忙しかった8月を何とか乗り越えて、
頑張った自分へのご褒美ではないですが、
2日間休みをいただき富山県へ、
毎年、魅力にとりつかれ訪れています。
八尾おわら風の盆へ行ってまいりました。
今回は、気の合うゆかいな仲間達と車で移動し、
富山県の観光もしてきました!
9月1日、1日目。
予定を立てない行き当たりばったりの旅、
黒部ダムへ行こうと、黒部峡谷の方へ、
訳もわからず移動したため、
黒部峡谷とダムが違うことをこのとき知りました。
(^_^;

そして、富山市内のお宿にチェックイン、
珍しい物が走っていたので思わずパシャリ!!

今回の旅のメイン、おわら風の盆会場へ、
運良く雨に遭わず、心地よく見ることが出来ました。

富山県のゆるキャラでしょうか?
人が集まり人気がありました。

ここ、日本百景の1つです。
さすがです!!

何とも言葉で表せないかっこよさ、
この不思議な魅力にとりつかれています。



このロケーションも含めて、魅力的です。
また来年も来たいと思っています。
富山2日目は、
次のブログに続きます。
頑張った自分へのご褒美ではないですが、
2日間休みをいただき富山県へ、
毎年、魅力にとりつかれ訪れています。
八尾おわら風の盆へ行ってまいりました。
今回は、気の合うゆかいな仲間達と車で移動し、
富山県の観光もしてきました!
9月1日、1日目。
予定を立てない行き当たりばったりの旅、
黒部ダムへ行こうと、黒部峡谷の方へ、
訳もわからず移動したため、
黒部峡谷とダムが違うことをこのとき知りました。
(^_^;

そして、富山市内のお宿にチェックイン、
珍しい物が走っていたので思わずパシャリ!!

今回の旅のメイン、おわら風の盆会場へ、
運良く雨に遭わず、心地よく見ることが出来ました。

富山県のゆるキャラでしょうか?
人が集まり人気がありました。

ここ、日本百景の1つです。
さすがです!!

何とも言葉で表せないかっこよさ、
この不思議な魅力にとりつかれています。



このロケーションも含めて、魅力的です。
また来年も来たいと思っています。
富山2日目は、
次のブログに続きます。