沖縄県知事の辺野古作業停止指示について。- 2015.03.24
沖縄県、国の申し立て「不適法」 普天間移設巡り農相に意見書 :日本経済新聞
>沖縄県の米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古沿岸部への移設作業を巡り、沖縄県は27日、沖縄防衛局が翁長雄志知事による作業停止指示の無効を申し立てたことについて「不適法であり却下されるべきだ」との意見書を林芳正農相に提出した。翁長氏は同日の記者会見で「申し立て自体が成立し得ず、執行停止は認められない」と強調した。
翁長氏は県が許可を出した区域外で、沖縄防衛局が設置したコンクリート製ブロックによって海底のサンゴ礁が傷ついた可能性が高いと判断。23日に県の漁業調整規則に基づき海底ボーリング(掘削)調査を含むすべての作業を30日までに停止するよう指示した。
沖縄防衛局は24日、行政不服審査法などに基づく不服審査と指示の執行停止を農相に申し立てた。翁長氏はボーリング調査に必要な岩礁破砕許可を取り消す構えで、30日以降に対応を決める考えだ。
■詳しい理由はこっちだったみたいw
国の執行申し立て「不適法」 沖縄知事、農水相に意見書:朝日新聞デジタル
県庁で記者会見した翁長氏は、申し立て自体が「成立し得ない」と指摘。理由に、①県の指示は行政処分でなく行政指導で、申し立ての対象外②制度は国民が不服を申し立てるためのもので、国が申し立てることは予定されていない――などを挙げた。
>翁長氏は県が許可を出した区域外で、沖縄防衛局が設置したコンクリート製ブロックによって海底のサンゴ礁が傷ついた可能性が高いと判断。
そらそうでしょう。
沖縄防衛局は「区域外」でサンゴを傷つけたルール違反を犯したわけで、「作業停止指示」の無効を言える権利なんてないですよ。
あくまでもルール違反(区域外での岩礁破砕)を犯したかどうかを決める事ができるのは沖縄県であり、翁長知事なわけです。
不適法却下で当然です。
(twicas)尻から松が出る話。- 2015.03.25
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年3月26日(木)