奈良も午前3時半頃から強く降りだした雨で、4時には大雨警報と土砂災害警戒
警報が発令されたが、6時過ぎには小雨になり大雨警報は解除された。
その小雨も10時過ぎには止めば、東の春日奥山は雲が裾野から徐々に上り、
若草山や御蓋山が姿を見せてくれている。 (11時半、23.4℃、89%)

昼前には雲を通して久しぶりの陽の光が差し込み始め、夏の高校野球も11時
からやっと第一試合が始まった。
窓から見える庭の「マツ・松」、あまりにもきれいな水滴を見て、今だけの
自然のなせるわざですね。

「ナンテン・南天」にも

花には、「サルスベリ・百日紅」はかわいそうに

野菜の「カボチャ・南瓜」の花も・・・
地成りですので、盆も過ぎそうな時期、大きくならないのに咲いていた。

「ムクゲ・木槿」は一番の盛り、雨にめげずに咲いている。

雨上がり、この宗旦木槿には、先客がいるのにもうハチが飛んできた。

拡大すれば「アオスジハナバチ」のようですね。 

足元では雨で倒れそうな「ミズヒキ・水引」に昆虫が・・・

さっと飛び立ち、他の枝の花へ。
「ワレモコウ・吾亦紅」とミズヒキのツーショットを

ハナアブのように見えるのだが・・・判りません。

この小さな赤いミズヒキの花を見て、大文字の送り火が脳裏に浮かぶ。
月遅れ盆三日目の15日、奈良では高円山「奈良大文字送り火」が規模を縮小
して行われるはずが・・・
昨日昼に奈良観光協会は「奈良大文字送り火」の点火は中止と緊急発表した。
"令和3年8月15日(日)の第62回「奈良大文字送り火」行事は、連日の大雨
の影響を受け、火床の点火に係る事前準備作業が不十分であることや、
当日、高円山での従事者の安全性の確保が困難であることを考慮しました
結果、「大」の字の点火は中止する運びとなりました。
なお、慰霊祭につきましては、予定通り関係者のみで春日大社(神式)、
なお、慰霊祭につきましては、予定通り関係者のみで春日大社(神式)、
大安寺(仏式)において執り行います。"と HPより
この長引く大雨の影響は、まだまだ続くらしい。
この長引く大雨の影響は、まだまだ続くらしい。
明日の昼過ぎから前線が北上して、西から低気圧が次々にやってくると。
木曜日頃まで雨が降る続くらしい。
一番の影響を受けるのは、今夏の103回全国高校野球選手権大会でしょう。少々の雨でも試合が続けられ、完璧な「阪神園芸」さんでもグランド整備に
苦労されることでしょう。
土まみれではなく、泥まみれの可哀そうな選手たち
商業化された甲子園のなせるわざですね。