別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

ユウスゲとカワラナデシコの丘&可愛いハルちゃんご紹介~♪

2015年07月28日 | 自然生活あそび

昨年は、とうとうユウスゲの花を見に行けなかったので、今年はどぅなるろぅかとひそかに思いよったら、
前週の土曜日に帰宅したオトウチャンが、「行ってみるかぇ?」と云うたので、パッと飛びついて、行って来ましたぁ~♪


ユウスゲの花を初めて見たのは、香美市の広報裏表紙でしたぁ~♪
私はその写真に見入ってしまい、こんなきれいな花が香美市内にあるなら、ぜひ見に行きたいと思い、
市役所に電話して、場所を教えてもらったのでしたぁ~♪


最初にこの花を見に行った時の話は、i-yoブログの『雲になろう』に詳しく書いたけど、そのブログは、プロバイダさんの都合で消滅の憂き目を見ましたぁ~(トホホ)


2012年、2回目に行った時は、リサをクルマに乗せて行ったら、

               
               なんと、運悪くクルマが坂の途中で脱輪してしまい、

          
         リサをすっかり怒らせてしまうと云うハプニングは、過去ログに~♪
                             どうぞクリックして見てくださいね~♪


今は、ほろ苦いけど懐かしい想い出になりましたぁ~♪


今年のユウスゲは、数が少なかったけど、きれいで~♪ まだツボミが多く有ったので、期待が持てまーす~♪(喜)
    ユウスゲ(夕菅)別名:キスゲ ワスレグサ科ワスレグサ属
       和名のユウは夕方に花が咲くこと、
       スゲは葉がカヤツリグサ科のスゲ属に似ていることによる。
       山地の草原に生える多年草。
       花は夕方から開き、翌日午前中に閉じる。
       やや芳香があり、花被は淡黄色。
       この色は、暗闇でも蛾などの夜行性の虫によく見えるといわれる。
       花期:7~9月 分布:本州、四国、九州、       

 


今年は、カワラナデシコ(ナデシコ科)も、まだ咲いてましたぁ~♪


田んぼは、取り入れるまで、まだ掛かりそうな青さで~♪


カワラナデシコの花びらが風に揺れる様子は、いかにも心もとなげに見えて、甘い気分にさせますね~♪(笑)


カワラナデシコの間を割るように咲いてたこの花は、マツカゼソウ(ミカン科)ではないでしょうか~??

           
           アップで見ても、よく分かりません~♪
           まだツボミなので、咲く頃、また観たいものですぅ~(笑)

 

この可愛い猫ちゃんに、ご注目くださーい~♪

          
          この猫ちゃんは、このほど『長崎猫の会』の保護猫さんで、
          sakurakoさんのブログを通じて知り合った広島在住のコメンテーター・Eさんのお家に、
          引き取られて、幸せが約束されてる幸運な猫ちゃんで、名前は「ハル君」生後3か月~♪
          保健所で兄弟4匹で持ち込まれ、明日の保証のない身の上でした。
          でも保護されて、風邪や結膜炎を治療してもらい、
          預かりさんのお家で可愛がられて、本当に人が大好きな子に育ちましたぁ~♪
          ご縁があってはるばる長崎から広島のEさん宅にやって来たハル君は、
          めっちゃイタズラ盛りの3ヶ月児~♪
          先住のラッキーちゃんやミニーちゃんも振り回されながら、
          賑やかで楽しい毎日を送ってるそうですぅ~♪(喜) 
          私もこの話をお聴きして、心が思わず弾みましたぁ~!!
          ハル君、Eさん宅でみんなに可愛がられて、元気で長生きしてね~♪(喜)

 

 さて、我が家は、        


朝のブラッシングを、おとなしく受けゆぅ風太~♪ この後、キッチンの隅っこで、昼過ぎまでオヤスミでしたぁ~♪


次は、チエちゃんの番~♪ チエちゃんはすぐに腰を上げてしまぅので、ブラッシングしにくいよぅ~♪(笑)


昼下がり、猫小屋を覗いたら、子供たちはマッタリしゆぅけど、チビ母さんが見えません~♪
チビ母さん、今日は写真がノラニャイから、あとでクヤシがっても知らないよ~だっ!!(笑)

 

「ユウスゲ」は、オトウチャンの写真帖にも載せますが、まだ編集が出来てないので、まだの機会によろしくですぅ~♪


 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする