
今年初めての遠出、
少し離れた特養施設に暮らす実兄を、見舞いに行きました。
ちょうど私が緊急入院したのと同時期だったので、
初めて落ち着いて会えましたよ。。
と云うても、
兄は93歳、緊急手術での良い結果はまだ出ておらず、
言葉を話すことができないのです。
でも、5人行ってた一人一人を順々に見て、
何とも言えない悲しい表情を浮かべたので、私は兄が泣くのではないかと、
緊張しました。。
でも兄は立ち直り、
ひとりひとりと目を合わせて、
ものすごく哀しそうにしたので、早く帰った方が兄のためやないかと、
あせりました。。
兄は、物が言えないけど、ボケてなんか居らんのや!!
こんな羽目になって、悔しいんやと思えたりして・・・・
だって、健康のことは人一倍気を付けていて、
医師の言いつけはちゃんと守ってたはずの兄だと、私は知ってましたから。。
歳月が、すべての人を老いさせるのは、自然の成り行きなんやから、
必要以上に哀しむまいと、
自分を抑えつつ帰路に着きました。
昨日からの雪は、眼前のお山からすっかり消えて、
寒いけど、いいお天気でしたぁ~♪
姪夫婦と、もう一人の姪と、うちの夫婦、
それ以上におしゃべりに興じる気力は出ないと、みんなぁ思ったに違いない。
それぞれの家路に着きましたぁ~。。
1999年4月から
2015年6月まで、
南の窓から私たちの帰るのを待っててくれた
愛しいリーちゃんの気配の残る
住み慣れたわが家に、帰りましたよ~(笑)
リーちゃんを入れて8匹、
お世話させてくれて、ありがとね!!
明日から、また、ディへ行きまーす~♪
何が起きるかタノシミ~(喜)
言葉が話せないのは辛いですね。
きっと話したいことは沢山あったのだと思います。
悲しいお顔だったかもしれませんが、お兄さんは懐かしいお顔をたくさん見られてよかったのじゃないかと思います。
誰も見舞いに来なければもっと悲しくなりますから。
>おはようございます... への返信
はい、今日もホットカーペットだけで過ごせるので、助かります。
日の長さがぐんぐん長く感じられて、それも嬉しいですね~(喜)
こちらはあいにく雨になりましたが、それも久しぶりなので、嬉しいです~♪
今朝もルーちゃんの散歩に行って来ました
日もだんだん長くなりました
今日からはお出かけ日和もありそうです
行く気満々の私です
>おはようございます... への返信
はい、寒さが大敵ですので、とても自分一人では行けるところがありません。
郵便局とかは、タクシーで行きますが・・・
あ、ゴボウが1本!いいですね~(喜)
でも、家族で好き嫌いが異なると、迷っちゃいますけどね~(笑)
今が一番寒い時と思って頑張りましょう~
昨日も午後から時雨たりしてました
お正月の気配をすべてかたずけて・・・と思ったら
なんとごぼうが1本残っていました
きんぴらにする?それとも炊き込みご飯に半分と酢ゴボウにしようかな
なんてのんびりしています
>おはようございます... への返信
えっ、日本も2季なりそうなんですか~ショック!!
ディは、送り迎えをしてくれるんですよ~♪
まず体温計ってから乗り込みます。
行ったら、血圧計ったり、時には聴診器も。
無精者の私でも、嫌でも行く気になれまーす(笑)
朝は寒くて氷が張っています
でも日中は暖かくて10℃は越えますから・・・
いい時期が少なくなりましたね
ネットでは日本も二季になりそうだと書かれていました
デイでは楽しいですか、寒くて出かけるのが億劫なります
>寒くなりました~... への返信
お嫁さんの家系は、素晴らしいですね~♪
ほんとうに、いろいろできて長生きであってほしいですもの~(喜)
でもままならなくても、受け入れるべきと感じています。
hirugaoさんも、ブログを続けて長生きしてくださいね~♡
私もがんばって、読みますからね~(喜)
>こんばんは。... への返信
ちごゆりさん、コメントありがとうございます。
あなたのブログに時折登場するご主人さまを、私はやさしい方だなぁ~と読ませていただいてました。
お元気で思いやりの有る方でしたのに、遅ればせですがお悔やみ申し上げます。
私の兄のことは誰もが、嫁さんより先逝くだろうと勝手に思っていました。
それが結果が逆だったのですよ~皮肉なものです。。
でも生命力のことは、当人にも周りにも分からないことだとつくづく思いました。
どうか今後もブログ更新を心の励みに、頑張ってくださいね。
私も、付いて行きますわ~♡
雪にならないといいのですが
長生き家系は素敵です、お嫁ちゃんとこも長生きで
おじいちゃんは94歳おばあちゃんは99歳でした
色々出来ての長生きでありたいです
さみしくてたまりません。
どうかお兄さまお大切にされてくださいね
>リサママさん、こんばんは。... への返信
はい、兄は繊細な神経の持ち主なもので、ボケた方が気楽だったのにと、正直私は思いました。
リハビリの効き目はまだないそうで。。
お父さまも今大変な思いでいらっしゃるのですね。。
兄も痩せてました。
ついでながら、私も4キロ痩せて入院中は太りませんでしたが、
今はお正月太りで2キロ戻りました(笑)
昔は、口に合わなければ好きなものを差し入れて、いくらでも食べて良かったんですが、
コロナ以後はすごく厳格ですので・・。
面会がすごく厳しく制限されるし、昔はある点無知だったから規制が緩かったのかしらと思ったりします。
どうぞお父様の病状が一刻も早く改善されますよう、願っております。
>お兄様のお見舞いですか。お疲れさまです。... への返信
はい、兄も施設へ行きたくないなぁ~と笑いながら、
ひとり暮らしを頑張ってたけど、先のことは分からないものですよね~。。
姪も私も、帰り道は散々な気分でしたので、言葉少なにそれぞれに分散して帰路でした。。
施設の催しは、職員の方がこぞって盛り上げてくれて、義母の時は愉しみましたぁ~(喜)
わたぃのデイは、短時間の手足のリハビリと飲み物の摂取と自由時間ですが、
みんな割とおとなしくて静かです。
私が独りハシャイでたりして浮いてるかもです(笑)
>白い月... への返信
昼間の白い月、好きなんです(笑)
私の実母も93歳まで生きましたから、わりに長寿家系かも?
兄は無口ですが、一家に居てくれるだけで安心できました。
義姉が思いがけなく先に逝ったので、子や孫のためにと元気で居ましたのに。
こちらは山の方はかなり雪でしたが、消えるのが早かったです。。
そうですか、お兄さまとやっと面会出来たのですね。
お兄さまの心情を思うと、胸がぎゅっと締め付けられます。
切ない思いをみんなされていると思います。
うちの父(87歳)も今、腰椎の圧迫骨折の手術をして入院中ですが、インフルが流行っているのでなかなか面会できないのです。
もともと細い父が2キロもやせてしまったそうで、ちゃんと病院食食べれているのか心配です。
お兄さまが少しでも心穏やかに過ごせますよう祈ってます。
私も姉妹は少なくなってしまいました。残りの一人もやはり施設にです。
みんなが通らなければならないことですが、寂しいですね。
白いお月さま、ちょっと寂しい。
ディサービスですね。
義母の施設で、参加したことありますが、カラオケ大会だの、折り紙教室だの、バイキングだの盛りだくさんで、本当にありがたいサービスをしてくれていましたっけ。
ママさんも大いに楽しんでね。
夕方はかなり早く見えました
お兄さんと一回りも違うんですね
93歳とは長生きさんです
少し雨が降ってきたようです
気温が下がったら雪になるのかもです
>お兄様に会いに行かれたんですね。... への返信
夫の母も10年位施設に居ましたが、後遺症は手足だけで、
意思疎通ができたので、いろいろありながらもいい10年だったと感じます。
兄の場合は想定外だったので、本人を前にしても、
私の気持ちは何とも暗いんです。
でも子である姪たちが、暗い顔をしないでくれるので、救われました。
お気持ち有り難く受け取ります。
陽だまり堂さんの体調が、一日も早くいつも通りになりますようにと、願ってますね~♡
>リサ・ママさん、こんにちは~^^... への返信
はい、兄は手術がうまく行かない場合の有ることを承知の上で受けたそうですので、
成り行きは仕方がありません。
ラッキーは無かった。
でも生きてくれてるだけでも、嬉しいと思わないではいられません。
私のディは、春向きにチューリップ(紙の)作りですよ~(笑)
若い頃は、「リハなんかアホか!」と思ってたけど、私も丸くなりました。
夫のバドは、25年ぶりのことなので、羽根つきにしかならない状態だそうですよ~対戦まで行けるかな~(笑)
>嬉しい~💕... への返信
はい、兄と私は一回り違うんですよ~♪
長い人生の中身を、いちばん長く知り合ってる同士ですから、
兄と対話ができないのは、とてもショックです。
本人はいかばかりかと思いますが・・・
ディは、行って愉しんできましたよ~(喜)
高齢で手術後の体調も心配ですね。
リサママさん達に会えた事は喜んでくれたと思いますが、色々複雑な気持ちもあって、寂しさもあったのでしょうね。辛いですね。
私も安易な言葉はかけられませんが、お兄様の容体が少しでも良くなりますように願っています。
今年初めての遠出は手術後のお兄様のお見舞いだったのですね。。
高齢なので、とても心配だと思います・・・。。
それ以上にお兄様の哀しい表情が、帰りの車の中では重い雰囲気になったのですね・・・ナミダ
安易な言葉は掛けられませんが、お兄様の容態が良くなり
もう一度元気に皆さんとお話ができるようになるまで回復されることを心から祈ってます!!
リサ・ママさんはディサービスが始まるのですね^-^
リサ・ママさんのことだから、きっと楽しいことを見つけられるはずです♪
陽だまり堂さんのコメント欄で、お父さんがバトミントンを再開されたとか・・・
リサ・パパさんも楽しめますように~^o^
良かったです、お兄様は93歳ですか
お話できないのが悲しそう…わかります
明日からのデイで楽しんでくださいね