今年も出身大学、東北生活文化大学(仙台市)の卒業制作展へ、
せんだいメディアテークへ行ってまいりました。
毎年行っています!





木工作品素晴らしい!
興味わきましたね!


張り子の作品がありました!
嬉しい!
何と和紙を漉くところからやっていたと説明がありました。
地道な作業大変だったと思います。
製作プロセスもプレゼンしてあった事も凄く良かったと思います。

張り子の中に、
ティッシュを使っていたと言うことでした(驚)
これは盲点でしたね!
学生ならではの発想いいですね!

昔のブログにも書いたと思いますが、
私の今までの制作活動で忘れられなのが卒業制作です。
1日中制作に没頭でき意欲を持って出来ました。
学生の時しかこのような事できませんよね。
社会人になってしまうと‥
今は、「その時の自分に負けない」が一つの目標で頑張っています。
毎年、卒展を見に行くと、
その時の自分と、負けていないか自問自答します。
質は良くなっていると思いますが(笑)
熱意でね!
せんだいメディアテークへ行ってまいりました。
毎年行っています!





木工作品素晴らしい!
興味わきましたね!


張り子の作品がありました!
嬉しい!
何と和紙を漉くところからやっていたと説明がありました。
地道な作業大変だったと思います。
製作プロセスもプレゼンしてあった事も凄く良かったと思います。

張り子の中に、
ティッシュを使っていたと言うことでした(驚)
これは盲点でしたね!
学生ならではの発想いいですね!

昔のブログにも書いたと思いますが、
私の今までの制作活動で忘れられなのが卒業制作です。
1日中制作に没頭でき意欲を持って出来ました。
学生の時しかこのような事できませんよね。
社会人になってしまうと‥
今は、「その時の自分に負けない」が一つの目標で頑張っています。
毎年、卒展を見に行くと、
その時の自分と、負けていないか自問自答します。
質は良くなっていると思いますが(笑)
熱意でね!