的にしろ担任をやって急場をしのぐことになる。


本校でも、臨時教員が見つかるまで級外の教務主任が担任になった。


そのため、私が入っていた4年の算数は4学級に対して6人で
5コースに分け遅進児コースを私と学年主任の2人で教えていたができなくなった。

遅進児達に有効であったTT(チーム・ティーチング)は解消し、
残りの5人が1人ずつで教えることになったのである。

ただ、私は今度教える子どもの生徒指導上配慮することも全くわからないままである。


しかも、今回のことを校長からも教頭からも教務主任からも話がない。
教科書を譲り受ける臨時講師から少し話しを聞いただけである。


教頭に会ったので、打ち合わせの時間を確保してほしい、
具体的説明を聞きたいと言ったが、
「先生の言うことはもっともだが・・・」といいあとが続かない。


私の勤務時間は授業時間しかないのである。


打ち合わせの、その時間さえ確保されていない。


私は、やればできるんです、と言って明日の20分休みに
学年の先生達との打ち合わせの時間を取った。


どんな打ち合わせになるか楽しみである。
私はそのためにA4プリントを1枚用意した。


算数の解き方はいろいろあっていい

2015-07-04 08:08:00 | 小学校の教室で


テストの2日後に、5年生の学級の授業の始めにテストについて解説していた。

学年の先生から四角形の和は360度という学習を使って□の角度を出さないと×だという。


それはおかしい。


やり方はいっぱいあっていい。

根拠があるなら正解にしていいと思う。
問題文に「四角形の和は360度という学習を使って□の角度を出しなさい」と書かれていないのなら・・・。

隣り合った内角をたすと180度になることを学習している。
それを使えば、180-60=120と出すことができる。

または平行線が交わる角は等しくなるので□の補角は60度である。
そのことを使えば、180-60=120とでる。


先生たちには、その学習の系統を調べたりもっと教材研究をしてほしいと思う。

そして、授業の発言でも、いろいろな考えを認め伸ばしてほしい。


非常勤講師2ヶ月で見えてきた

2015-07-01 20:44:00 | 小学校の教室で
私は算数の指導がしたくて、週10時間の非常勤講師の職を見つけました。

現在、3年生から6年生に学年の先生とチームティーチング(T・T)で協力して教えています。

といっても、システムの考え方がまずく、協力するための話し合いの時間が取ってありません。
週10時間がすべて授業の時間です。

そのため、協力の仕方を話し合うことなく2人で授業しています。
4年生以外の授業は毎時間ではなく、週に1時間か2時間だけ一緒に行います。

私は主にT2(サポート役)をやっています。
担任が困ったり補足する必要があると出て行き、発言します。

また、困っている児童に支援したり、ノートやプリントの○付けをしたりしています。


 


これまで算数の指導法を研究してきたので改善した方が良い点が見えてきます。
・安易にプリントを使いすぎる先生。
・内容が不十分なのに、授業の振り返りばかり書かせたがる先生。
・指導の押さえが不十分な先生。
・教師の話が多く、1時間の指導内容が終わらず宿題にする先生。
(習熟度別で指導しているので、宿題に出してもやってこない児童が多いのに・・・)


先生方がもっと指導力を付けないと学力は向上しないと思いました。