今朝も重たそうな雲がかかる東の春日奥山、小雨降る中で稜線が見えている。

近畿地方も不安定な大気の影響で強い雨が降り、甲子園も5回途中中断にて
ノーゲーム再試合になった。
奈良市も10時半前からの激しい雨、11時41分に大雨(土砂災害)警報が発令
され、気温も21度台と冷たい雨の降る晩夏が続いている。
今日8月19日は「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せで「俳句の日」、1991年に制定
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日
NHKラジオ深夜便の今日の誕生日の花はナス科「ナス」、
花言葉は「つつましい幸福」
俳句の日に因み、こんな句は如何(写真はナスの枝を切り戻ししたため無い)
『ふだん着の俳句大好き茄子の花』 上田五千石
その代わりに、10日ほど前からユリ科『ホトトギス・杜鵑草』が咲き出し、
暗い雨の中でスポットライトを浴びたように輝いている。
『朝よりも昼の暗さの時鳥草』 後藤比奈夫

この長雨にも負けず、やや倒れ気味ですが・・・
『幾度も雨に倒れし油点草』 稲畑汀子

9月になれば、次から次へと咲いてくれることでしょう。
『雨太し群れて傾く杜鵑草』 二瓶洋子

今朝もですが、時折いつもの鳴き声とは違ったきれいな鳥の声が響く。
いつも廻り中を探すのだが・・・
小さな鳥のような気がするのに、目に留まるのは
今朝はヒヨドリ?

次回には写せるかも。