日々、体の声に耳を傾けるように意識していて、この秋は特に「血や陰の不足」が気になりました。
肌の乾燥から始まり、やたら夢を見て熟睡できなかったり、足が突然しびれたり、めまいがしたり、珍しく便秘になったり、生理不順もあり…
まさに血虚でした。あと陰虚も少々。
年齢的なものもあると思いますが、たぶん、夏に汗をかき過ぎたんだと思います。あの暑さでしたからね…
漢方では汗をかき過ぎると血が消耗するとされています。
そんなわけでこの秋は、血と陰を補うべく【血を増やす食材】と【体を潤す食材】を積極的に摂り入れました。
鶏や豚のレバーやハツ、豚肉、鶏の手羽先、イカ、卵、牛乳、チーズ、ヨーグルト、にんじん、小松菜、ぶどう、白ごま、黒ごま、なつめ、くこの実、落花生 などなど…
体を潤す「滋陰」も血を養うことにつながります。
おかげさまで今は上に書いたような症状から解放されています。
落花生といえば、このあいだ茹で落花生をいただきました。
生の落花生を塩ゆでしたものです。
炒ったものとは別物の味でした。コクとほのかな甘みがあり、食感はしっとりほっくりして、お芋みたい。
美味しくて食べ出したら止まらなくて、あっという間に食べ切ってしまいました(*´艸`)
生の落花生は、乾燥させる前の10月いっぱいまでの限定品だそうなので、もしどこかで見かけたらぜひ一度食べてみてください!本当に美味しいです
落花生については過去の記事でも取り上げていますので、こちらも参考になさってください。
それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ
申込み受付中
11月までの1dayセミナー
11/15(木)『30代・40代から始める薬膳的更年期ケア』
詳しくはこちらをご覧ください。
肌の乾燥から始まり、やたら夢を見て熟睡できなかったり、足が突然しびれたり、めまいがしたり、珍しく便秘になったり、生理不順もあり…
まさに血虚でした。あと陰虚も少々。
年齢的なものもあると思いますが、たぶん、夏に汗をかき過ぎたんだと思います。あの暑さでしたからね…
漢方では汗をかき過ぎると血が消耗するとされています。
そんなわけでこの秋は、血と陰を補うべく【血を増やす食材】と【体を潤す食材】を積極的に摂り入れました。
鶏や豚のレバーやハツ、豚肉、鶏の手羽先、イカ、卵、牛乳、チーズ、ヨーグルト、にんじん、小松菜、ぶどう、白ごま、黒ごま、なつめ、くこの実、落花生 などなど…
体を潤す「滋陰」も血を養うことにつながります。
おかげさまで今は上に書いたような症状から解放されています。
落花生といえば、このあいだ茹で落花生をいただきました。
生の落花生を塩ゆでしたものです。
炒ったものとは別物の味でした。コクとほのかな甘みがあり、食感はしっとりほっくりして、お芋みたい。
美味しくて食べ出したら止まらなくて、あっという間に食べ切ってしまいました(*´艸`)
生の落花生は、乾燥させる前の10月いっぱいまでの限定品だそうなので、もしどこかで見かけたらぜひ一度食べてみてください!本当に美味しいです

落花生については過去の記事でも取り上げていますので、こちらも参考になさってください。
それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



