四苦八苦奮闘記

日常、アート、僕の奮闘劇、思うことなど。

回想

2008年05月05日 00時07分53秒 | アートな話



同じクラスの女の子が卒展でやる内容の参考になるんじゃあないか、と思って久しぶりに、僕が過去行った美術展の図録のいくつかを見てみました。

まぁ、自分のコトやれよって感じですね。
はい、了解です。


小林古径。
植物画展。
アルフォンス・ミュシャ。
ドレスデン。
アールデコ。
イサム・ノグチ。
何故かルーブルが2冊。



埼玉と千葉との総計で僕がこれまで買ってきた図録は20~30冊くらい。
1冊2000円として考えて、20冊で4万円。
30冊だと6万円。
結構な額だなぁと思ったり。

あれ、これ買ったよな?
っていう行方不明な図録もあったりして。。。
一体、シュテファン・バルケンホールとうらわ美術館の動物の展示の奴はどこに行ったんだろうか。。。

僕は美術館に行ったらほとんど図録を買っているので、図録を見ていると、結構行ったんだなぁ、美術館って感じがします。

高校時代はお金がなくてろくに行けませんでしたが、一時期、金が入ったら手当たり次第に通ってましたからね。
なんだか懐かしいかなぁ。

最近は足がちょっと遠のき気味ですが、行きたい展示は結構あります。
まずは東山魁夷とウルビーノです。
実習始まる前に行ってこなくっちゃね!!!!