カメラを片手に

成人の日は米百俵

奈良の今朝の最低気温は-1.4℃、寒さが緩んだように感じられる朝です。
      1.11 11:11

吹く風は弱く、穏やかな成人式の日になりました。
コロナ禍での迎えられた124万人の20歳の皆様、成人おめでとうございます。
       『心に太陽を持て
      2021.1.1

     「人間はな。
      人生という砥石で、
      ごしごしこすられなくちゃ、
      光るようにはならないんだ。 

これは大正から昭和にかけての小説家、劇作家、政治家「山本有三」の言葉
今日は彼の『1.11忌いちいちいちき』 1974年の忌日、享年86歳。
路傍の石、女の一生、真実一路などを書かれており、その中から一冊は、
昭和18年(1943年)に新潮社から出版『米百俵 隠れたる先覚者小林虎三郎』、
これは国漢学校創立時の故事を戯曲『米百俵』をもとに再構成された作品。

「早く、米を分けろ」といきり立つ藩士たちに向かって虎三郎は語りかける。
「この米を、一日か二日で食いつぶしてあとに何が残るのだ。
 国がおこるのも、ほろびるのも、まちが栄えるのも、衰えるのも、
 ことごとく人にある。……
 この百俵の米をもとにして、学校をたてたいのだ。
 この百俵は、今でこそただの百俵だが、後年には一万俵になるか、
 百万俵になるか、はかりしれないものがある。
 いや、米だわらなどでは、見つもれない尊いものになるのだ。
 その日ぐらしでは、長岡は立ちあがれないぞ。
 あたらしい日本はうまれないぞ。……」     長岡市HPより

米百俵は2001年当時の小泉首相が所信表明演説に引用され、流行語大賞に。

今日の最高気温は5.5℃まで上がった奈良市の成人式は、COVID-19対策で
午前11時と午後1時半の二部制で奈良県コンベンションセンターで催された。
「式典後の飲み会や会食については、行わないでください。」とアナウンス
されている。

新しい日本をつくるために、あなた方はなにをされるのか楽しみですね。

明日にかけ、今後低気圧が本州南岸を通過するため、関東地方から近畿地方
では雨もしくは雪が降るとの予報、雪になれば積雪も予想されている。
奈良でも三連休明けの通勤通学に混乱が生じますね。天気予報にご注意を!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事