何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

ノンストップで千葉県へ

2021年02月08日 23時45分00秒 | 日記
新宿駅前を通り、銀座のそばを通り、東京駅前を通り…
我が千葉県に戻ってきました。
ノンストップで都心を抜けたので…
若干体には疲れが😅
と、言う事で体を癒す為にスーパー銭湯へ
2時間弱ゆっくり堪能し…

風呂上がりはコーヒー牛乳
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「八王子滝山」(東京都)

2021年02月08日 17時00分00秒 | 道の駅
東京都に来てます。
実は東京都で止まるのは実に1年以上ぶり😅
昨年東京都は通過するだけで終わってました😅
まぁ東京都と言っても都心では無く八王子市ですが…

道の駅「八王子滝山」を訪問
東京都に唯一ある道の駅になります。

お土産品や新鮮野菜等多種にわたり販売してます。

種類豊富なフードコート
この後都心を一気に突っ切るのでその前にかなり早い夕飯を済ませる事に
ラーメンやカレーなら千葉県でも食べられる。
どうせ食べるならこちらに来ないと食べられない!と言う物を食べたい
と、言う事で頼んだのは…

八王子ナポリタン
ご当地ラーメンの八王子ラーメンへのリスペクトを込めて玉ねぎのみじん切りがポイント
八王子産の食材を使う事を条件として作られるナポリタンになります。
このコンセプトをふまえて趣向を凝らした八王子ナポリタンを出している店舗もあります。

2021年道の駅訪問No.9
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越大師 喜多院

2021年02月08日 13時40分00秒 | 神社仏閣
続きましては

川越大師 喜多院参拝
山門は重要文化財に指定されてます。
傷を付けたり千社札を貼る等の行為は厳禁です。

慈恵堂(県指定有形文化財)
天長7年(830年)創建の天台宗の寺院になります。

慈恵堂では護摩修行・厄除けが行われてました。

手水舎
龍の口から水が出てます。

多宝塔(県指定有形文化財)

鐘楼門(重要文化財)

苦ぬき地蔵尊
全ての苦を抜き取ってくれる有難い地蔵尊です。

樹齢350年の御神木
本堂の後ろにあります。

庫裏(重要文化財)
寛永15年(1645年)に江戸城から移築されました。
中には徳川家光誕生の間・春日の局化粧の間・将軍様使用の厠や湯殿跡を見学出来ます。
内部は撮影禁止です。

五百羅漢
庫裏の見学とセットになってます。
見学料は400円です。
珍しいメガネをかけた羅漢像もありますので探してみて下さい。

今年始めてのおみくじは…でした😨⤵️

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山 川越別院

2021年02月08日 13時00分00秒 | 神社仏閣
川越に来たら基本は歩き😄

成田山 川越別院に来てみました。

千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院になります。

手水舎には綺麗な花がいけられてます。

四国霊場御砂踏
境内にあるのが四国霊場御砂踏になります。
四国には八十八の霊場があるのが有名ですが…
それを全て回るのはかなり大変😅
しかし!この四国霊場御砂踏を使えば簡単?
八十八ある石碑には各札所からいただいた砂が納められてます。
その砂を踏みながらお参りします。

大師堂には弘法大師(空海)様が

大五鈷杵(だいごこしょ)
大師様が持っている法具になります。
触ると大師様との縁が深まるそうです。
が、昨今の状勢を考えると触らずに手をかざす程度にしておいた方が良いかな?

縁結七福弁財天
縁結びのパワースポット
私が参ってはいけない場所←良縁皆無😅

境内の何処にひっそりと隠れている幸せ不動
以前はヒントが記されてましたが、今ははがされてました。

弘法大師空海像
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の鐘

2021年02月08日 12時45分00秒 | お出かけ
川越観光名所の


時の鐘
江戸時代からこの地で時を告げる鐘の音を響かせてます。
度々火災で焼失するも、その度に再建されました。
現代の物は4代目になります
今でも時間になると自動で鐘を突きます。
鐘の音は結構良い音ですよ
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越散歩

2021年02月08日 12時30分00秒 | お出かけ
食後の運動も兼ねて散歩する事に

菓子屋横丁

多くのお菓子屋さんの集まってしる横丁

でしたが…本日は閉まっているお店が多数…😨
平日で緊急事態宣言下では仕方無しか…

蔵の町並み

川越に来たら食べて欲しいいも恋
中にはサツマイモと小倉が入ってます。




しあわせ稲荷
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武州めん「濃厚カレー肉汁うどん+天ぷら」(川越市)

2021年02月08日 11時15分00秒 | グルメ
本日は川越市に来てます。
車はいつもの様に無料観光駐車場へ
時はお昼にはマダ少し早い時間ですがお昼ご飯にしようと思います。
今回選んだお店は

武州めんさん
埼玉名物の肉汁うどんを食べる事が出来ます。
場所的には無料観光駐車場から徒歩で1分😄
農産物直売場のあぐれっしゅ川越に併設されてます。


濃厚カレー肉汁うどん
1日20食限定の商品になります。
うどんの量は小・並・特と3つあります。
並で2玉なので注文の際は御注意下さい。
熱盛りにする事も出来ます。
つけ汁のカレーは名前にある様に非常濃厚😄
うどんは手打ちでコシもありモチモチした食感
天ぷらも自由に選べます。
今回はかき揚げとナス天を追加

こちらの武州めんさんの営業時間は11時から14時になります。

埼玉県川越市城下町45-3
武州めん
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする