時雨が、そして屋根をたたく音、霰です。奈良にもやっと初雪か?。
お昼前、奈良公園を通ると若草山は山焼きで芝の黒さは、もひとつのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/4cad2edf6e5a8fe5a3d2c4db7bfb40b7.jpg)
公園内はというと、観光客はこの季節は少ない方ですが、昨年までは春節で
中国の団体さんがたくさんお目見えだったのが、嘘のように少ない。
鹿さんも手持無沙汰?、新型コロナウイルスの影響でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/f3bbbf56c35afb477529ca93a09c2fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/7a354a32b366cf94541808d2fca37478.jpg)
猿沢池の近く、興福寺の五重塔を見上げられる場所、旧奈良市役所跡地に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/7a406761fe6f7bfd8a3b8a7d0f3cbe47.jpg)
新たに平成元年4月に開設された「奈良市ならまちセンター」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/d5/795fbee31a841ed67abed9ee5b631e05_s.jpg)
奈良市中央図書館、300席の市民ホール、市の出張所などが入る複合施設です。
前の芝生広場で「LOST TERMINAL」インドネシアの三輪人力車「ベチャ」が
展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/22bae46db19995d34e128db5bde6708f.jpg)
アジア諸国に輸出された人力車を「リキシャ」と呼び、東南アジアで発展し、
まだ路上を行き交う。日本人には異質でエキゾチックな乗り物に見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/67b083f948c4cd6a883714f73c472fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/9b9e77413a56ebebeb222777f2299c41.jpg)
残念なことに、2月1日(土)までの展示、明日だけ試乗できるそうです。
さらに「やまと屋奈良」さんの観光人力車とWデートならぬW試乗会も・・・
失われた日本の日常を愉しんで見られてはいかがでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/85782ab78e1197b9e65ee388528a9aef.jpg)