今朝も16.8℃で屋根や草木なども露で濡れており、秋がと思わすも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/fc0a42a12f34ebba7e7a99fada20458d.jpg)
今日も最高気温は30.1℃と真夏日に、今朝から大阪府から奈良県との境の峠
その一つ『暗峠』標高455m、古代から奈良街道で「闇峠」ともいわれた。
現在50mに渡る石畳が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/917eae95260a0b800411aafcc45715d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/370417b43b24dd656bdae10c0cb5a977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8f/20b9fbfca80dd41d9fa74c357f50d168.jpg)
特に大阪側は2.5㎞に渡りつづら折りで急勾配、更に乗用車一台分ほどと狭く「日本最狂の酷道」は国道308号線とも揶揄されるほどです。
日本の道100選にも選ばれており、松尾芭蕉も詠む
『菊の香にくらがり登る節句かな』 芭蕉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/02f43e00bb24cd318feb3d5870f43475.jpg)
行程
==近鉄・枚岡駅8:50・・・枚岡神社9:00・・・10:00枚岡神社神津嶽本宮
・・・10:00(国道308号)・・・10:15弘法の水・・・10:30暗峠・・・
11:10スリランカ料理「ラッキーガーデン」昼食12:15・・・13:05往馬大社
13:30・・・13:45緑ヶ丘美術館15:00・・・15:15近鉄・生駒駅===
次回へ続きますが、万歩計は21000歩越えでした。