別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

ハルリンドウ&季節の風は、絶好調ニャりぃ~♪

2017年04月19日 | 自然生活あそび

高知平野は、毎年早くなりゆぅ田植えが、今年も大体終わったところで、
昔と違い機械で植えた稲は、とってもか細くて、10日位は待たないと、風になびく早苗の風情は、感じられニャイ~♪(トホホ)
可愛い稲よ~!!早く、大きく、なぁれ~♪(喜)


よく行く駅前のレストランに、今年もやって来たツバメが、巣作りを始めてますぅ~♪
チラチラと、ツバメのアタマが見えるものの、私は背が足りず、写せませんでしたぁ~(トホホ)


同じ香美市にある「ほきがみね自然公園」に、ハルリンドウを見に行きましたぁ~♪
ほとんど散ったと思うたサクラが、散り残ってるたびに、歓声を上げながら、行って来ましたぁ~^^(喜)


「ほきがみね自然公園」広々として、たっぷり遊べそう~♪ 家族連れが、たくさん来ていましたぁ~!!


ハルリンドウ、見つけましたよ~♪ クルマ越しだから、ズボラなことちや~(笑) クルマを下りまーす!!


青い色が、たまらなくイイですね~♪(喜)

 


この群生は、ムラサキサギゴケ~♪

      
      あんまりムラサキの色が、出てないんだけど~(笑)


可愛いツボスミレ~♪ スミレでいちばん小さいそうですぅ~♪


横から見ると、こんなですぅ~♪


ミミナグサ~♪ よく見ると、驚くほど可愛くて整ってますぅ~♪


ヒメハギは、ちょっと目にはカワユイけど、ジッと見てるとちょっと神秘で怖いんですぅ~(喜)


ヘビイチゴ~♪


クサイチゴ~♪


アキレルほどの花を宿したサクラの大樹が、まだありましたぁ~凄い~♪(喜)


引き延ばしても、こんなのですよ~♪(喜)


オトウチャンは、家に帰ると、イタドリのアク抜き作業始めますぅ~♪
今は天国のリサは、この作業を見るのが大好きで、イタドリのお水をいつも美味しそうに飲んでましたぁ~♪

そこのところは、「オトウチャン流イタドリの食べ方&…」に出てて、めっちゃ懐かしい~(涙)
           ※ お時間あったら、見てくださいね~♪


ワラビは、採ったものの初めてだったので、扱いに失敗したので、今後の課題でありますぅ~♪

      
     タケノコは、ご近所の方の差し入れで~♪

      
      酢みそ和えが、美味しかったですぅ~♪

      
      これは去年いただいた鮎を食べ切れなくて冷凍してたのを、塩焼きに~♪
      風味は落ちるものの、やっぱしウマぁ~!!

      
      サヤエンドウを、収穫しましたぁ~♪(喜)

      
さっそく、簡単にちらし寿司ですぅ~♪ タケノコのシャキシャキ感が、嬉しいですぅ~♪(喜)

      
      風太は、お刺し身のお代わりを要求~♪(爆)

    
    みんなぁ、山菜に夢中になってると、呼んでるフウちゃん~かわゆしぃ~!!

  
  オトウチャンに、抱っこして貰って、満足!!満足!!(爆)

 

「オトウチャンの写真帖」は、ハルリンドウ他←クリックしてね~♪
                ↑
        こっちもどうぞ見てくださいね~♪(喜)

 


最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
荻野さんへ (リサ・ママ)
2017-04-24 23:55:41
こんばんは
そちらは田植えの準備で、お忙しいのですね~^^(喜)
タケノコも、ワラビも、イタドリも、いっぺんに育つので、
山菜好きは大忙しなんですぅ~^^(笑)
おぉーー!!白いムスカリなんですか~!!
さっそくお訪ねさせていただきまーす~☆
返信する
hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2017-04-24 23:50:14
蕨よりイタドリの方が、あく抜きは簡単ですよ~♪
イタドリは、過熱しすぎると、クタッとなって酸味が出るので、
サッと炒め煮した食べ方が良いようですよ~(笑)
返信する
しんごのママさんへ (リサ・ママ)
2017-04-24 23:45:32
はい、教えてくれる方がいて、今日しかないと思い、行って来ました。
ハルリンドウは、私も初めてで、うれしかったです。
イタドリやフキやタケノコなどの下処理をして、皮を剥いでると、
必ずリサが来て、大きな水を飲みたがって飲みました。
チエちゃんも、同じように飲んでましたよ。
ところが風太が、ちっとも飲みたがらないので、
しつこく観察してたところ、ついにタケノコの水を飲みましたよ~^^(喜)
鮎は、塩焼きなので食べさせませんけど、やったら食べると思いますよ~(笑)
あ、今しんごくんがヒザの上??
ってことは、アメちゃんはあのお気に入りのクッションで、眠ってるのかな~♪
ふたりとも、至福の時やね~☆(喜)
返信する
ユーミンさんへ (リサ・ママ)
2017-04-24 00:04:02
今日、梶ヶ森の棚田を通ったら、
田植えはまだ準備中でした。
市内とは違い、やはり少し気温が低いんですね~♪
八重桜はまたきれいでしょうね~!!
大阪に居た時は、確か、造幣局の通り抜けの花見も、
かなり遅かった気がしますけど~(笑)
サヤエンドウは、思ったより採れたので、なにしようか困ってますぅ~(爆)
風太独りの本宅は、寂しいらしく、甘えん坊になるばかりですよ~☆
返信する
珠さんへ (リサ・ママ)
2017-04-23 23:55:32
私も、花屋のリンドウも好きですよ~♪
青い花が好きですね~(笑)
今夜ついに風太がイタドリの水を飲みましたよ~(笑)
かなり迷ってから、思い切ったように~(爆)
あのサヤエンドウですよ~!!
見てない間に、いっぱい採れたので、
何に使おうかと悩んでますぅ~☆
返信する
mcnjさんへ (リサ・ママ)
2017-04-23 23:49:20
こんばんは~♪
きれいなお花でしょっ~^^(喜)
風太をホメてくれてサンキューですぅ~^^(笑)
タケノコご飯は、大好きですよ~☆
花は、どうかしらねぇ~??
返信する
みいはあさんへ (リサ・ママ)
2017-04-22 23:59:14
はい、私も初めてで~♪
秋のリンドウは、何度か見たけど、
もっとタフそうな感じですよね~^^(喜)
今年の秋のブログで、写真見たいですぅ~♪

今山菜が凄くて、大忙しですぅ~♪
忙しいのは、夫だけど(笑)
返信する
ちごゆり嘉子さんへ (リサ・ママ)
2017-04-22 23:54:12
あら、すごい~!!
下処理を全部ご自分で??
私は、不器用で、その上ヤル気がないので、
いっこう出来上がらなかったり、
皮を向いたら身まで無くなるものですから…

あ、サギゴケ!!
ご指摘ありがとう~♪
ちょっと頭がオカシイですね~(トホホ)
返信する
アライグマさんへ (リサ・ママ)
2017-04-22 23:48:55
あら、確かにそうでしたね~♪
11時過ぎると、ちょっと頭がヘンに・・・(トホホ)
え!いつもって!?
まさかぁ~☆
返信する
紅緒ままさんへ (リサ・ママ)
2017-04-22 23:46:06
はい、私もツワブキを食べれるとは思わなかったですぅ~(笑)
イタドリは、近頃、県ぐるみで宣伝しようと云い出してるので、
そのうち鹿児島でも、下処理済みなのを、買えたりするかもしれませんよ~♪(喜)
ギシギシってなにかな~??
スカンポか、スイバかしら~??
まーちゃん&ぴっちくんに、なでなで~☆

返信する
陽だまり堂さんへ (リサ・ママ)
2017-04-22 23:39:30
あの過去ログは、涙なしには読めません。。
張り切って書いてますから~(笑)
レストラン、ハイヤー、作業所、たくさんツバメが飛び交う季節になりました。
秋に居なくなられると、とても寂しいですよ~(笑)
風太は、甘え上手なので、オトウチャンは嬉しいと思いますよ~♪
返信する
hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2017-04-22 23:33:56
田植えは、毎年、早まってるのですよ~(笑)
山菜の下処理は、オトウチャンにお任せですぅ~♪
私は不器用で…ツメが汚くなるし…
ハッキリ云って、まっぴらごめんですよ~。。

風太とオトウチャンは、相思相愛で~す~☆
返信する
Unknown (荻野)
2017-04-22 20:45:20
こんばんは、
暖かくなって来ましたね。なんて、そんな悠長な事言ってるどこじゃ無いみたい
ですね。そちらは、もう田植えが、済んだなんて、
こちらは、今、まだ田植えの準備中で、大忙しの毎日ですもの。

その上もう、タケノコも出てるって、ほんと何もかも早いんで、びっくりです。

白いタンポポなんて、こちらではキイロでなければ、タンポポと思えませんね。

また同じものですが、ムスカリ、白が珍しいって、多くの人が見に来られています。
返信する
Unknown (hirugao)
2017-04-22 08:44:13
蕨は食べるけれどイタドリは・・・

でも1株空き地にはえているのは絶対イタドリだわ。
皮をむいて塩なのね。

でも家族は食べてくれるかな^
返信する
Unknown (しんごのママ)
2017-04-22 00:41:43
春を探しにドライブ、楽しそうです。
春リンドウのお花、青の色がきれいでかわいいですね。
初めて見ました。
サギゴケの群生もうっとりしますね。
桜の大木のお花も満開ですね。
豪華です!

イタドリのあく抜き作業中、水をなめるリサちゃん、見てきましたよ。
可愛いですね。
ご馳走が並んでいますね。
鮎は先代が大好きで、いつもねだっていました。
風ちゃんはたべないのかな?
お刺身専門かな?
最後の風ちゃん、満足そう。お父さんの抱っこうれしいね。
(今しんごが膝の上にいますよ)
返信する
Unknown (ユーミン)
2017-04-21 22:38:45
もう田植えが終わってる~~早い☆
こちらは5月中旬に終わるみたいです
ほきがみね・・には色々な、お花が咲いてるのね
まだ、こんなに桜が咲いてるのですね
こちらは、吉野桜は葉桜になりましたが、遅咲きの八重桜が満開になりました
自然って不思議だな~と思います
イタドリ採れるっていいな~、近くの川沿いに有ったけど、町の一斉清掃で、根こそぎ抜かれてました。食べる方も少なくなったからでしょうね
サヤエンドウの収穫・・新鮮で美味しいですよね
風太くん、お父ちゃんがイタドリ剥きに一生懸命だから、ちょっぴり甘えたくなったのね可愛いですよ
抱っこして貰って嬉しそうです
返信する
Unknown ()
2017-04-21 16:47:37
ハルリンドウ、素敵~~😄普通のリンドウも大好きなのです❗深い青色は目を惹きますよね。
大きな満開の桜🌸圧倒されました❗
あ~覚えていますよ❗リサちゃん、イタドリの入ったお水ペロッと飲んでましたよね。すごく懐かしいです。
ママさんの手作りのお料理はどれも美味しそうです😌 ん?もしかしてこのさやえんどうは育てていたあのさやえんどうですか?
お刺身をねだる風太くん、かわいい~😍
返信する
ハルリンドウ (mcnj)
2017-04-21 16:15:32
こんにちは。

綺麗な、花ですね。

風太ちゃんも、かわいいにゃあ。
タケノコご飯、すきかやあ。

花は、食べないにゃあ。
返信する
Unknown (みいはあ)
2017-04-21 13:34:23
ハルリンドウって初めて見たかも!
かわいいです!!秋のリンドウとそっくり(^^♪
私、リンドウ、去年秋に植えたんですよ。今年の秋が待ち遠しいな。

イタドリ、おいしそうだな。たけのこもあるし!!
春満開って感じ!(^^)!
いいなぁ
返信する
追加 (ちごゆり嘉子)
2017-04-21 03:19:54
応援して‥もう一度です。
こちらのハルリンドウ自生地でも 環境は似てますようで・・・
直ぐ近くで・・・サギゴケなども咲いてますよ・・・。
返信する
Unknown (ちごゆり嘉子)
2017-04-21 02:42:26
お父さんお優しいのね
りささんが、大切なんでしょうね。
うちは あく抜きから イタドリの処理も
みな自分でします。
うらやましいなあ・・・応援です。
返信する
\(‥\ ) (/‥)/ (アライグマ)
2017-04-20 21:38:44
確か・・・・
ムラサキサギゴケの白花を「サギゴケ」と言ったと思うけど。
(^o^;)
返信する
Unknown (紅緒まま)
2017-04-20 12:08:26
桜、こちらもほぼ終わってます。
おお、ハルリンドウ、それにかわいい花たち。
わ~見事な桜もありましたね。
イタドリを食べるのはsakurakoさんのブログで知ったんですよ。関東の人は鹿児島の人がツワブキ食べるのに驚きますよね。
タケノコ、先ほど、お裾分けでいただいたのを土佐煮にして食べました。
知り合いのおばあちゃんはギシギシという草を取って食べるそうです。
かわいいフウくん、なでなで(=^・^=)
返信する
Unknown (陽だまり堂)
2017-04-20 09:55:40
イタドリの作業中のお水を飲むリサちゃんに会ってきましたよ。チエちゃんにも会えて、チョット寂しくなりましたが、嬉しかったです~
ツバメが巣を作ったお家には、幸せが訪れるって聞いたことが有ります。繁盛レストランなのでしょうね。
春告げの可愛いお花がいっぱいですね。
桜もこんなに綺麗に残って居たなんって、期待してなかっただけに、嬉しかったですね
春満載のお料理、美味しそう~
寂しくなってしまった風君、お父ちゃんに甘えて、可愛いな
返信する
Unknown (hirugao)
2017-04-20 08:41:56
さすがそちらは早いのですね~
田植えがもう終わっている!!
この景色何とも素敵です。
オトウチャンの山菜の下準備がいいですね。

甘えっこの風ちゃん、お父ちゃんに甘えていますね。

返信する

コメントを投稿