(パソコンの調子が悪く、遅くなりました)
今朝も晴天で、3.8℃と少しへ冷えこんだ奈良、最高気温は21.7℃迄上がり、
ゴールデンウィーク頃の陽気、サクラも天候も週末までも持ちそうですね。
14時、20.2℃、20%
奈良の桜前線も、若草山342mから春日奥山最高峰・花山497mに達しており
高円山461mにもサクラで彩られており、奈良奥山ドライブウェイをつかい
若草山から高円山へいくの良い季節になりますね。
NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はアブラナ科「ダイコン・大根・蔔 」
野生種が未発見で、地中海または中央アジアの地域が原産の越年草らしい。
白もしくは紫色の花弁4枚のアブラナ科の花で、別名は「スズシロ」、
花言葉は「適応力」
*ダイコンに関し、当ブログ「平城京跡の桜は見頃に」に記載している。
鎌倉時代1212年の今日(新暦4月22日)は「鴨長明」が『方丈記』を書きあげる
書き出しは「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず・・・
無常観の文学とも言われ、乱世をいかに生きるかという自伝的な人生論を
和漢混淆文で記述された最初の優れた文芸作品で古典日本三大随筆の一つ。
先日、次男坊の男ばかり三人とも卒業(高校、中学、小学)を迎え、お祝いを
我は飲みたいだけですが・・・少し遅れましたが・・
日本酒は奈良・長龍酒造の大和「広陵蔵」 から「四季咲」、
七十二候の「桃始笑」 というラベルより、啓蟄の次候に変わり、
桃のつぼみがほころび、花が咲き始める頃のこと。
原料米:岡山県産高島産雄町100%、
精米歩合:55%
度数:16~17度
日本酒度:+4.0
酸度:1.9
アミノ酸度:1.7
酵母:自家酵母
精米歩合:55%
度数:16~17度
日本酒度:+4.0
酸度:1.9
アミノ酸度:1.7
酵母:自家酵母
つまみは富山の「シロエビ」です。
元気に育ってくれ、嬉しい限りです。