![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/56ddc1e19e2302cb62f6a83348d5e9c3.jpg)
いや~ぁ、毎日、暑うて暑うてたまらんちや
けんど猫小屋の面々 は、元気
元気
タロたちの猫草を食う時の勢いゆーたら、
猛暑なんか、ぜったいぶっ飛んで行かーね
「おっ、猫草持っちゅー」 タロ
が早やから気付いて、
ぐいぐい迫ってきて、
あんたの迫力は・・・こわいよ
そうそう、普通の顔
をして食うてよ
今度はモモ
が、食いとーなったね
モモ
、おいしいねぇ
サブ
、おいしいねぇ
サッチャン
、おいしいねぇ
ありゃ
チビ母
が、えらい欲しがりゆーのやけんど・・・
あんたらぁ
、もっと無いか、こじゃんと捜すねぇ
そんでも そろーて、まんぞく顔の
タロ、サブ
、モモ
、サチコ
、
チビ母
は、どくれちゅ~ぅ?
いんげの~ぅ(いいえ)、機嫌はとっくに直っちゅ~ぞね
晩ご飯
、近いもんニャ~
タロ
は
タロ
はどこ行たろう
なんちゃーここに
ちゃーんと 居るわね
カァチャン
、早よー、晩ごはんにしょーちや
まっこと みんなぁ よー食えるねぇ
by人間ママ
どんな味がするのでしょう。みんな興奮ぎみですね。
サッチャン、やっぱり可愛いなあ。
そうそう、この子たちの家族構成あまりよくわからないんだけれど、お暇だったらおしえてね。
リサ・ママさん、南国高知は湿気はどうなんですか。
此方は京都のほうにちかいので、さすが8月からは盆地どくとくの蒸し暑さでへいこうします。
でも、冬と違ってこの季節は、草がはよ成長するから、ポイの食べるペースが草の成長についてっとらん(-_-;)
もっと頑張って食べてくれないと、草の方がダメになっちゃうよ~(T_T)
それにしても、チビ母は食べられんで残念やったね(^^;)
タロちゃんの必死の形相に笑ってしまったよ。。
みんなは、マタタビでもないのに、草の匂いに反応してきます。
春・夏・秋は、原っぱに幾らでも生えてる先端の尖った草を好んで食べます。でもうちは原っぱのは除草剤が怖いので、プランターに野草を生やして食べさせてるんです。
冬は、ペットショップの「猫の草」の種を蒔いて育ててます。
サチコって、暗がりでも白い体がふんわり浮かんで、きれいなんですよ。
家族構成は、チビ母が母親で、アトの4匹(タロ、サブ、モモ、サチコ)が同時期に生まれた兄弟なんです。
父は推定シャネル。タロだけが、父似です。
南国土佐は、気温、湿度いま最高かな?車の室外温度が今日39℃でした。風が欲しかったですね~。
昔、むし暑い京都から阪急電車で梅田まで帰る間、エアコンが涼しかったですね。緑が多い車窓からの眺めが、好きでした。
冬のために、保存できたらうれしいのにね
チビ母は、子たちにワァワァ云うてこられると、拗ねたような顔して引き下がる傾向あり。
チビ共が気付かん前に、こっそり草のかたまりを遣ると、機嫌好く食べるけどね~、この日は私の配慮が足りずでした
チビって、今は悠々自適な生活のはずなんやけど、何や顔の表情がもの悲しそうで、よしよし・・慰めたくなるんヨ(笑)
タロは逆。でもかわいいよ~~