私は算数の指導がしたくて、週10時間の非常勤講師の職を見つけました。
現在、3年生から6年生に学年の先生とチームティーチング(T・T)で協力して教えています。
といっても、システムの考え方がまずく、協力するための話し合いの時間が取ってありません。
週10時間がすべて授業の時間です。
そのため、協力の仕方を話し合うことなく2人で授業しています。
4年生以外の授業は毎時間ではなく、週に1時間か2時間だけ一緒に行います。
私は主にT2(サポート役)をやっています。
担任が困ったり補足する必要があると出て行き、発言します。
また、困っている児童に支援したり、ノートやプリントの○付けをしたりしています。
これまで算数の指導法を研究してきたので改善した方が良い点が見えてきます。
・安易にプリントを使いすぎる先生。
・内容が不十分なのに、授業の振り返りばかり書かせたがる先生。
・指導の押さえが不十分な先生。
・教師の話が多く、1時間の指導内容が終わらず宿題にする先生。
(習熟度別で指導しているので、宿題に出してもやってこない児童が多いのに・・・)
先生方がもっと指導力を付けないと学力は向上しないと思いました。
現在、3年生から6年生に学年の先生とチームティーチング(T・T)で協力して教えています。
といっても、システムの考え方がまずく、協力するための話し合いの時間が取ってありません。
週10時間がすべて授業の時間です。
そのため、協力の仕方を話し合うことなく2人で授業しています。
4年生以外の授業は毎時間ではなく、週に1時間か2時間だけ一緒に行います。
私は主にT2(サポート役)をやっています。
担任が困ったり補足する必要があると出て行き、発言します。
また、困っている児童に支援したり、ノートやプリントの○付けをしたりしています。
これまで算数の指導法を研究してきたので改善した方が良い点が見えてきます。
・安易にプリントを使いすぎる先生。
・内容が不十分なのに、授業の振り返りばかり書かせたがる先生。
・指導の押さえが不十分な先生。
・教師の話が多く、1時間の指導内容が終わらず宿題にする先生。
(習熟度別で指導しているので、宿題に出してもやってこない児童が多いのに・・・)
先生方がもっと指導力を付けないと学力は向上しないと思いました。