今日の予報も二日続きの真夏日になるらしい。
夜明け前4時半頃の春日奥山上空も晴天、御蓋山もシルエットに。
小庭では3年前の早春、偶然出会った『オオヤマレンゲ(大山蓮華)』
50㎝ほどの小木ですが、4・5輪ほど蕾をつけるのですが、今年は3輪で
昨日咲いた様で、朝から開けていた網戸を通して居間まで甘ったるい
香りが一日中鼻腔をくすぐってくれました。
4月28日にはまだ黄緑色の鞘の蕾だったのが
4/30
5月4日には鞘が茶色に変化して白い蕾になりそうです。
そして昨日5月11日に咲き、香りが当たり一面に・・・
花被片は多くて9枚程で、雄しべは紅色を帯び、花は4-5日ほどです。
『オオヤマレンゲ』は別名「深山蓮華」とも呼ばれるほど深山に。
和名のもとになったのは自生する奈良の大峰山でハスの花(蓮華)に
似た白い花を咲かせることからです。
特に1928年に天然記念物として指定された弥山と八経ヶ岳と鞍部の
自生地へ5年前の7月下旬訪れております。
河合から歩き、狼平の小屋で一泊して天河大弁財天社の奥の院のある
弥山1895mで登拝し、近畿の最高峰・八経ヶ岳1915mを望みます。
八経ヶ岳1915m
さらに八経ケ岳への下ると鞍部の柵です。現在は鹿の食害から守るため、
1500m付近から出入り口を設け、網で厳重に守られています。
網の向こうは草木が少ないのに、こちらは・・・
八経ケ岳への登り口に自生地が広がります。
この自生地には、「ハリブキ」も実をつけていました。
八経ケ岳頂上からの行者還岳から山上ケ岳を望む
もう一度伺いたいのですが、天皇陛下が平成2年皇太子の折、
登られた道を使えば、楽に登れるのですが・・・
最新の画像もっと見る
最近の「花日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事