SERIE A 第28節 Crotone - SAMPDORIA プレビュー!

2018-03-11 15:38:17 | ほぼ週刊サンプ通信 '17-'18

SERIE A 第28節 3/11(日)15:00@エツィオ・スチーダ(クロトーネ)  主審:マッツォレーニ氏(Bergamo出身)

サンプドリア - クロトーネ  

 

 

↑↑©corriere dello sportよ 

Ciao Astori

アストーリの葬儀は国籍、チームの壁を越えて大変な数の人が参列し、若過ぎて亡くなったキャプテンを見送った。

アストーリの魂を胸に、セリエAは再開する

↑↑©calcioweb.euよ

  前回の対戦は5-0で快勝!このフェラーリの古巣相手の開始3分でのゴールを皮切りに得点を量産して圧勝!今季一番の試合だったのでは?アウェイでも繰り返せるか!?

 https://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/79dffc1bf10b61d3b4b36752311631ed

【試合前情報】

 さて前節の延期を受けて2週間ぶりの試合。相手は18位と、降格圏内に沈むクロトーネ。6位を狙うためには難しい南部のアウェイとは言え、取りこぼしは許されない。勝点3が欲しい。クロトーネはニコラ監督が15節で解任されて、後任は元サンプの選手&監督でもあるワルテル・ゼンガ氏(57)が就任している。蜘蛛男の異名を取るレジェンドGKはサンプでは監督として成功できなかった。夏にいきなりEL予選で躓き、リーグ戦もわずか12試合で解任。
その後UAE行ったり、直近は昨年10月までイングランドの2部に当たるチャンピオンシップのウォルバーハンプトンを率いていた。

ちなみにゼンガが監督としてサンプと対戦するのは意外にもこれが初めて。選手としては21回サンプと対戦しており(主にインテル時代)、10勝4分け7敗の成績を残している。監督としてジャンパオロvsゼンガはジャンパオロの1勝2分け。直近はジャンパオロがエンポリ、そしてゼンガがサンプを率いていた2015-16の試合で1対1の引き分け

ここにきてクロトーネはスパルとベネヴェントと言う降格を争う2チーム相手に共に2-3のスコアで連敗。そろそろお尻に火がついており、必死に戦ってくるだろう。ただサンプも昨季と違って今年はしっかりした目標が有るので、モチベーションは落ちない。プラートとラミレスの怪我人もスタメン復帰できる可能性も有るので、アストーリがくれた休みはプラスに働いたと考えよう。

  サンプとクロトーネの対決は、セリエAでは昨シーズンの2試合と今季のアンダータでの試合の通算3試合。1勝1分1敗↓↓

  1. 2018/10/21 SAMPDORIA 5-0 CROTONE 3'(1°T)FERRARI 12' QUAGLIARELLA 39' CAPRARI 26'(2°T)LINETTY 31'(2°T) KOWNACKI
  2. 2017/04/23 SAMPDORIA 1-2 CROTONE
    20'(1°T) P. SCHICK 22'(2°T) D. FALCINELLI, 35'(2°T) SIMY
  3. 2016/11/27 CROTONE 1-1 SAMPDORIA
    43'(1°T) D. FALCINELLI 26'(2°T) B. FERNANDES

クロトーネとは移籍市場ではここ2年ぐらい良好な関係を築いており、今回の対戦相手にもパヴロヴィッチブディミルと言う今季移籍していった元サンプの2人がいる。一方のサンプにもカペッツィフェラーリ2人がいる。


【プチサンプニュース】

1.延期されたアタランタとの試合は4月3日(火曜)18:30キックオフ

2.3/31(土曜)の第30節キエr-ヴォ戦は15:00キックオフから18:00キックオフに変更

 この日程変更により、その週はにわかに大変な日程になってしまった。と言うのもアタランタ戦の4日後の4/7(土曜)には、ナイターでDERBYが控えるからだ。幸いうんこ〇ェノアも延期になった試合は全く同じ4/3(火曜)の18:30になった為に、条件は一緒。ただサンプはアウェイでアタランタと言う難敵と戦ってからDERBYの準備に入るので、怪我人などがで無い事を祈る 


 さてサンプはジャンパオロの4-3-1-2。怪我したベレシンスキはまだ復帰出来ず。逆にラミレスはスタメンに戻れる可能性が有る。そこで右SBはサーラ。トップ下はカプラーリラミレスの争いだが、おそらくラミレスか。プラートが回復してきているが、スタメンはまだ微妙。しかしジャンパオロはスタメンで使うと見た。相手は格下のクロトーネだから、攻撃力に長けたプラートとリネッティを使ってバッレートをベンチに置くのではないかと言う予想。元クロトーネはフェラーリカペッツィ

 SAMPDORIA<4-3-1-2> 監督マルコ・ジャンパオロ

クアリアレッラ  サパタ

    ラミレス(カプラーリ)

リネッティ   プラート(バッレート)

    トレイラ

ムッルー(ストリニッチ)  サーラ

  フェラーリ シルヴェストレ

    ヴィヴィアーノ

ベンチ:GKベレッツ、トッツォ DFアンデルセン、ストリニッチ、レジーニ

MFアルヴァレス、バッレート、ヴェッレ、カペッツィ FWカプラーリ、コフナツキ

《ジャンパオロ・試合前公式会見》

  • クロトーネは残留のために勝星が必要なので、死に物狂いに来るだろう。非常に難しい相手だ。しかし私の選手たちもこの1週間非常に良い練習をしていた
  • ベレシンスキ以外に怪我人はいない。明日の試合のスタメンもまだ決めかねているポジションがたくさん有る。全員が良いプレーを見せているゆえの良い悲鳴であり、これからシーズン終盤に向けてミッドウィークの試合も増えるし、全員の力が必要になってくるだろう
  • (ウディネーゼ戦でデビューしたアンデルセンについて)彼は非常に良い選手で、サンプの将来である。この間は右SBでデビューしたが、本来はセンターバックの良い資質をたくさん持っている。シルヴェストレと言うモンスターが同じポジションにいるためになかなか出場機会が無いが、もっと弱い選手がレギュラーだったらすでに試合にたくさん出ていただろう
  • この1週間の休みの影響は特にない。アストーリの悲劇を受けて試合を延期したFIGCとCONIの英断は素晴らしいものだ。アストーリの思い出と、カルチョと言うスポーツの素晴らしさに誇りを持って試合に臨みたいと思う
ーーーーーーーーーーーーーー---

一方のクロトーネはゼンガ監督の4-3-3。クロトーネは怪我人が多く、ゼンガは頭を悩ませなければならない。ローデン、フェスタ、シミッチ、トゥミネッロ、イツコに続いてチーム得点王のブディミルも今節は怪我で試合に出られない。フォーメーション、GKは反射神経抜群のコルダズ。4バックは柱のCBチェッケリーニと相棒は冬にカリアリから移籍してきたカプアーノ。右ファラオーニで左はマルテッラが起用されそうだ。マルテッラはサンプに欲しいなぁ。MFは10番のバルベリスが、ユーヴェからレンタル中の期待の若手左利きマンドラゴーラとコンビを組む。もう一人はこちらも冬にペスカラから移籍してきた左利きの攻撃的なベナーリ。FW陣はやや貧弱。ブディミル不在のCFはトロッタ。両翼は数年前まで溶接工の仕事を掛け持ちしていたナリーニと憎敵ジェノアから冬に来たリッチ。かなり冬のメルカートで動いた様が伝わってくるスタメンだ。元サンプ勢はブディミルパヴロヴィッチ

Crotone(4-3‐3) 監督:ヴァルテル・ゼンガ

    トロッタ

ナリーニ    リッチ

ベナーリ    バルベリス

   マンドラゴーラ

マルテッラ   ファラオーニ

 カプアーノ チェッケリーニ

    コルダズ

ベンチ:GKヴィスコーヴォ、フィリウッツィ DFアィエティ、パヴロヴィッチ、サンピリージ

MFザネッラート、クロチャータ FWストイアン、ディアビ、シミー、マルコヴィッチ 

《ゼンガ試合前公式会見》

  • (インテルの110周年記念パーティーに参加していたゼンガ)我々クロトーネとインテルが共に日曜良い結果を残せることを祈る
  • 我々はここ最近、色々なエピソードのせいで勝点を落としている。カリアリ戦とボローニャ戦のように。しかし良いサッカーをやれているのでこのまま続けていきたい
  • 残り12試合、我々はしっかり目標をもって戦い続けないとならない。残留の勝点目安?まだ直接対決がたくさんあるので、わからないよ。自分たち自身との戦いだ。
  • サンプでの監督経験は素晴らしいものだった。最終的に良い結果が残せなかった事に関しては、私の責任も一部あったと思う。ただ私を監督として成長させてくれたし、最近フェレーロと話をしたが、私を解任した事は間違いだったと言ってくれたよ。ただ個人的にサンプを恨んだことは全く無い。サンプは選手も監督も良い仕事をする事が出来る素晴らしい環境を持ったチームだと、変わらず言い続けることができるよ
  • ジャンパオロは非常に良い仕事をしていると思う。結果も残しつつ彼がやりたいサッカーを実現させている。クアリアレッラを若返らせたしね。今の順位は妥当なものだ。

 

さてまもなくキックオフのこの試合。やや苦手な南部のアウェイで、残留争いで必死の相手に対してしっかり勝点を獲れるか。ヨーロッパリーグ出場圏内である6、7位を確保するためには取りこぼしは許されない。

Foooooooorza Saaaaaaaamp!!

次節:セリエA 第28節 2017年 3/11(日) 対クロトーネ@クロトーネ 現地15:00Kick Off(日本時間23:00

’17-’18 SERIE A

26試合 13勝5分8敗 勝点44 得点46 失点34 得失点差+12 現在 6位(1試合未消化)


【訃報】フィオレンティーナ・キャプテン アストーリ選手 急死 2017-18 SERIE A 第27節 Atalanta - SAMPDORIA 延期

2018-03-05 20:35:19 | ほぼ週刊サンプ通信 '17-'18

2018年3月4日

イタリアサッカー界にとって悲しい日になってしまった。

フィオレンティーナのキャプテンであり、イタリア代表にも選ばれているDF、

ダヴィデ・アストーリ

が、アウェイのウディネーゼ戦を控えて宿泊していたウディネのホテルで死去しているのが見つかった。原因は睡眠中の心臓発作が有力とされている。

↑↑©fiorentina.itよ

キャプテン同士の対決。アストーリは屈強なDFだった・・・去年の対戦

 

 ↑↑©viola nationよ

 

 ↑↑©fiorentina.itよ

こっちは今年。こうやってみるとポジション上当たり前なのかもしれないが、クアリアレッラとアストーリの写真が多いな

 

衝撃的すぎる・・・
わずか31歳。

どんなにスポーツマンで若くても寝たまま死んじゃう事があるんだ・・・私もスポーツ心臓で心臓がデカいって毎年健康診断で言われるから、気を付けよう。気を付け方がわからないけど…

アストーリ、敵ながら屈強でやっかいなディフェンダーだった。当Blogでも確か書いたが、この間、フィオレンティーナ戦に3-1で勝てたのは彼がその試合不在だったのが大きかった。それ位強い選手だったのに・・・

たまにポカは有るけど、長身を生かしてヘッドは強く対人には抜群の強さを誇っていた。

今季は既にコパ含めてフィオレンティーナと3回対戦し終わっており、2勝1敗。アストーリとも2回対戦した

Serie A 第21節 SAMPDORIA 3-1 Fiorentina⇒

https://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/421ac5864e1794e955ccb6761fd8c62a

Tim Cup ベスト16 Fiorentina 3-2 SAMPDORIA⇒

https://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/9b33b2c46f58461654d27069c5c1b514

↑↑©zimbio.comよ

カプラーリvsアストーリ

Serie A 第2節 Fiorentina 1-2 SAMPDORIA⇒

 https://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/312952cb7dae19debe1cab3054e6f7c4

 サンプの中では、昔彼をフィオレンティーナに連れてきたプラデSD、カリアリ時代に何年か一緒にやっていたムッルーなどが特に親交が深かった模様だ。

とにかくこんな時はクラブやユニフォームの色は関係無い。残されたまだ幼い2人の娘も可哀そうだ。

アストーリと家族の皆様に、謹んでご冥福をお祈りします。


R.I.P   ASTORI


 

SERIE A 第27節 3/4(日)15:00@アトレティ・アズーリ・ディターリア(ベルガモ)  主審:タリアヴェント氏(Terni出身)

サンプドリア -  アタランタ  

 延期 まだいつ開催か未定

 

と言うわけで、この27節の試合は、土曜日にすでに開催されていた試合を除いて、セリエA,そしてB共に残りの試合は全試合延期になった。もう終盤で日程も詰まっているので、代替え日はこれから話し合われて、近日中に決まるだろう。

 ラミレス、プラート、ベレシンスキの3人の怪我人を抱えていたサンプにとっては、この延期は吉となる思いたい。何にも関係無いけど、アストーリからの贈り物と言う事で。よって次の試合は28節のクロトーネ戦。これもアウェイでの戦いになるが、しっかり怪我人も治し、アストーリに恥ずかしくない試合を見せなければならない。

Foooooooorza Saaaaaaaamp!!

次節:セリエA 第28節 2017年 3/11(日) 対クロトーネ@クロトーネ 現地15:00Kick Off(日本時間23:00

’17-’18 SERIE A

26試合 13勝5分8敗 勝点44 得点46 失点34 得失点差+12 現在 6位(1試合未消化)


SERIE A 第27節 Atalanta - SAMPDORIA プレビュー!

2018-03-04 16:53:57 | ほぼ週刊サンプ通信 '17-'18

SERIE A 第27節 3/4(日)15:00@アトレティ・アズーリ・ディターリア(ベルガモ)  主審:タリアヴェント氏(Terni出身)

サンプドリア -  アタランタ  

 

 

↑↑©ansa.itよ

ヨーロッパを巡る戦い

  前回の対戦は3-1で快勝!また、こんなサパタのゴールを見たい!

 https://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/35bd8a59e120bc0b8ebe83e6095a6e9d

【試合前情報】

 前節のウディネーゼ戦は快勝。しかしミランもローマ相手にアウェイで勝って同勝点での6位は変わらない。今節の相手のアタランタも、EL出場権を争う直接のライバル。6位対8位の対戦。前節のユーヴェ戦が雪で延期になったので、1試合少なくて勝点差は6。もう一つのEL出場権を獲得できるチャンスであるコパイタリア。ここでもアタランタは準決勝まで進んでいたが、2月28日に行われた準決勝のユーヴェ戦で0-1で敗退。アタランタはリーグ戦に賭けるしかなくなった。この結果TIM CUPの決勝はユーヴェvsミランとなりミランかユーヴェのどちらかに出場権が与えられる。ユーヴェが6位以下に落ちてくる可能性は0に近いので、サンプはミランが6位になった場合、7位でもEL出場権は獲得できるだろう。だから尚更アタランタは叩いておかなければならない。少なくとも負けは許されない。

しかしアタランタはコパでも準決勝まで進出。先週はヨーロッパリーグでも惜しくも敗れはしたが、強豪ボルシア・ドルトムントに対して2戦目の後半37分までは勝っていたとおり大健闘している。決して実力は侮れない良いチームだ。後はこの3足の草鞋で、選手たちにそろそろ疲れが溜まってる事を期待しよう。アタランタの監督は憎敵ガスペリーニ。ジェノアとのDERBYで嫌と言うほど対戦している彼の3-4-3。ここアタランタでもそのシステムで戦って結果を残している。ただ、前回の対戦では前半は苦しんだものの、後半は流れの中から3得点をあげて快勝。アウェイでもホームの再現を狙う

 ベルガモでのアタランタとの対戦は分が良くない。アタランタ19勝サンプ9勝19引分け。最後にここで勝ったのは2014/2015。ミハイロビッチ率いるサンプは元サンプのステンダルドのゴールで先制されたものの、ムリエルとオカカのゴールで逆転勝ちを収めた。過去5試合の対戦がこちら。お互いホームで2回ずつ勝っている↓↓ 

  1. SAMPDORIA 3-1 ATALANTA 2017/10/15
    11'(2°T) D. ZAPATA, 14'(2°T) G. CAPRARI, 23'(2°T) K.LINETTY
    21'(1°T) B. CRISTANTE
  2. ATALANTA 1-0 SAMPDORIA 2017/01/22
    10'(2°T) A. GOMEZ
  3. SAMPDORIA 2-1 ATALANTA 2016/08/28
    35'(1°T) F. QUAGLIARELLA, 45'(1°T) E. BARRETO 27'(1°T) F. KESSIE
  4. SAMPDORIA 0-0 ATALANTA 2016/02/14
  5. ATALANTA 2-1 SAMPDORIA
    7'(1°T)[A] N. MOISANDER, 46'(2°T) G. DENIS 49'(2°T) R. SORIANO

 また主審のタリアヴェントとの愛称はあまり良くない。セリエAとコッパ・イタリアで18試合吹かれたが、5勝9敗4分け。最後にサンプがタリアヴェント主審の試合で勝ったのが2016/2017のDERBY (2-1)だ。


 さてサンプはジャンパオロの4-3-1-2。前節で怪我したベレシンスキラミレスはベンチ外。そこで右SBはサーラ。トップ下はカプラーリリッキーの争いだが、おそらくカプラーリか。プラートが回復してきているが、スタメンはまだ微妙。まだベンチスタートかな。元アタランタはバッレート

 SAMPDORIA<4-3-1-2> 監督マルコ・ジャンパオロ

クアリアレッラ  サパタ

    カプラーリ(アルヴァレス)

リネッティ   バッレート(プラート)

     トレイラ

ムッルー(ストリニッチ)  サーラ

  フェラーリ シルヴェストレ

    ヴィヴィアーノ

ベンチ:GKベレッツ、トッツォ DFアンデルセン、ストリニッチ、レジーニ

MFアルヴァレス、プラート、カペッツィ FWコフナツキ

《ジャンパオロ・試合前公式会見》

  • 明日の試合が全てを決める試合ではない。90分ですべてが決まる試合はトーナメントの決勝であり、我々はまだその後も1000分以上試合が残っている。ただ、サンプとアタランタ2チームの今後の目標を決めるためにも重要な試合となるだろう
  • 雪や寒さに見舞われたこの1週間の練習は大変なものだった。ただグラウンドキーパーや多くの裏方さんのおかげで我々は木曜以外ほぼ通常と変わらない練習を行うことができた。あとはアタランタの試合のビデオも何本もチェックしたが、明日は難しい試合になることは間違いないだろう
  • アタランタは我々と全く違うサッカーをする。そしてほとんど全ての対戦相手を苦しめる。彼らは非常に1対1を多く仕掛け、選手たちは肉体的な強さが要求される。これはガスペリーニのサッカーのDNAだろう。彼は優秀な監督で、彼のサッカーをアタランタに植え付ける事に成功している。明日は激しい試合になるだろうが、それは両チーム共に言えることだ
  • さっきも言ったが、明日の試合が全てを決める試合にはならない。我々の目標の為には、少なくともあと5,6試合は勝たないとならないだろうし、アウェイでの勝星も必要になるだろう。ただ、明日勝つ事が出来れば、少し余裕を持つことができるし、どこかで勝ち星を落としても許されることになるだろう
  • プラートは回復している。2人招集出来なかったが(ベレシンスキとラミレス)、それ以外の選手たちは元気だ
  • ティフォージの力はいつも言っているが非常に重要だ。我々はいつもスタジアムに来られない人にも目を向けて、いつもスタジアムを満杯にする事を考えないといけない。我々はスタジアムで良い雰囲気を作り出し、人々がスタジアムに足を運ぶようになるための何かを考えないとならない

ーーーーーーーーーーーーーー---

一方のアタランタはガスペリーニ監督の3-4-2-1。相変わらずの3バック。トップのぺターニャがおそらく怪我でスタメンが難しいため、デンマーク代表のコルネリウスにチャンスが与えられるか。その下をキャプテンの”パプ”ゴメスと裏切り者のイリチッチが支える布陣。そしてフロイラークリスタンテがダブルボランチを務める。仮にコルネリウスが信頼されなかった場合、トップにイリチッチが上がり、トップ下にクリスタンテが上がる。そしてボランチにデ・ローンが入る形も考えられる。DF陣ではトロイが怪我から復帰し、ボヌッチ2世と言われるカルダーラマシエッロの鉄板3バック。右WBはハテブールが使われそうだ。左WBのスピナッツォーラは良い選手。前も言ったが個人的にはいつかサンプに欲しい。元サンプ勢はペターニャと冬のメルカートでスパルからやってきたルカ・リッツォ

Atalanta(3-4-2-1) 監督:ジャンピエロ・ガスペリーニ

    コルネリウス

  ゴメス  イリチッチ

スピナッツォーラ  ハテブール

 フロイラー クリスタンテ

  マシエッロ トロイ

     カルダーラ

     ペリシャ

ベンチ:GKゴリーニ、ロッシ DFパロミーノ、マンチーニ、カスターニェ、ゴセンス、バストーニ

MF デ・ローン、メレゴーニ、リッツォ、ハース FWぺターニャ

《ガスペリーニ試合前公式会見》

 

  • サンプはシーズン当初から良いサッカーをしていたので、ヨーロッパリーグ出場権を争う位置に今つけている事は予想していたし、何ら不思議ではない。彼らはよく組織されているチームで、いつも試合の最後の最後まで戦う。
  • 我々はこの試合から2か月半にわたる新たなカンピオナートをスタートさせなければならない。ここまでヨーロッパリーグとコパイタリアで、素晴らしい戦いを繰り広げてきたが、残念ながら負けてしまった。しかしまだ13試合のリーグ戦が残っている
  • 明日の試合で良い結果を残せれば、7位と言う目標に向かって再スタートが切れるだろう
  • アンダータでの試合は負けたが、あの頃と今の我々は全然違うチームである

 

さてまもなくキックオフのこの試合。ヨーロッパリーグ出場圏内である6、7位を確保するための直接対決。相手は決して楽ではないが、少なくとも負けは許されない。 

Foooooooorza Saaaaaaaamp!!

 

次節:セリエA 第27節 2017年 3/4(日) 対アタランタ@ベルガモ 現地15:00Kick Off(日本時間23:00

’17-’18 SERIE A

26試合 13勝5分8敗 勝点44 得点46 失点34 得失点差+12 現在 6位


2017-18 SERIE A 第26節 SAMPDORIA 2-1 Udinese サパタ、スーパーゴール!

2018-03-02 16:39:49 | ほぼ週刊サンプ通信 '17-'18

SERIE A 第26節 2/25(日) 15:00@ルイジ・フェラリス(ジェノヴァ)  主審:ダマート氏(Barletta出身)

サンプドリア 2 - 1 ウディネーゼ(前半1-0)

・前半(35分)サンプドリア[1] シルヴェストレ

・後半(38分)サンプドリア[2] サパタ 

・後半(50分)ウディネーゼ[1] O・G(シルヴェストレ)

↑↑©panorama.itより

雪の中の戦い!

シルヴェストレのうれしいサンプ初ゴールを含めて快勝!

6位を守る

[試合前情報] 

 試合当日、イタリアは全国的に雪に見舞われる。トリノのユーヴェvsアタランタは中止になったほど。ここジェノヴァも試合開始前から雪が降り始め、雪の中での戦い。ただ幸い段々小降りになったので、最終的にピッチ内は積もるまではいかなかった。前回のウディネーゼ戦はこれ。何とか0-4の借りを返したい

https://blog.goo.ne.jp/shussissi/e/54ed6e4282f78ce17c7051f8d96fa43d

 さてサンプはジャンパオロの4-3-1-2。出場停止は無く、怪我人もプラートが戻ってきたが、まだベンチスタート。逆に怪我人はヴェッレ、サーラ。出場停止が解けた新加入のベレッツが2ndキーパーとして初めてベンチに入る。プレビューからはFWのクアリアレッラの相棒だけ外れた。ジャンパオロのチョイスはサパタではなくカプラーリだった。元ウディネーゼ勢はクアリアレッラサパタのFW2人。

SAMPDORIA<4-3-1-2> 監督マルコ・ジャンパオロ 

クアリアレッラ(cap)カプラーリ(69分サパタ)

    ラミレス(43分アルヴァレス)

リネッティ  バッレート

     トレイラ

ムッルー    ベレシンスキ(85分アンデルセン)

  フェラーリ シルヴェストレ

     ヴィヴィアーノ

ベンチ:GKベレッツ、トッツォ DFストリニッチ、レジーニ

MFカペッツィ、テッシオーレ FWコフナツキ

ーーーーーーーーーーーーーー

一方のウディネーゼはオッド監督の3‐5‐1‐1。FWに緊急事態が発生していたが、オッドの決断は本職のFWを置かないと言う物。トップ下のデ・パウルを偽のCFに置いて、その下にヤンクトを置くと言う物。新たな0トップスタイルか?またアンカーのポジションには、フィジカルのハルフレッドソンではなく、テクニック重視で20歳のクロアチア人バリッチを起用。後はプレビューの予想通り。元サンプ勢はマクシ・ロペスザンパーノ

Udinese(3-5-1-1)監督:マッシモ・オッド 

   デ・パウル(65分マクシ・ロペス)

     ヤンクト

アリ・アドナン   ヴィドマー

 フォファナ   バラク

     バリッチ(79分インゲルソン)

 サミール    ラルセン

     ダニーロ(46分アンジェッラ)

     ビザーリ

ベンチ:GKボルセッリーニ、スクフェット DFナイティンク、ペッツェッラ、ザンパーノ

MFポンティッソ、ハルフレッドソン FWジョウロウ  

 備考:警告:前半20ラルセン,27分ムッルー,後半17分カプラーリ,29分ヤンクト;年間チケット保有者数16.635人(1試合平均168.477euro),有料入場者数1.132(12.837euro);芝状態良くない

★日曜日15:00レギュラー時間で行われた試合。雪のルイジ・フェラリス


<あらすじ>

ハイライト動画https://www.youtube.com/watch?v=DkPlvtQgAJE

前半7分 ファーストシュートでピンチ!ヤンクトがカウンターから持ち込んで右足シュート⇒ヴィヴィアーノがダイビングでセーブ、CKに

  12分 大ピンチ!右からのCK。ゴール至近距離でサミルがわずかに触ってボールはゴールに向かうがポスト。シルヴェストレがオーバーヘッドクリア

  15分 決定的!左サイドからムッルーのクロス⇒ラミレスがペナ内でトラップして落とし⇒カプラーリがシュートするがふかす

  20分 カプラーリを止めたシュトリガー・ラルセンにイエロー

  26分 左からカプラーリのクロス⇒クアリアレッラがヘッドでパス⇒ラミレスがトラップして左足シュート⇒わずかに左に外れる

  27分 デ・パウルを倒したムッルーにイエロー

  30分 チャンス!クアリアレッラが絶妙なスルーパス⇒カプラーリ抜け出して、飛び出してきたGKの前で左足ボレーを放つが、軸足を滑らせてシュートを外す

前半35分 シルヴェストレGoooooL1-0

→Ckのこぼれ球、リネッティから左のラミレスに⇒ラミレスが強いクロス⇒アリ・アドナンとカプラーリが潰れながらボールがこぼれる⇒このボールをシルヴェストレが右足インサイドで流し込み先制!VARでオフサイドかどうかも確認されたが、正当なゴールだった。シルヴェストレはサンプ124試合目にして嬉しい初ゴール!

↑↑©panorama.itより

 42分 大ピンチ!左サイドのデ・パウルから右足でゴールに向かうクロス⇒ファーでどフリーのヴィドマーが走りこんでボレーシュートに行くが、上手く当たらず外す

 43分 ラミレスが左足の怪我でリッキー・アルヴァレスと交代

ロスタイム1分。そのまま終了

前半は1-0。ポゼッションはサンプ14分24秒:ウディネーゼ10分40秒。非常にオープンな展開で両チーム共に多くのチャンスを作る。ウディネーゼの変則0トップが意外と機能しており、カウンターから序盤にチャンスを2,3本作っていたのはウディネーゼの方。しかしそこで失点しなかったサンプが調子を取り戻し、CKから先制。サパタに代わって先発出場を果たしたカプラーリが良くて、何本も効果的なチャンスを作り出す。ただ、カプラーリはフィニッシュの局面では逆に決定力が無くて、2本決定機を外した。ラミレスが怪我して引っ込んだのは痛いが、このまま行けるか?

後半1分 ダニーロに代わってアンジェッラ投入。キャプテンマークはヴィドマーに

   8分 アンジェッラ、ハンド?VARは??スローインのボールをカプラーリがヒールで抜け出そうとしたところ、アンジェッラがハンドで止めたように見えたが、ハンドは取られず

  10分 ペナ内右側に侵入したフォファナの強烈なシュートはクロスバー!

  16分 ヴィドマー倒したカプラーリにイエロー

  20分 デ・パウルに代わって元サンプのマクシ・ロペス投入

  23分 危ない!CKからのクリアボールが高く上がる⇒バリッチがダイレクトボレーで狙うが、わずかに右に外れる

  24分 カプラーリに代わってサパタ投入

   29分 苛立ってボール蹴飛ばしたヤンクトにイエロー

  34分 バリッチに代わってインゲルソン投入

後半38分 サパタGoooooL2-0
https://www.youtube.com/watch?v=tYev4DtJhow

→サパタ!サパタ!サパタ!自陣のCKのクリアから、70m位をフォファナを引き連れて爆走。最後は左足で絶妙のループシュート!リベリアの怪人、ジョージ・ウェアを彷彿とさせるゴールだ!ただ、後日サパタはインタビューで「実はあれはクアリアレッラへのクロスだった」と明かしている いずれにせよ彼にしか出来なかったゴールで、貴重な追加点!!

↑↑©ComuTricolorより

  40分 ケガしたベレシンスキに代わってアンデルセン投入。アンデルセンは嬉しいセリエAデビュー

  43分 サミルとリッキーのコーナー付近でのスライディングもつれ合いでコーナーフラッグが激しく折れる。その修復に4分位試合が中断

ロスタイム7分

後半50分 (シルヴェストレ)オウンGoal2-1

→左サイドからアリ・アドナンが切り返しでアンデルセンを振り切りペナ内に侵入。角度が無いところから右足でシュート⇒シルヴェストレがブロックしようと足を出すが、それによってコースが変わってしまいGkヴィヴィアーノが反応できず。

  51分 右からのクロス、ペナ内中央でマクシ・ロペスのヘッド⇒冷やっとしたがヴィヴィアーノ身体を投げ出してキャッチ

そのまま試合終了。2-1・・・・

(ポイント

・ポゼッションはサンプ27分05秒:ウディネーゼ22分43秒

・シュート数はサンプ10本(枠内3本):ウディネーゼ12本(枠内7本)

・ウディネーゼも簡単な相手では無いが、0-4で負けた結果程の驚異的な相手でも無い

・苦肉の策の真のFW無し布陣のショートカウンターに手を焼いた

フォファナはアッピア、バリッチはモドリッチみたいな選手になれる可能性が有る。2人とも私好みの選手

・サンプはカプラーリ先発サパタ途中からの起用が当たった

・MVPは色々目立ったシルヴェストレかな?今季唯一途中交代も無しのフル出場。彼の初ゴールは私もうれしい

・2-0からのロスタイムで1点返されて、最後ヒヤッとした。後半2-0になった後、コーナーで時間稼いだり出来そうな場面でそれを怠っていた。これは強いチームなら絶対やらないといけない事。それをやらないとこうなる

  ミラン戦の敗戦を引きずらなかったのは大きい。ジャンパオロの自己新記録セリエA13勝、そして監督通算100勝もあっさりクリアした。ただ、ミランも難しいと思われたローマとのアウェイゲームで勝利。同勝点で6位は変わらず。今後はミランとの6位争いがし烈になりそうだ。

 次のアタランタもELリーグが絡む直接対決だが、ウディネーゼとの差を引き離した今、アタランタにも勝てば、敵はほぼミランだけになっていくだろう。と言うわけで次節のアタランタ戦も非常に重要だ。早いもんで、もうあと12試合!

↑↑©Gilabola.comより

Foooooooorza Saaaaaaaamp!!

次節:セリエA 第27節 2017年 3/4(日) 対アタランタ@ベルガモ 現地15:00Kick Off(日本時間23:00

’17-’18 SERIE A

26試合 13勝5分8敗 勝点44 得点46 失点34 得失点差+12 現在 6位