【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月16日(土)

2012-06-16 23:01:42 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんラジオのおしらせ - 小出裕章さんver 

 

 

(再生)大飯原発再稼動決定、官邸前11000人抗議とか。- 2012.06.16

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】大飯原発の再稼働決定について。

2012-06-16 22:01:43 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

大飯原発再稼動決定と官邸前11000人抗議について。- 2012.06.16

 

大飯原発の再稼働を正式決定 首相が最終判断 - 47NEWS(よんななニュース)


■大飯原発が再稼動へ。


大飯原発再稼動の決定は、やっぱりムカムカしてきますね。

きっと、多くの人々がそういう思いをしている事と思います。

昨日の首相官邸前の11000人の抗議は不自然なほどにどこのマスコミも取り上げず、オウムの高橋がマンガ喫茶で逮捕のニュースばかり・・・。

これほどあからさまな政府側の「スピン報道」には、さすがに呆れました。

しかし、裏を返せば、それだけ政府が「官邸前の再稼動の抗議を恐れている」という証拠かなぁと思ったりもしますね。

官邸内には、抗議の声がよく聞こえるようですし・・・。

これであきらめてはいけないと思います。

 

 

■この怒りは選挙で・・・。

 

沖縄の基地問題では、何か事があるたびに沖縄の人たちは怒りを表明し、先日の沖縄県議選では与党が過半数割れになりました。

大飯原発の再稼動、そしてこれから次々と原発が再稼動されていく事になるかもしれませんが、その怒りはやはり選挙で示すしかないんじゃないかなぁと思います。

とはいえ、原発推進の民主・自民・公明が多数を握り、もしかすると3党大連立するという最悪な事になりそうですが・・・。



 

■それでもあきらめない事が大切。

 

しかし、それでもあきらめない事が大切だと思います。

また大地震が起きて4号機が倒壊したり、また原発が爆発でもしたら、日本をあきらめる事になるかもしれませんが・・・。

いずれにしろ、日本に残されてる時間もあまりないような気もします。


それまでがんばりましょ~。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月15日(金) 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民・公明は住民投票に反対!?】原発住民投票:都議会自民党などの反対で否決の公算大に

2012-06-16 03:22:29 | 政治

橋下市長の原発住民投票の否定的発言について。- 2012.01.10

原発住民投票:都議会自民党などの反対で否決の公算大に- 毎日jp(毎日新聞)

>石原慎太郎知事は「エネルギー問題への対応は政府の責任で、自治体の住民投票になじまない」と反対を表明していた。

 15日の都議会総務委の質疑で、自民党の委員は「将来的なエネルギー政策の議論もないまま、原発再稼働を二者択一では決められない」と指摘。終了後の役員会で反対を正式決定した。公明は賛否を明確にしなかったが、幹部は「東京だけで実施した住民投票の結果を、施策にどう反映させるのか疑問」と反対の姿勢を示している。

 同様の住民投票条例は大阪市でも直接請求があったが、3月の市議会で否決された。

 

 

 

結局、自民・公明は反対ですか。

こんな党に2度と入れないほうがいいですよと。

なにが「脱原発依存」だって思いますけどねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月15日(金) 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これでますます日本は不景気確実!?】<一体改革>民自公が合意 消費増税法案は成立確実に

2012-06-16 03:06:31 | 政治

 

生活に困った時について。- 2012.05.31

<一体改革>民自公が合意 消費増税法案は成立確実に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>消費増税を柱とする税と社会保障の一体改革関連法案をめぐる民主、自民、公明3党の修正協議は15日、民・自両党が未明に自民党の対案修正で一致したのに続き、公明党も法案に賛成する方針に転じ、同日深夜に合意に達した。


■案の定、公明が一転。

一体改革:公明党の一転合意 民自接近に置き去り恐れて- 毎日jp(毎日新聞)

>「消費増税は支持者に説明がつかない。次期衆院選をどう戦うのか」「どうして合意を急がなければいけないのか」。15日夕、国会内で約40人が出席した同党の両院議員団会議では、慎重論が噴出した。

 最後は井上義久幹事長が「私の判断に任せてほしい」と引き取った。党中堅議員は「執行部は修正案に賛成するつもりだ」と語った。




これで日本は不景気になるのは確実ですね。

バタバタ倒産するのも目に見えてますね。

しかし、消費税増税といい、原発再稼動といい、なんでこんな民自公みたいなのが多数を握ってるのか。

財務官僚の言いなりで、国民には目を向けず・・・。

 

結局は選挙に行く有権者、国民のせいだと思うんですが、自分で自分のクビを締めるのがよほど好きなんでしょうかねえ・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月15日(金) 

 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする