【ぽぽんぷぐにゃんコラム】蛇口の取替えに挑戦。・・・思ったより簡単だった。

2015-03-13 20:54:13 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

今日は、以前からポタポタとほんの少し水漏れしていた、蛇口を自分で取り替えました。

なんかいか直そうとパッキンを変えたりしてみたのですが、直らなかったんですよね。


ほんの少しの水漏れなので、「まあ、いいか」と放置していたのですが、やはり気になるのは気になるので取り替えてみようと。

ただ、難しいイメージがあったのでなかなか取り掛かることができなかったのですが、先日トイレの水漏れを自分でなおしたので、やってみたくなりました。

 

■ホームセンターで材料購入。

まずは、ネットで取替えの工程と必要な材料を調べました。

そして、ホームセンターの「コーナン」で、蛇口と、蛇口を取り外す「水栓取り外しレンチ」と、シールテープと調整パッキンと、水道管掃除用として歯ブラシを購入。

全部で3000円もしなくて、意外とお金は掛からないものだなと妙に安心しました。

 

■そして、いざ取り替え・・・。

材料が揃ったので、まず水道の元栓を止めて、水漏れしている古い蛇口ををレンチで取り外しました。

ここがちょっと苦労したというか、力加減がわからなかったので徐々に力を掛けてレンチを回して取り外しました。

そして、蛇口を外した水道管の取り付け部分を歯ブラシで掃除・・・。

次に、新しい蛇口にシールテープを6~8回くらい巻いて、調整パッキンを取り付けて、もとの蛇口のあった水道管にねじ込みます。

ここも元の正常な蛇口の位置にしないといけないので、徐々に力を入れつつ元の位置に戻しました。

斜めとかにゆがんだら意味がないですからね。

 

■思ったより簡単だった。

やる前はかなり難しいイメージを持っていたのですが、やってみると意外と簡単でした。

作業も20分くらいで終わりました。

こうやって簡単に作業を終える事ができたのも、詳細に解説してくれているサイトがあったおかげですね。


失敗した時は業者に頼もうと思っていたのですが、そういうこともなくてよかったです。



 

(twicas)都会と田舎の違い。- 2015.03.12

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年3月4日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【注目は「司法取引」導入か!?】取り調べの録音・録画 義務化の法案決定

2015-03-13 11:56:23 | 政治

北海道知事選、札幌市長選の情勢について。 - 2015.03.04 

取り調べの録音・録画 義務化の法案決定 NHKニュース

>政府は13日の閣議で、取り調べの録音・録画を裁判員裁判の対象事件や検察の独自捜査事件で義務化するとともに、新たな捜査手法として、いわゆる司法取引を導入するなどとした刑事司法制度改革の関連法案を決定しました。

>このうち、刑事訴訟法の改正案では取り調べの録音・録画について、裁判員裁判の事件と検察の独自捜査事件を対象にすべての過程で行い、3年がたった段階で対象の拡大も含め制度の見直しを検討することを義務づけるとしています。

>また、新たな捜査手法として、一部の経済事件や薬物事件などを対象にいわゆる「司法取引」を導入し、容疑者や被告が他人の犯罪を明らかにする供述をしたり証拠を提出したりして捜査に協力した場合、見返りとして検察が起訴を見送ったりすることができるなどとしています。

「取り調べの録音・録画」が全ての事件が対象でないにせよ、まあいいでしょう。

注目は「司法取引」でしょうか。

今までも似たようなケースはあったと思いますが、どういう風になっていくのかが気になります。

最近では、芸能人の飛鳥氏の薬物事件では、飛鳥氏が暴力団関係者の名前を白状したという事がありましたが、芸能人の薬物事件では司法取引で不起訴というケースも増えるかもしれませんね。

 

(twicas)都会と田舎の違い。- 2015.03.12

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年3月4日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ええ~っ!?】有力パチンコ機器メーカーのマルホン工業(株)が倒産

2015-03-13 01:24:52 | 国内

北海道知事選、札幌市長選の情勢について。 - 2015.03.04 

有力パチンコ機器メーカーのマルホン工業(株)が倒産 - エキサイトニュース

>マルホン工業(株)(TSR企業コード:400281937、春日井市桃山町1-127、設立昭和44年11月、資本金1億円、和泉靖社長)は3月12日、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全命令を受けた。申請代理人は寺本吉男弁護士ほか1名(寺本法律会計事務所、東京都中央区銀座2-5-5、電話03-5250-3921)。


 負債総額は約73億8400万円(平成26年6月期決算時点)。
 昭和24年創業のパチンコ機器メーカー。大手ホール運営会社を主体に事業基盤を形成し、過去にはパチンコホールの経営も手掛けたが、平成20年3月に撤退した。


 ピークとなる14年6月期の売上高は約336億7800万円をあげた。しかし、機種のヒットにより業績の波は大きく、ここ数年はヒット作に恵まれず、パチンコホールの投資抑制もあり、事業環境は厳しさを増していた。

 

これはびっくり。

マルホンといえば羽根物の「ファインプレー」とか、「ファンキードクター」とか(古いw)で結構大きなメーカーだと思ってただけに・・・。

ホール運営もやっていたとは知りませんでした。

パチンコ業界も競争が厳しいんでしょうかね。

 

(twicas)都会と田舎の違い。- 2015.03.12

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年3月4日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする