【これは大コケしそう!?】安藤優子フジ新番組 昼帯を情報番組中心の編成に変える布石

2015-03-01 20:40:17 | テレビ

【川崎中1殺害事件】ネットの実名拡散問題について。- 2015.03.03

安藤優子フジ新番組 昼帯を情報番組中心の編成に変える布石│NEWSポストセブン

>視聴率不振に悩むフジテレビが「打倒!ミヤネ屋」を合言葉に俳優の高橋克実と安藤優子による司会で、立ち上げるのが2時間の長尺情報番組『直撃LIVE グッディ!』(3月30日スタート・月~金曜午後1時55分~)だ。

>「『直撃LIVE グッディ!』はフジ再生するための第1弾です。実は、秋にも『直撃LIVE グッディ!』を2時間構成からお昼の12時から16時までぶち抜きの4時間構成に鞍替えすべく作業が進められているんです。スポンサーなどの関係で枠移動が難しい『ごきげんよう』などはコーナーとして扱うという話も出ています」


>「若手クリエイターを中心に大反対の声が沸き起こっている。どうして今さらワイドショーなんだ、と。フジと言えばT層(13~19才の男女)を筆頭にF1層(20~34才の女性)の視聴者の支持を得たことで今の礎を築いてきた。しかも、『笑っていいとも!』で確立した30数年の歴史を誇るバラエティー路線から完全撤退するということは、フジの支持層を切り捨てこれまで縁のなかった層の視聴者を新たに獲得するということ。それは無謀だという声が出たのです。当然と言えば当然です」(フジテレビ関係者)

 

 

>お昼の12時から16時までぶち抜きの4時間構成に鞍替えすべく作業が進められている


4時間とかになったら大コケしそうな感じしかしませんね・・・。

そんなに長時間も同じ番組に視聴者が付き合ってられるとはとても思えませんね。

安藤優子や坂上忍で2~4時間も持つんでしょうかねえ・・・。


 

(twicas)下村文科相の問題。(政局ウォッチNOWさんと語る) - 2015.02.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年2月26日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】意外と使える!プリンの容器。

2015-03-01 16:37:35 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

何気なしに洗って置いといたプリンのプラスチック容器。

これが意外と使える事が判明しました。

といっても、ヨーグルトを食べる用に使うだけですけどね。

100円で400mlくらいのヨーグルトは1回では食べきれないので、プリン容器に少しずつ入れて食べてます。ジャムも入れて・・・。


なんか、ちょこちょこっと食べるのにプリン容器はなかなか使えるなと思いましたね。

お試しあれ~。

 

 

(twicas)下村文科相の問題。(政局ウォッチNOWさんと語る) - 2015.02.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年2月26日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【差別的対応で開き直りの沼津信金!?】団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否

2015-03-01 08:53:25 | 国内

下村文科相の政治資金疑惑について。- 2015.02.26 

団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否:朝日新聞デジタル

>静岡県御殿場市の男性が、自ら立ち上げた任意団体「日本イスラーム圏友好協会」名義で沼津信用金庫(本店・静岡県沼津市)に口座を開設しようとしたところ、団体名に「イスラム」が含まれることを理由に断られた。男性は「『イスラムは怖い』という偏見そのもの」と話している。

 男性は斉藤力二朗さん(66)。エジプトのカイロ大卒で、中東系銀行の日本勤務のほか、日本の大学でアラビア語講師などを務めた。その後、10年前からイスラム圏の政治情勢や事件などについて、自らのブログなどに書いてきた。

 

>支店長は朝日新聞の取材に「過剰だと思われるかもしれないが、(ISの事件で)イスラムに対する悪いイメージもあり、慎重にならざるをえなかった」と説明。支店の判断は沼津信金本部も了承したという。

 本部経営企画部リスク統括課長は取材に「将来、イスラムの教えから逸脱した組織などに、口座から資金が流れる疑義がまったくないとは言えないことなどを総合的に判断した」と答えた。

 

 

これはムチャクチャ、差別そのものですね。

何が「総合的に判断した」なんでしょうかね?

「イスラム」の名前だけで拒否するなんて、こんな差別的対応を許すのは日本の恥だと思いますよ。

 

沼津信金本部もこれを認めたのだから、その責任は大きいですよ。

 

 

(twicas)下村文科相の問題。(政局ウォッチNOWさんと語る) - 2015.02.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年2月26日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする