城と歴史歩きを楽しむ

専門的でも学術的でもなく、気楽に
山城中心に城巡りと歴史歩きを楽しみましょう!

尾張 岩崎城 小牧・長久手の戦いの舞台となった岩崎城で東海古城研究会の見学会が行われました

2022-05-05 | 歴史

岩崎城は愛知県日進市岩崎町にあります。小牧・長久手の戦いで羽柴軍が岡崎城へ進軍するのを阻止し、時を稼いで岩崎城の城兵が玉砕・全滅した伝承で知られています。岩崎城で足止めされた羽柴軍は家康軍に背後を突かれて大敗したとされます。当日は東海古城研究会の年次総会が見学会に先立って岩崎城歴史記念会で開催されました。見学会は岩崎城歴史記念館の館長さんの詳しい解説、説明がありました。


岩崎城 中心部の城郭遺構だけでなく総構の想定域も示されている
 見学会の当日資料は東海古城研究会の担当役員さんと岩崎城歴史記念館の学芸員さんの資料で構成されたもので、周辺の総構まで示された大変詳しい資料でした。


岩崎城 主郭を取り巻く堀b 土橋から        見応えあり!  
 堀bは岩崎城の見どころでした。館長さんが、最近ボランティアさんによって整備されたと説明されました。西側にも同規模の堀aがあり主郭を厳重に守っていた様子が伺われました。主郭の南側は尾根先端の急峻な崖を切岸として利用していたようですので堀切の必要がなかったと思われました。


岩崎城 主郭の古墳 南から 奥に櫓台
 主郭の発掘調査が行われた際に発見された古墳です。それまでは櫓台へ登るための土塁と思われていた部分で発見されたと説明がありました。石室の石は築城時に抜き取られていたそうで、発掘調査後の復元時に積み直したそうです。


岩崎城 主郭の復元井戸d
 主郭の発掘調査で井戸が発見されました。現在見ることができるのは元あった場所から位置を変えて復元したものだそうです。井戸の周辺には柱穴と思われるピット(穴)が検出されたので井戸を覆う建物があったと考えられているそうです。井戸穴は4mほど掘っても、底には達しなかったが危険なので深さは未確認だったと館長さんの説明がありました。


岩崎城 主郭 東部   隅櫓跡Cの復元礎石    南東から
 発掘調査で検出された櫓跡と考えられる礎石ですが礎石は欠落があったので、復元時に補ったと説明がありました。 今見る城郭遺構が稼働していた時代よりも、古い城郭の建物礎石だそうです。


岩崎城 Ⅱ郭(馬出)  南から  奥に低い土塁が見える
 Ⅱ郭は公園化で土塁の内側に土盛りがされたため、周囲を取り巻く土塁が低く見えるようになったと解説がありました。現在の岩崎城は主郭の南側が搦手とされ模擬天守や模擬城門が建っていて北側にⅡ郭(馬出)が設けられ、北側が大手とされています。岩崎城の改修は何回か行われ、今見るのは最終形ですが、その前には南側が大手だった可能性があるとの説明がありました。


岩崎城 Ⅲ郭(西曲輪) の井戸  水は見えない
 岩崎城の井戸は主郭だけでなくⅢ郭にもありました。この井戸はⅢ郭の南東隅の曲輪面の肩の部分にありました。覗いてみましたが水は見えませんでした。


岩崎城 搦手 南から  奥上の主郭に岩崎城歴史記念館の建物の一部が見える
 岩崎城の南側を通る旧道から搦手を見たところです。写真の左手に往時は水濠があり、城内へ入るのに足を洗ったとされ「足洗池」と呼ばれたとの伝承があるそうですが、今は住宅地になっていました。この道から主郭へ登る城道は往時のルートが残されていて、模擬城門、模擬天守を通って主郭に登る道になっていると説明がありました。


岩崎城 南側を東西に通る旧道  西から
 総構の内部には武家屋敷だけでなく町屋もあり、主要な道が通っていました。道は現在も一部が残されていてある程度たどることが出来ました。この道の途中に搦手への道がありました。


岩崎城 Ⅲ郭 北西隅の切岸e  南から
 Ⅲ郭の北西隅は切岸eが残っていました。切岸の直近まで開発の手が迫っていますが、往時の切岸が残っているのを見ることが出来ました。 


岩崎城 北西部のⅣ郭 北西から    奥上にⅢ郭   雨粒がレンズについている
 城域北西部にはⅣ郭がありました。今はガソリンスタンドなどが建っていますが、平面地形は残っていました。写真奥にⅢ郭の切岸が見えています。図1のⅣ郭の北西に「破城」の名称が残りますが、この付近の城郭遺構は古くから失われていて、破城が行われた場所という伝承があるそうです。

小牧・長久手の戦いは 当事者である岩崎城の将兵が全滅し、羽柴軍の攻撃部隊の主だった将も討ち死にした為に戦いの明確な資料がなく、後の江戸期に書かれた脚色された物語的なものしか無く、実態はよくわからないということでした。以前、勇ましい岩崎城の戦いの物語を読みましたが、脚色された物語だったようですね。

今回の見学会は岩崎城歴史記念館の館長さんの案内で、中心部の城郭遺構だけでなく、総構の一部も見学できてとても有意義で良かったです。
岩崎城公式ウェブサイトもご覧ください→こちら
東海古城研究会の見学会などの行事や各種情報は会の公式Twitterをご覧ください。当ブログ左下のブックマークでもリンクしています。


最新の画像もっと見る