実は、
聞いてもらっていると思うと緊張して話せなくのるので、
あまり宣伝してませんでしたが、
地元郡山のコミニティーでラジオ番組を受け持っていました。
主に、人、物、事についての「つくる」をテーマに話しています。
毎週水曜日11時〜13時の2時間「ひるここ」という番組で話させていただいています。

先日の話の中で、
過去の私が手がけた木工作品について話させていただきました。
ラジオだけでは伝わりにくいので、
このブログで、過去の作品を紹介させていただきます。
ドラフティングデスク‥

一輪挿し‥

回転イス‥

座卓‥

テーブルと折りたたみイス‥

長座卓‥

譜面台‥

今後もラジオとブログを連動させてラジオを聞きやすいようにできたらと考えています!
水曜ひるココお楽しみ下さい。
郡山コミュニティーラジオ KOCOラジ
http://www.kocofm.jp
ひるココ番組へのメールメッセージもお待ちしております。
メールアドレス koco@kocofm.jp
です。
よろしくお願いしま〜す(^O^)/
聞いてもらっていると思うと緊張して話せなくのるので、
あまり宣伝してませんでしたが、
地元郡山のコミニティーでラジオ番組を受け持っていました。
主に、人、物、事についての「つくる」をテーマに話しています。
毎週水曜日11時〜13時の2時間「ひるここ」という番組で話させていただいています。

先日の話の中で、
過去の私が手がけた木工作品について話させていただきました。
ラジオだけでは伝わりにくいので、
このブログで、過去の作品を紹介させていただきます。
ドラフティングデスク‥

一輪挿し‥

回転イス‥

座卓‥

テーブルと折りたたみイス‥

長座卓‥

譜面台‥

今後もラジオとブログを連動させてラジオを聞きやすいようにできたらと考えています!
水曜ひるココお楽しみ下さい。
郡山コミュニティーラジオ KOCOラジ
http://www.kocofm.jp
ひるココ番組へのメールメッセージもお待ちしております。
メールアドレス koco@kocofm.jp
です。
よろしくお願いしま〜す(^O^)/