goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

12月16日の食事

2012年12月17日 23時46分50秒 | 自炊料理

12月16日の朝食

Img_0260
①わかめときゅうりの酢の物

②おぼろ昆布汁

③親子丼

わかめときゅうりの酢の物は・・・

乾燥わかめを水でもどす。

乾燥わかめは自分が想像しているよりもどすと量が増えるので注意しましょう

きゅうりを輪切りにして塩揉みする。

生姜を細切りにする。

合わせ酢を作成する。

ちなみに私流の合わせ酢の作成方法は・・・

市販のすし酢を流用してます。

最近色々な種類が売ってますよね。(私はミツカンのを使用)

市販のすし酢に砂糖を少々足して醤油を加えれば合わせ酢の完成です。

わかめときゅうりと生姜を混ぜて合わせ酢を加えて完成です。

親子丼は鶏肉でだけで作成してます。

ネギを加えようにも在庫切れです

鶏肉を食べやすい大きさに切って炒める。

水、つゆの素、お酒、砂糖を加えて煮る。

最後に溶き卵を加えてお好みの時間蓋をして完成。

器に盛ったご飯に乗せていただきましょう。

あ・・・上に見える緑色の物は茹でて冷凍してあるみつばです。

彩りですい・ろ・ど・り

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日の朝食

2012年12月17日 23時40分13秒 | 自炊料理

12月15日の朝食

Img_0259
具だくさんうどんとでもしておきましょうか。

一応具には大根、にんじん、ごぼう、ネギ、こんにゃく、干し椎茸を使用してます。

まずは干し椎茸をもどす。

食材を適当な大きさに切る(こんにゃくはちぎる)

具材を油で炒める。

水、干し椎茸のもどし汁、お酒、かつおダシを加えて煮る。

味噌と砂糖で味を付けたらまずは完成です。

茹でたうどんを器によそって出来上がった汁をかけて七味をパラパラです

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日の食事

2012年12月17日 23時34分39秒 | 自炊料理

12月14日の朝食

Img_0258
①まぐろの漬け丼

②おぼろ昆布汁

まぐろの漬け丼は・・・

漬け汁はまずお酒を煮沸してアルコールをとばす。

醤油を加えて加熱して冷ましておく。

まぐろのブロックに熱湯をかける。

ブロックを切って冷ました漬け汁につける。

漬ける時間はお好みで調整して下さい(今回は6時間弱)

酢飯を作る。

酢飯を丼によそって大葉を乗せる。

漬けたまぐろの切り身を乗せる。

万能ネギとのりを乗せてわさびを乗せたら完成です。

先日買ったまぐろのブロック・・・

まだ残ってます。

当然冷凍保存してあります。

おぼろ昆布汁は・・・

つゆの素、鶏ガラスープの素、万能ネギ、おぼろ昆布、お湯で作成してます。

簡単手軽な汁物の完成です。

12月14日の夕飯

Img_0257
①あり合わせ炒飯

②おぼろ昆布汁

炒飯は・・・

まぁ家にある適当な具を使って作成しました。

カレーボールの角切り、ミックスベジタブル、玉ねぎ

具材をバターで炒める。

冷やご飯を加えてほぐしながら炒める。

味付けは鶏ガラスープの素、バター少々、醤油、コショウで付けてます。

最後に万能ネギを加えて炒めたら完成です。

まぁ・・・あり合わせで作ったのでこんな物です

汁物は朝の物と全く同じです。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日の食事

2012年12月17日 23時26分21秒 | 自炊料理

12月13日の昼食

Img_0255
①あり合わせ具材のミネストローネ

②りんごぶどうパン

あり合わせ具材のミネストローネは・・・

具に玉ねぎ、ミックスベジタブル、キャベツ、ベーコン、マカロニを使用してます。

玉ねぎは粗みじん切りに、キャベツはざく切りに、ベーコンは細切りに

マカロニは茹でておきましょう。

オリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒める。

マカロニ以外の具材を加えて炒める。

炒めた後に水、お酒、固形コンソメを加えて煮る。

マカロニ、トマトピューレ、パセリ(乾燥)を加えて煮たら完成です。

あり合わせの具を使用したにしては豪勢に見えます?

りんごぶどうパンは後1食分残っております。

夜にでも食べよう・・・

12月13日の夕飯

Img_0256
①フルーツヨーグルト

②ミルクティー

③りんごぶどうパン

フルーツヨーグルトは安く売ってたフルーツミックスを使用してます。

上にかけてるのはブルーベリー果汁入りシロップ(1本99円)です。

ミルクティーは今晩も甘めに仕上げてみました。

疲れてる体には甘い物が一番です

りんごぶどうパンはやっとこれで最後

半ば失敗作・・・良く全部食べた物です

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日の食事

2012年12月17日 20時32分34秒 | 自炊料理

12月12日の朝食

Img_0253
カレーうどんを作ってみました。

具は玉ねぎ、豚バラ肉、ネギです。

まずは玉ねぎ、豚バラ肉を切って炒める。

炒めた後取り出しておく。

炒めた鍋に水、つゆの素少々、お酒、固形コンソメでベースの汁を作る。

カレー粉を加えて味の調整をする。

炒めた具材を鍋にもどして煮る。

最後にネギを加えて水溶き片栗粉でとろみを付ける。

茹でたうどんにかけたら完成です。

意外に簡単に出来ますよ。

12月12日の夕飯

Img_0252

①スクランブルエッグ

②ミルクティー(甘目)

③りんごぶどうパン

スクランブルエッグは・・・・

ごく普通に作りました。

コツなんて物は一切ございません。

ミルクティーはいつもより砂糖多目で甘目に仕上げてみました。

りんごぶどうパンは先日作った残りです。

少々固くなってきたので・・・

早く食べちゃわないと

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日の食事

2012年12月17日 20時22分32秒 | 自炊料理

12月11日の朝食

Img_0251
トマトクリームパスタを作ってみました。

具はイカ、海老、玉ねぎです。

オリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒める。

イカと海老を加えてさらに炒める。

白ワインを加えてフランベする。

水を加えて固形コンソメ、トマトピューレを加えて煮る。

最後に生クリームを少々、バターを少々加えて完成です。

後は茹でたスパゲッティにかけていただきましょう。

慌てて作ったからチョット(かなり)失敗作なんですよ

12月11日の夕飯

Img_0250
①目玉焼き

②ミルクティ

③りんごぶどうパン

りんごぶどうパンは・・・

自分でホームベーカリーを使用して作ったのですが・・・

最後の発酵と焼きをタイマー設定しておいたのですが・・・

どうやら発酵の段階で・・・

家の地域で停電があった様でして・・・

中途半端に発酵した段階で強制終了

帰って来て出来上がってなかったので少々ショックでした。

その為に帰って来てから再度発酵、焼きをやりなおしたので・・・

出来的にはイマイチ、イマニ、イマサンでした

作り方的にはリンゴを角切りにしてバター、グラニュー糖、シナモンで炒める。

後はホームベーカリーに仕込んでおけば普通は完成です。

香ばしさを演出する為にクルミを適当に砕いて加えてます。

今度はちゃんとずっと家に居る時に作ってみようと思います。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日の食事

2012年12月17日 20時14分05秒 | 自炊料理

12月10日の昼食

Img_0248
なすミートスパゲッティを作ってみました。

玉ねぎとにんじんをみじん切りにする

冷凍してある挽肉と玉ねぎとにんじんを炒める。

なすを切って加えて炒める。

市販のトマトソースと固形コンソメを加えて煮込めばまずは完成。

後は茹でたスパゲッティにかけていただきました

12月10日の夕飯

Img_0249
①酢豚‘もどき’

②まぐろと大根の味噌汁

③ご飯

酢豚もどきとは・・・

豚肉を使用していないからもどきを付けてます。

では何を使っているのか?と言うと・・・

まぐろのぶつ切りを使用してます

まぐろをぶつ切りにしてお酒、おろし生姜、醤油、砂糖を合わせた漬け汁で揉み込む。

揉み込んだ後片栗粉をまぶして揚げました

それを使って後は普通に酢豚を作る要領で作成しました。

見た目だけなら酢豚に見えるでしょ?

まぐろと大根の味噌汁は捌く際に残った部分を使用してます。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日の食事

2012年12月17日 20時05分06秒 | 自炊料理

12月9日の朝食

Img_0247
①まぐろの3種丼

②カレーボールのチーズ焼き

③おぼろ昆布汁

時間的に遅目の出勤でOKが出ていたので・・・

こんなのを作ってみました。

まぐろの3種丼に使用しているまぐろは先日ブロックで買ってきた物です。

まぐろのたたき、トロ、赤身の3種類を使ってます。

まぐろのたたきに使用している部位は、捌く際に皮の部分に残った身をスプーンを使って

削ぎ落とした物です

その削ぎ落とした物をネギと一緒にたたきました。

まぐろの刺身は赤いのが赤身、白っぽく見えるのがトロです。

ブロックで買ってくるので両方付いてます

酢飯を作って丼に盛り、まぐろを並べたら完成です。

食べる際にわさび醤油をまわしかけましょう。

カレーボールのチーズ焼きは・・・

カレーボールは先日出かけた時に買ってきた嘉平屋のカレーボールを使用してます。

私このカレーボール大好きです

まずは食べやすい大きさに切って耐熱皿に並べる。

とろけるチーズを上に乗せてオーブンで焼いたら完成です。

カレーとチーズって非常に合うと思うのは私だけ?

おぼろ昆布汁は・・・

まずはだし汁を作る。

だし汁はつゆの素、お酒で作りました。

お椀におぼろ昆布とネギを入れてだし汁を加えただけの簡単な物です。

12月9日の夕飯

Img_0244
夕飯に久しぶりに火を使いました

今晩の夕飯は温かくおぼろ昆布うどんにしてみました。

汁は朝作った物を温め直しただけです。

まずはうどんを茹でる。

茹でたうどんを器に盛る。

上におぼろ昆布、ねぎ、天かすを乗せる。

最後に熱々の汁を注いで完成です

寒い部屋で温かい物を食べる。

やはり火の力は偉大です

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のお休み

2012年12月17日 11時37分52秒 | 日記

今日は待望のお休みです。

本日は体中いたる所が痛くて痛くて・・・

何処かに行こうと言う様な事が考えられない・・・

たまった洗濯物を部屋干しして・・・

後はず~~っと横になっていそうな気もします

皆々様の温かいお言葉嬉しく思います。

来月には普通に戻ると思われますので・・・

それまで見捨てないで下さい

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする