薬膳や食養生のことをみなさんにお伝えする仕事をしています、とお話しすると
「じゃあやっぱり毎日薬膳料理を作るんですか?」
と、よく聞かれます(^ ^)
答えはYesです。
ただ、質問されるほとんどの方は、○○人参のような漢方食材を使ったお料理を想像されているご様子…
もちろんそういったメニューも作ります。
レシピ研究のため、疲れている時、かぜを引いたかな?と思う時。
でも毎日のようにそうした特別な食材は使っていません。
材料は身近なもの、手軽に手に入るものばかりです。
基本は食べたいものをメニューに組み込みます。
それは体が欲しているものだから。
重視しているのはバランスです。
栄養のこともですが、一番は陰陽と色を気にかけています。
1日の食事全体の中でバランスが取れるようにしています。
旬のものも意識します。
その季節に体に必要なパワーがあるからです。
何より、旬のものを食べている♪と思うと気持ちが豊になりますしね(^_-)
あとはその日の自分と家族の体調に合わせて、使う食材を選ぶこともあります。
料理の国籍は、和食あり、洋風あり、イタリアン、中華もありです。
多いのはやっぱり和食かもしれません。
こんな風に、バランスを考えながらいろんな食材を選んで組み合わせて、楽しんで食べること―
それが「薬膳」だと私は思っています。
薬膳は学んで実践して行くうちに、自然と習慣になります。
まずは知識を自分の中に入れることから、スタートしてみるのがいいですよ☆
それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ
↓11月・12月の開催テーマ↓
『内から温める食材で冬を乗りきる!』
『妊活中の食養生』
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』
詳しくはこちらをご覧ください。
おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
「じゃあやっぱり毎日薬膳料理を作るんですか?」
と、よく聞かれます(^ ^)
答えはYesです。
ただ、質問されるほとんどの方は、○○人参のような漢方食材を使ったお料理を想像されているご様子…
もちろんそういったメニューも作ります。
レシピ研究のため、疲れている時、かぜを引いたかな?と思う時。
でも毎日のようにそうした特別な食材は使っていません。
材料は身近なもの、手軽に手に入るものばかりです。
基本は食べたいものをメニューに組み込みます。
それは体が欲しているものだから。
重視しているのはバランスです。
栄養のこともですが、一番は陰陽と色を気にかけています。
1日の食事全体の中でバランスが取れるようにしています。
旬のものも意識します。
その季節に体に必要なパワーがあるからです。
何より、旬のものを食べている♪と思うと気持ちが豊になりますしね(^_-)
あとはその日の自分と家族の体調に合わせて、使う食材を選ぶこともあります。
料理の国籍は、和食あり、洋風あり、イタリアン、中華もありです。
多いのはやっぱり和食かもしれません。
こんな風に、バランスを考えながらいろんな食材を選んで組み合わせて、楽しんで食べること―
それが「薬膳」だと私は思っています。
薬膳は学んで実践して行くうちに、自然と習慣になります。
まずは知識を自分の中に入れることから、スタートしてみるのがいいですよ☆
それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ
↓11月・12月の開催テーマ↓
『内から温める食材で冬を乗りきる!』
『妊活中の食養生』
『はじめての食養生~体と食べ物の陰陽~』
詳しくはこちらをご覧ください。
おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い