早朝は思いもよらない雨で開け、最低気温は10℃台と暖かく、朝の内は穏やか
だったが、昼過ぎからは風が強まり、暖かな空気が入れ替わり日が暮れれば、
10℃以下の気温になっており、明日・明後日は12月中旬の気候に。
16時、14.3℃、49%
午後2時半頃、柳生からの帰る途中、「忍辱山圓成寺」の紅葉シーズン初めて
訪れました。
1976年に楼門前に広がる美しい庭園が復元改修されている。
その元は平安時代末期の寝殿造系庭園に類似した浄土式庭園になり、奥州平泉
の毛越寺庭園とともに貴重な遺構になります。
楼門前の道へ向かえば、石段を上れば左側に拝観受付と大日如来坐像(国宝・
運慶作)が収蔵されている収蔵庫、右にはそのレプリカがおられる「多宝塔・
1990年再建」です。
東門から燈篭前を望みます。
輝く水面と楓の紅葉にうっとり
東門から庭園を見通せば・・・今年の紅葉は暖かかったためか今一つの様だ。