goo blog サービス終了のお知らせ 

【原辰徳は監督やめるべき!?】原監督恐喝「日記に1億円」相手は巨人定宿のアルバイト女性

2012-06-21 16:48:40 | 国内

原発都民投票の否決について。- 2012.06.19

原監督恐喝「日記に1億円」相手は巨人定宿のアルバイト女性 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ

>巨人軍の原辰徳監督がまだ20代後半の巨人4番打者だったころの不倫がもとで、1億円を脅し取られていた。「週刊文春」(2012年6月28日号)が明らかにしたもので、脅し取られたのは18年後の06年。しかも相手は暴力団関係者という。球団側がきのう20日に急きょ会見し、不倫と1億円脅し取られた事実は認めたが、相手が暴力団関係者だという点は否定した。
キャスター小倉智昭は「一般の人に請求されて1億円払いますかね。怖い人だから払ってしまったんじゃないかと想像しますがね」と訝った。

 

>文書で「漏らした清武英利・前巨人軍代表が悪い」

さらにこの話にはオマケがついた。20日の会見で原が綴った「ファンの皆さんへ」と題する文書とは別に、「清武さんへ」という文書を配布した。このスキャンダルをリークしたのは「清武さん以外にいったい誰がいるのか」と清武英利・前巨人軍代表を名指しで糾弾したのだ。
山口義行・立教大経済学部教授は「暴力団関係者ではないと言いうが、それは別にしても、相当それっぽい雰囲気を醸し出していたのではないか。1億円で日記を買い取ったことになる。それに原さんは反省しながら『お前が漏らしたのだろう』とFAXで文書を送る神経は僕には信じられない」と呆れた。

 

 

これはやっぱりおかしい。

原監督は監督をやめたほうがいいんじゃないかと思いますけどね。

清武氏が第2第3のスキャンダルを出してくるのにも期待したいところですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京新聞が官邸前デモで苦しい謝罪・だが今週に期待!?】東京新聞「再稼動抗議デモの不掲載について」

2012-06-21 16:00:29 | 原発

大飯原発再稼動決定と官邸前11000人抗議について。- 2012.06.16


「東京新聞 6/21 5面 これが官邸前一万人抗議のお詫び記事なのね!」

「取材を担当する部署内の連絡ミスで、当日現場に出向いた記者がいなかった」とは、かなり苦しい言い訳だと思いますね。

ただ、そのお詫びを載せた事は評価しましょう。

今週にもある官邸前のデモはちゃんと載せていただきたいという期待も込めて・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ええええ~っ!?】[速報]江の島近くで保護のアザラシ死ぬ

2012-06-21 15:28:30 | 国内

千葉と神奈川でのイワシの大量死について。- 2012.06.15

江の島近くで保護のアザラシ死ぬ//Web東奥・ニュース/20120621

>神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館は、江の島近くで保護したアザラシが死んだと発表した。

(共同通信社)

 


 

これはかなりショックですね・・・。

昨日から今日にかけて、このアザラシがかわいいなぁと動画を何回も見てたのに・・・。

残念です。


■ご冥福をお祈りいたします。

Twitter / poponpgunyan: 神奈川の子どもア

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

神奈川の子どもアザラシが死んだのはかなりショックです・・・。あんなにかわいいので生きて海へ帰ってほしかった・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まさかまさかの自家発電!?】ニコニコ生放送のなかっちさんが放送終了後に驚愕の行動に出る

2012-06-21 15:12:47 | ネット

■問題の動画。閲覧注意!

【なかっち】FME切り忘れ【驚愕の行動】(ミラー)

ニコニコ生放送のなかっちさんが放送終了後に驚愕の行動に出る:ハムスター速報

>0 :ハムスター2ちゃんねる 2012/06/21 3:35 ID:hamusoku
FMEとは、動画配信を高画質・高音質で放送できるソフトで、多くの配信者が使用しています。
しかし、このFMEには特殊な仕様があって、放送自体を終了しても、FMEを起動したままだとカメラの向こう側が覗けてしまうのです。
今回犠牲になってしまったのはなかっちさん。

「社会的地位を守る為には自分で社会活動をすること」
「ソコが一番大事。勘違いしちゃいけない。わかりました?リスナーさん」
「今からちょっと出かけてくるので次枠はない」

等と偉そうに語った後、配信終了後に彼がとった驚くべき行動とは。

 

 

これは面白いw

ネタだったらかなり凄いですが、まあ、それもなさそう・・・。

放送終了後に目がガラっと変わるとこが最高ですね。

男性は人の事言えないと思いますけど、他人事だからかなり面白いw

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なら、文言削除か最初からやり直せ!?】原子力「軍事転用考えず」=藤村官房長官

2012-06-21 13:45:13 | 政治

再稼動・大飯原発直下の活断層の可能性について。- 2012.06.10


時事ドットコム:原子力「軍事転用考えず」=藤村官房長官

>藤村修官房長官は21日午前の記者会見で、20日成立した原子力規制委員会設置法の目的に「わが国の安全保障に資する」との文言が盛り込まれたことについて、「政府として軍事転用などという考えは一切持っていない」と述べ、将来の核武装に道を開くものではないと強調した。

 

 

だったら、白紙の状態からもう一度やり直すか、疑念もたれるような文言は削除しなければならないですね。

この問題はかなり大きい問題だと思います。

マスコミもあまり大きくしないと思いますが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【失職は間違いだが、発言はやっぱりおかしい!?】ツイッター発言で全国初の除名…庭山由紀・群馬県桐生市議

2012-06-21 13:23:22 | 政治

原発都民投票の否決について。- 2012.06.19

ツイッター発言で全国初の除名…庭山由紀・群馬県桐生市議(スポーツ報知) - livedoor ニュース

>群馬県桐生市議会(定数22)は20日、庭山由紀市議(43)のツイッターによる放射能発言など一連の言動が「公職の立場にふさわしくない」として除名動議を可決した。庭山氏は地方自治法の規定により失職した。総務省は「詳細な記録はない」としたが、ツイッターが開始された06年7月以降の記録を調べたところ、ツイッターでの発信をきっかけに議員が除名されるのは初めてとみられる。

 本会議での採決は記名投票方式で行われ、庭山氏を除く出席議員20人のうち18人が賛成、2人が反対した。共産党は採決前に退席した。地方自治法の規定では、除名成立に出席者が定数の3分2以上、賛成が4分の3以上が必要とされ、可決に必要な15人を上回った。ツイッターでの「つぶやき」をきっかけに除名まで発展したケースは、全国で初めてとみられる。

 採決前の弁明で庭山氏は「謝罪します」と述べたが「議会と市役所が自分たちの金や立場より、市民の安全と目指すはずだと買いかぶっていた」と除名処分の対応を批判。閉会後、庭山氏は持参したビデオカメラで報道陣を撮影したが、問いかけには答えなかった。

 

 

 

 

まあ、失職した事に関しては、庭山氏と同じ「連帯ユニオン」の戸田ひさよし氏によれば「違法」との事ですから、法廷闘争に持ち込んで頑張っていただきたい。

ただ、市議というのは一般市民ではなく、あくまで市民の代表ですからね。

あまりにも市民への配慮というか思いやりのない庭山氏の言葉には全く賛同できません。

過激な発言をするにしても、その後に十分なフォローをしないと、多くの人からの理解は得られないのではと思います。

その辺が庭山氏への”違和感”ですね。


■これくらいの弁明はあってよかったのでは。

Twitter / poponpgunyan: 「私の発言で不快

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

「私の発言で不快な思いをさせたことについては謝罪いたしますが、発言の主旨は桐生市の放射能対策があまりにもずさんでいい加減であり、また市民、国民への注意喚起促す事を目的としたもので、その事を強くご理解いただきたいと思います。」庭山由紀氏はこれくらい言えば、失職まではなかったのでは。



■発言主旨をブログに書いてありますね。こういうの大事。

Twitter / poponpgunyan: 感謝と決意(3)

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

感謝と決意(3) (前桐生市議会議員・にわやま由紀のブログ) 『議会外の行動は懲罰の理由にはなりません。本会議の進行のために退席したことを理由に除名にするのは違法です。』そうそう、こういうフォローの文章が大切。法廷闘争にも期待。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「安全保障」が重要だと思うなら堂々と議論しろ!?】「原子力の憲法」こっそり変更

2012-06-21 13:10:32 | 原発

原発都民投票の否決について。- 2012.06.19

東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更:社会(TOKYO Web)

>基本法の変更は、末尾にある付則の一二条に盛り込まれた。原子力の研究や利用を「平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に」とした基本法二条に一項を追加。原子力利用の「安全確保」は「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として」行うとした。

 追加された「安全保障に資する」の部分は閣議決定された政府の法案にはなかったが、修正協議で自民党が入れるように主張。民主党が受け入れた。各党関係者によると、異論はなかったという。

 修正協議前に衆院に提出された自公案にも同様の表現があり、先月末の本会議で公明の江田康幸議員は「原子炉等規制法には、輸送時の核物質の防護に関する規定がある。核燃料の技術は軍事転用が可能で、(国際原子力機関=IAEAの)保障措置(査察)に関する規定もある。これらはわが国の安全保障にかかわるものなので、究極の目的として(基本法に)明記した」と答弁。あくまでも核防護の観点から追加したと説明している。

 一方、自公案作成の中心となった塩崎恭久衆院議員は「核の技術を持っているという安全保障上の意味はある」と指摘。「日本を守るため、原子力の技術を安全保障からも理解しないといけない。(反対は)見たくないものを見ない人たちの議論だ」と話した。

 

 

 

これは酷いですね。

特に自民・塩崎の酷さ。

「(反対は)見たくないものを見ない人たちの議論だ」なんて、見せもしないし議論もしてないクセによく言えるものだなと。

まあ、これでハッキリしたのは、原発は日本が核兵器を持つための「核のオプション」であるという事。

彼らは日本を守るための核兵器保有と主張するわけですが、その核で自爆したのが今回の福島原発の事故だろと。

それを踏まえてもこの文言をつけたところに、もうどうしようもない救われなさがありますねえ・・・。

もちろん、こんなものが許されるはずもなく、廃案にしなければならないでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年6月19日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする