今朝は-5℃と予報されていたが-2.4℃で昨朝よりも上がっている。陽射しも
午前中は照り、順調に気温が5度を越えたが、昼前から雲量が増え肌寒い。
東の春日奥山、若草山(標高342m)の芝の雪も多くは融けたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/ef102bd5e4d3a4b9b917839d8c3f8642.jpg)
この28日若草山焼きが午後6時30分に一斉に点火予定だが、それまでに草が
乾いてほしいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/b7aa37f15a7923865063cc6dd8ca66f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/b7aa37f15a7923865063cc6dd8ca66f6.jpg)
さらに南の高円山(標高432m)、山腹にある大文字焼きの火床付近、
雪はまだ残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/197c5d7b0634055d71b4fc4a52075895.jpg)
一つ行事を忘れていました。
今週末28(土)29日(日)11時~18時迄、奈良県コンベンションセンターと
テーマは『撥雲見天・はつうんけんてん』と。
由来は、大伴家持が万葉集 巻18 4136に
「あしひきの 山の木末の ほよ取りて かざしつらくは 千年寿くとそ」
ヤドリギを髪に挿して千年続く命を祈った歌です。
長寿を祝う言葉の響きから祭りに集まる皆さんにもそうあってもらいたいと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/b91252e55b8f17a2f925186fa887b462.jpg)
奈良県コンベンションセンター、天平広場では四天王像(増長天、広目天、
多聞天、持国天)をモチーフにした高さ約7mの「大立山」4基が並びます。
大迫力満点の大立山をぜひ。
また天平ホールでは、オープニングとクロージングに、元NMB48一期生
「渡辺美優紀」さんが、「称徳天皇」役として登場されます。
また「せんとくん」はじめ県下の「ゆるキャラ」12体も大集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/cbf90a02379d834588060ab36bdc5a1d.jpg)
奈良県下の「伝統行事」や「あったかもんグランプリ」「特産品販売」も
催されており、寒い中ですが、寒さを遮るコンベンションセンターへお越し
頂ければ。
なお土曜日夕方、平城京跡から大花火と若草山焼きを眺めながらも・・・