何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

道の駅「たかはた」(山形県)

2016年04月24日 03時00分00秒 | 道の駅
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

さて、何処まで行けるか?のチャレンジ?で・・・
続いてたどり着いたのは

道の駅「たかはた」になります。
国道113号線沿いに位置しています。

駐車場にはキャンピングカー用のコンセントもあります(当然有料)

さて、この道の駅の前には歴史公園も併設されており、

竪穴式住居住居が再現されて常設されてます。

安久津八幡神社の三重塔もあります。

周辺を散歩してカロリーを消費!しました。

晴れていればもっと景色が良かったんだろうなぁ・・・
その辺は日頃の行い・・・か?
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「いいで」(山形県)

2016年04月23日 02時00分00秒 | 道の駅
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

雪の多い山形県
雪の心配をしつつどこまで行けるかな?と思い立ち寄ったのは・・・

道の駅「いいで」になります。

国道113号線沿いに位置しており、新潟と仙台のほぼ中間に位置しています。

裏手には飯豊連峰を眺める事が出来ます。
まだしっかりと雪が残されてますねぇ

そして山形と言えばいも煮が有名ですよね。
と・・・言う事で

いも煮を1杯注文♪
まぁ天候が悪いので食べるしか楽しみがね・・・
ちなみに大と小がありさすがに先ほどお昼を食べたばかりなのでぇ
小を購入してます。
大量に作るので野菜などの旨味が複雑に絡まり合って美味しい!
家では簡単には再現出来ない美味しさです。

そして・・・美味しそうな誘惑に勝てず・・・

牛肉巻きにぎりも購入♪

地元のいいで田中牛を使用している一品です。
お店自慢のタレを効かせていて美味しい!
冷めても美味しそうです。
お店の中にはレンジもありますので温め直しも出来ますよ~

それにしても・・・
私どんだけ食べるんだ??
私の旅行には胃薬が必須です
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金澤屋「米沢牛肉まんぎりラーメン」(山形県米沢市)

2016年04月22日 02時44分04秒 | ラーメン屋(リピート)
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

上杉神社で参拝を済ませて
続いては腹ごなし!と思い伺ったのは・・・

以前に1度伺った事のある金澤屋さん
こちらの金澤屋さんは創業百年の老舗中の老舗になります。

さて、こちらでは米沢のご当地ラーメンの米沢ラーメンをいただく事が出来ます。
私が注文したのは当然前回も食べた米沢牛肉まんぎりラーメン

店内でも大きく宣伝しています。

さて、こちらが米沢牛肉まんぎりラーメンになります。
麺の具はシンプルにネギと山菜とかまぼこ?そして・・・

名前にも付いている米沢牛を使用したチャーシュー!!
麺は自家製手打ちの縮れ麺
スープは鶏ガラと鰹節の効いたスープです。
ちなみに名前に付いている『まんぎり』の意味は
米沢の方言で完全な!と言う意味だそうです。

メニューにも載っています。
今回も美味しいラーメンごちそうさまでした!

山形県米沢市中央7-1-10
金澤屋
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 ラーメン ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上杉神社(山形県米沢市)

2016年04月21日 11時24分40秒 | お出かけ
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

続いて向かったのは

こちらに来ると毎回伺っている上杉神社になります。

この日はホント天候が不安定でして・・・
散歩途中にも雨が降ってきた!と思ったらあがり・・・
そしてまた!の繰り返しでした。

参道には上杉景勝と直江兼続の立像が
記念写真を撮る方がたくさん居ました。

参道からちょっと中に入った木々の中には上杉謙信公の像が

散歩をしつつ拝殿にも参拝をしました。

さて、帰る前にお土産をと思い立ち寄ったのは

駐車場のすぐそばにある虎屋洋菓子店さん
私こちらに来るといつも寄って買って帰ります。
黒糖まんじゅうや上杉火縄銃等のお菓子がおすすめです。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「田沢」(山形県)

2016年04月20日 03時45分31秒 | 道の駅
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

続いてたどり着いたのはぁ

道の駅「田沢」になります。(写真は以前の物を使用)

行動予定はその時その時で考えているので・・・
山形県まで来てしまいました。
この道の駅「田沢」は米沢市の入り口に位置しています。

裏手には川のせせらぎが。。

周辺には多くの草木塔(そうもくとう)があります。
この草木塔とは草木に感謝して、その成長を願って建立された石碑の事をいいます。
道の駅の施設内にも1つ建っています。

お食事処の奥に雛人形が飾られてました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「喜多の郷」(福島県)

2016年04月19日 12時00分00秒 | 道の駅
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

朝ご飯を済ませまして・・・
さて、何処行きましょう?
またお風呂にでも入りながら考えるかぁと思いやって来たのは・・・

道の駅「喜多の郷」になります。

会津若松から山形県に向かう121号線沿いにある道の駅になります。

こちらの道の駅には温泉施設の蔵の湯が併設されているのですが・・・
朝風呂をしたいのでこちらに来たのですが・・・
残念ながらこの日は設備工事中!の為お休みでした・・・
思わず何だかなぁと思ってしまいました・・・
まぁ休みでは仕方が無いと言う事で

周辺を少々お散歩

今日はあまり天候に期待出来そうにありませんねぇ

毎回来ると購入するらーめん生大福
味はキャラメルの様な味です。
冷凍品なので30~40分自然解凍させていただきました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂内食堂「肉そば」(福島県喜多方市)

2016年04月19日 08時00分00秒 | ラーメン屋
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

さて、2日目の朝を迎えました。
ある種本日もノープランです。
気の向くままの2日目スタートです!
ちなみにですが昨晩は・・・
福島県会津若松まで来て就寝。

朝ご飯はと言うと・・・

喜多方市にある私的に好きなお店の坂内食堂さん

朝も早い時間帯(9時前!)なのにこのお客さんの数!
いやぁ人気店なので仕方が無いかな??
私自身は30分弱並んで無事に入店
注文は前金制になります。

注文して、席に通されて待つ事10数分

注文した肉そばが運ばれてきました。
器の上一面に並べられたチャーシュー!
お店自慢のチャーシューは柔らかく美味しい!
朝ラー美味しくいただきました!
ごちそうさまでした~

駐車場はお店の横にありますがぁ
混んでいる時はほぼ止める事は難しいです。
ご注意下さい。

福島県喜多方市字細田7230
坂内食堂
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 ラーメン ブログランキングへ
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休最初の日のゴール地点は・・・(謎)

2016年04月18日 20時00分00秒 | 日記
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

温泉に入りながら熟考した結果・・・
そうだ!あそこに行ってみよう!となり。。。
道の駅を後にしました。
夕飯はめぼしいお店は閉まっていたりする時間帯でしたので・・・
日中に購入した温泉パンやカステラパンを運転しながら食べて終了。
ひたすらひたすら一般道を走り目的地近くまで到着
そこにはもはや行きつけ?定宿?と化しているネットカフェが
まぁ寝る所選ばず!の私だから出来る選択でもあります。
夜11時半過ぎに入店
足を伸ばしながら就寝しました。

で・・・その場所はと言うと・・・
2日目に続く
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「きつれがわ」(栃木県)

2016年04月18日 16時00分00秒 | 道の駅
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

さて、この後どうしましょう??
真剣に次の行動を考える為と、ココまでの運転の疲れを癒やす為に
やって来たのは

道の駅「きつれがわ」になります。

こちらの道の駅には

温泉入浴施設が併設されています。
美肌の湯として有名な喜連川温泉を堪能できます。
夜の7時頃までゆっくり入浴してました。
温泉に入浴して疲れを癒やしつつ次の行動を熟考?

さくら市観光PR大使に就任したコンタ君
以前来た時は出張中?の札が出ていましたが、この日は在宅してました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜連川温泉名物 元祖温泉パン 直営販売店(栃木県さくら市)

2016年04月18日 12時00分00秒 | グルメ
3月中旬のある日・・・
急遽4連休何て物をいただいてしまい・・・
最初からあそこに行こう!と言う様な計画は無しに外出

続いて車を走らせてやって来たのはぁ

栃木県さくら市にある温泉パンの直売店
私このお店も大好きで以前偶然立ち寄った時からこちらに来ると必ず立ち寄るお店

時は既に4時半過ぎ
私の好きなのが残っているかなぁと不安でしたが・・・

良かった!残っていました。
私このクリームチーズが好きなので来るとついつい3~4個購入
この日も4個購入しました。

ちなみにですが
温泉パンと言っても原材料に温泉は使用してません。
このパン自体は喜連川で温泉が湧き出す様になる以前からあったそうです。
それまでコレと言って決まった名前は無かったそうです。
「温泉パン」覚えやすくて良いネーミングですよね
温泉土産としても有名な喜連川温泉パン買いに来てみませんか?

栃木県さくら市早乙女95-6
(株)温泉ぱん 直営店
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする