何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

道の駅「ならは」(福島県)

2022年09月23日 20時00分00秒 | 道の駅
後は宿に向かうだけです。
が、チェックインを22時30分にしているらしく…
あまり早く着いても待たされる事が発覚😨
時間までどうするか…
考えた末に出した結論は

道の駅「ならは」で時間調整
こちらの道の駅は震災当初役所機能が入っていた為に暫し閉鎖されてました。
2019年4月に再オープンする事が出来ました。

天井からは雨傘と吊るし雛

無料休憩スペースが2階にあります(20時まで)

2階にある温泉施設(最終入館は20時30分)
天然温泉やサウナやジャグジー等の一般的な物は揃ってます。
暫し温泉を堪能した後に…

1階のお食事処で夕飯(L.Oは19時30分)
マミーすいとん定食
マミーすいとんは楢葉町の郷土料理になります。
私はその土地でしか食べられない物を好みます😄

2022年道の駅訪問No.113
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき・ら・ら・ミュウ

2022年09月23日 16時35分00秒 | お出かけ
さて、アクアマリンふくしま見学後に移動して来たのは

いわき・ら・ら・ミュウ

多くのお店が入った総合施設になります。
お昼を食べてないし宿に行く前に早目に夕飯を済ませられればと思うも…
行きたかったお店は既にラストオーダー後でした😨

個人的に好きな凍天のお店凍天処 木乃幡

凍もちを水でもどした物をドーナツ生地でくるんだ物
食べ歩き用のプチ天を購入😄
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアマリンふくしま

2022年09月23日 13時00分00秒 | お出かけ
台風の影響でいつ雨が振り出しかわからない…
しかし、さすがに車で移動だけと言うのも私がきつい訳でして…
子供達もつまらないでしょうし…😓

と、言う事で考えた末に立ち寄ったのは

アクアマリンふくしま
東北最大級の楽しく学べる体験型水族館








潮目の海をテーマに約800種類の生物を展示してます。

潮目の海
福島沖で出会う黒潮と親潮を表現した水槽

えっぐの森 どうぶつごっこ
動物の能力を疑似体験出来る遊具コーナー
各種遊具には対象年齢があります。

蛇の目ビーチ
磯・干潟・浜と言う自然環境を再現したエリア
裸足になって海の生物に触る事が出来ます。

展望台からの眺め

寿司処 潮目の海
大水槽の前にあるお寿司屋さん

昭和の食事風景
これを見ていた見た目高校生くらいの女性が「懐かしい〜」と言ってました😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「日立おさかなセンター」(茨城県)

2022年09月23日 09時30分00秒 | 道の駅
本日から三連休の私
今回は子供4人、大人4人の計8人
車一台ではギリギリなのですが…
さすがに今回は遠出なので2台にする訳にもいかず…😅
しかし、台風が来てるので…
一抹の怖さを抱えながらの旅行です。

まずは朝御飯にしましようか…

道の駅「日立おさかなセンター」
茨城県日立市にある道の駅になります。
こちらの名物は味勝手丼

好きな具材を選びご飯の上に乗せて完成させるのが味勝手丼
値段も乗せる具により変わってきます。

今回は朝食代わりと言う事であっさり目にしてみました。
ネギトロ・マグロ・トロロ・めかぶ
海鮮スープはサービスです。
平日だと具材三品でライスがサービスだそうです。

海鮮焼きが出来るテーブルもあります。

2022年道の駅訪問No.112
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参列するらしいですが…

2022年09月23日 00時00分00秒 | 日記
国民の多くが納得していない愚策の安倍の国葬
司法までが国民からまきあげた税金をどの様に使おうが問題無いとお墨付きを与える有り様

さて、その国葬に千葉県知事の熊谷が喜んで参列を決めたそうです。
参列するしないは自由です
ただし、参列するなら千葉県知事としてではなく個人熊谷として行って下さい。
公務として行くのではなく個人として行くのが筋です。
あなたは千葉県の長です。
あなたが県知事として参列する事で千葉県民の代表として参列するのには納得出来ません。
無駄に税金を使うな!と言いたいです。
県庁に半籏を掲揚するのも納得出来ません。
県庁舎はあなた個人の所有物ではありません。
掲揚したら千葉県民が国葬に同意したと思われるのも納得出来ません。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする