何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

鶴の舞橋

2017年09月04日 14時10分00秒 | お出かけ
続いてはこんな場所に

この見た目も美しい橋は鶴の舞橋と言います。

岩木山の山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に日本一長い三連太鼓橋鶴の舞橋として架けられました。
長さは300mあります。

車は駐車場(無料)に止めて橋を渡ってみましょう。

橋の真ん中ら辺からの眺めです。

別角度から鶴の舞橋を撮影
向こうに見える山が岩木山になります。
ちょっと雲に隠れて残念…
たぶん今日はこれが限界だと思います。
雲が無い時は湖面に岩木山が映り見事だそうですよ。



公園には綺麗な花が咲いていました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「つるた」(青森県)

2017年09月04日 13時35分00秒 | 道の駅
さぁ続いてたどり着くは…

道の駅「つるた」になります。
時間が無い中でもこちらには絶対に立ち寄りたかったので。
しかし…あまり時間は無い訳でして…



豊富で新鮮な野菜等を販売している販売場やレストランが併設されてます。
生産量日本一のスチューベンぶどうを加工したジュース、お酒、お菓子なども販売してます。
大福餅も販売しているのですが種類が豊富なんですよ。

さぁこちらに来た最大の目的は…

こちらに来たかったから。
併設されている鶴田町大豆・米化工施設
こちらのウリは…


この見た目も大きな総菜パン!!
びっくりパンと言います。
通常の何倍ある??と言う程の大きさなんです。
ただ大きいだけで無く味も美味しい。
中でも人気なのは

右上に写っているびっくりバーガー
見る人見る人ビックリする大きさです。
写真だけだとわかりづらいと思いますが、3人で食べる事が出来るのでは?と言う程の大きさです。
ハンバーグ2枚、トマトやキャベツ等の野菜が入ってます。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「いなかだて」(青森県)

2017年09月04日 12時55分00秒 | 道の駅
さぁ弘前城観光を終え次に向かいます。
ここからはホント時間との戦いです。
続いては

道の駅「いなかだて」に立ち寄り

新鮮な野菜を販売してます。

併設されているお食事処のオススメメニューは弥生うどんセットと弥生ラーメンセット
以前来た時に弥生うどんセットは食べたのですが素朴な味でした。

大きな遊具を設置してる弥生の里(広場)
5分くらい歩いた場所にある展望台からは毎年開催されているたんぼアートを眺める事が出来ます。
見たかったけど…残念ながら時間の関係上諦めました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽藩ねぷた村

2017年09月04日 10時20分00秒 | お出かけ
本日の第一目的地に到着
その場所は


弘前市にある津軽藩ねぷた村になります。




高さ10mの大きなねぷたや骨組みなどを見学出来ます。

個人、団体関係なく随時係員が笛と太鼓のお囃子を実演してくれます。
ねぷたに関するお話も聞けますよ。
ちなみに3人限定で実際に太鼓をたたく事が出来ます。
ちなみにこの時見学者は3人
余裕で太鼓をたたく事が出来ました。
体験したい方は平日の早い時間帯が狙い目です。


国の登録文化財の日本庭園「揚亀園(ようきえん)」

弘前市指定の文化財の茶室「揚亀庵(ようきあん)」

一日数回津軽三味線の実演もやってます。

ちなみにねぷたとねぶたは同じ物
方言で呼び方が違うだけなんだそうです。(弘前周辺はねぷた、青森周辺はねぶた)

ちなみに車を止めた場合は津軽藩ねぷた村を利用し買い物などをすると2時間まで無料!

と、言う事でりんごソフトクリームを購入


当然お土産の種類も豊富ですよ~
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「ひろさき」(青森県)

2017年09月04日 09時40分00秒 | 道の駅
何度も言いますが…
本日は多少急ぎ気味…
続いてたどり着いたのは

道の駅「ひろさき」になります。
国道7号線沿いに位置しており、弘前の玄関口に位置しています。
晴れていれば岩木山を眺める事が出来ます。
が…この時はあつ雨が降ってきてもおかしくない??と言う感じの空模様…

まだ開店して間もない時間帯なのに結構な人が…

お食事処も種類豊富…でしたが…。
残念ながら時間的に食べてる時間がねぇ

弘前リンゴを使用したアップルパイ
私アップルパイ大好きです。
当然…購入!!


弘前のB級グルメイカメンチも購入!
ココで買っておかないとたぶん食べ損ねそうでしたのでね。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「いかりがせき」(青森県)

2017年09月04日 09時00分00秒 | 道の駅
本日は訳あって時間との戦い…
頑張って?走ってます。
続いては

道の駅「いかりがせき」になります。
いよいよ久しぶりの青森県入りです。

高い天井の文化観光館
近隣の観光情報、道路情報等を発信してます。

お土産等もたくさん販売してます。

併設されているお食事処はメニューも豊富で多くのニーズに対応出来そうでした。

こちらは地域特産品販売所になります。

新鮮な野菜をたくさん販売しています。

併設されている麺処は麺の種類も豊富
他にも温泉施設やスポーツ施設(プール)等も併設されています。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「やたて峠」(秋田県)

2017年09月04日 08時40分00秒 | 道の駅
さて、お休み3日目です。
朝も早くからせっせと本日の目的地を目指す。
今日はちょっと時間が厳しい…
そんな中で本日も…
たどり着いたのは

道の駅「やたて峠」になります。
国道7号線沿いに位置しており、秋田県と青森県の県境に位置してます。

こちらの道の駅は宿泊施設や温泉施設が併設されています。

宿泊ロビーも兼ねた広い物販スペース

食事処はメニューも豊富そうでした。
温泉施設は朝7時からやっており朝湯にも対応出来ます。
食事処は朝7時から朝定食もやってる?そうです。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 国内旅行 ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする